見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

ビワイチのお伴(とも)に〜高月駅から永原駅まで〜

3月23日(月曜日)晴れ

2人一緒に愛車に乗り、滋賀県のJR高月駅を目指す。
今日は高月駅から永原駅までの道を歩くことに。


最初に、今日歩いたコースマップを載せる。
歩行距離は15.8km。


スタート直後、北陸本線の踏切を渡る。


渡り終え、長浜市高月支所前を通る。(旧高月町庁舎)


直進し、北陸自動車道の下を通る。


通り終え右折、高速道路沿いを北上する。






約3km歩いた地点で西進を開始。




のどかな田園風景を愛でながら進む。




湖岸道路の交差点を通過。


長浜市木之本の西山地区に入る。


「生糸の里」の表示がある。
以前、養蚕が盛んだったとのこと。


国道8号線に出る。
賤ヶ岳トンネルを歩く。
古戦場の下を通る。


約1kmのトンネル内。
こわごわ前進。


トンネルを出ると、琵琶湖に出会う。
竹生島を望む。




湖岸の木が芽吹く。綺麗。


飯(はん)の浦、湖岸で昼食・休憩をとる。




かつて繁盛していたドライブインの建物。ゴーストタウンのようだ。



藤ゲ崎トンネルを通る。
このトンネルも約1kmと長い。


トンネルを出る。
塩津地区を歩く。




左折し、国道303号線を目指す。


岩熊地区を通過。




国道303号を進む。




西浅井パーキングにてトイレ休憩。


永原駅が近い。


JR湖西線の永原駅にゴールイン。


約3時間40分かかった。
電車に乗り、高月駅まで帰る。



車内で横浜の女性と会話する。寺院や仏教美術に触れる旅をされているとのこと。
意気投合し、8号線沿いのマクドナルドで話し合った。
再会を約束し、高月駅で別れた。






















何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「琵琶湖一周ウォーク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事