明日からの天気予報、雨マークが付きはじめる。
日程を変更し、階上岳に登ることを決断。
階上町役場まで出かけた。
ところが、階上岳登り口行きのバスが、休日運休と知る。
仕方無く計画を変更し、海岸線を歩くことにする。
〈この日のコースマップ①〉
大蛇(おおじゃ)駅から種差海岸駅まで7km。

〈この日のコースマップ②〉
角の浜駅から大蛇駅まで、約
角の浜駅から大蛇駅まで、約
5km。

上記①と②を合わせた歩行距離、12㎞。
※コースマップ①に付いて。
大蛇駅駐車場に愛車を止め、海岸沿いを北上する。

防波堤に小学生が描いた絵が。

大蛇漁港

八戸市に入る。

松林の間の狭い道を進む。


海上に沢山のサーファーが遊ぶ。





種差海岸駅に到着。八戸線の下り電車待ちする。約1時間半、待合室で待つ。

久慈行きの電車で、角の浜駅に向かう。

※コースマップ②に付いて。
角の浜駅から歩き始める。

小舟渡(こみなと)海岸を歩く。


階上灯台が立つ。

灯台側にこんな看板が立つ。


赤石大明神。

三陸大津波殉難者の碑。


小舟渡漁港。

泊川神社。

泊川神社。

三陸大津波記念碑。
「地震海なりほら津波」と書かれている。


大蛇駅に到着。
海上に虹がかかる。
