見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

みちのく潮風トレイル②〜岩手県洋野町を歩いた

9月22日(火)晴れ時々曇り

八戸市のホテルからマイカーで、岩手県洋野町の角の浜駅を目指す。

※洋野町に付いて

駅近くの空地に駐車。
ウォーキング開始する。
 
〈この日のコースマップ〉


太陽光発電のパネルが沢山並ぶ。



浜の鳥居が立つ。海の安全等を祈願するため立てられた由。


石ころの海岸を歩く。歩き難い。






川尻漁港。


遥か沖を、大型船が行く。


防波堤の上を進む。






防波堤の間に水門が設けられている。


おばさんが昆布を干している。しばらくの間会話する。
兵庫県の業者が買い付けに来るとか。  




種市漁港。規模が大きい。




種市の「ひろの水産会館ウニーク」で休憩。
ソフトクリームが美味しかった。

防波堤が設けられている。
大津波が到達した高さに、印が書かれている。
(右上方の水色マーク)


種市海浜公園。
沢山のサーファーが浮かぶ。




奇岩「窓岩」を遠望。




海岸から上に移動。


上方からの眺め。


海岸に降り、石ころの浜を歩く。






川が海へと流れこむ。 
秋になると、鮭の遡上が見られるとのこと。




玉川駅近く、稲穂が実る。
田園風景は珍しい。




宿戸(しゅくのへ)漁港。




宿戸地区を目指す。


宿戸中学校が立つ。
生徒数はどれ位かな?!
小さな中学校だ。


宿戸駅に到着。 
待合室だけの駅舎。




今日9月22日は、妻の桜の誕生日。
ホテルに帰った後、部屋でささやかな誕生日パーティーを行う。
いつまでも元気で、歩き続けたいものだ。
























何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「みちのく潮風トレイル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事