マウスカーソルの形状取得/形状設定は次の関数で行います。(戻る)
- マウス形状の取得(GetCursor)
- マウス形状の設定(SetCursor)
プロトタイプ宣言
HCURSOR GetCursor( VOID ); HCURSOR SetCursor( HCURSOR hCursor // カーソルのハンドル );
使い方
// マウス形状の取得 HCURSOR hCursor = GetCursor(); // マウス形状の設定 HCURSOR hCursor; hCursor = LoadCursor( NULL, IDC_WAIT ); // 砂時計カーソル SetCursor( hCursor );
- LoadCursor 関数で砂時計のカーソル(IDC_WAIT)をインスタンスからロードして SetCursor 関数することでマウス形状を変更可能。
関連記事
- マウスカーソル情報の取得
- マウスカーソル形状の取得/設定
- マウスカーソルの表示/非表示
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます