先日、敦賀三川を歩いたレポートをブログにアップしました。
よく考えると、敦賀の扇状地を形成する川がもう一本ありました!
その川が井の口川です。
この川、野坂山に端を発し敦賀湾へと流れる小さな川です。
5月28日午後、粟野駅付近の中流から下流域へと歩いてみました。
〈この日歩いたGPS〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/dc0d09be09c37efdec25785a41a8a217.jpg?1622263368)
午後1時過ぎに自宅を発し、ふるさと夢街道をJR粟野駅方向に歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b4/cfaad32e8296a089b46ed30a4d2ea5fb.jpg?1622263523)
歩道の傍らに小川流れます、井ノ口川支流の野坂川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/c339765e79e5d519fcdd6507873b2de3.jpg?1622263628)
JR粟野駅下、井ノ口川が流れます。水量は少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/c610a29223a970b652a4736e0a07e868.jpg?1622263782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/110024d4fb167b2812c0d5800d27cb1c.jpg?1622263782)
ふるさと夢街道から野良道を、川に沿って金山地区へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/f6ca53a5517fd8d7f0a019aa4761a7c7.jpg?1622263910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/fe976d429f8962a509a15e9ac4deec79.jpg?1622263910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/3585fcd633722727e792e79a2a08a818.jpg?1622263910)
川から離れ、金山地区内を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/5f28b6c3abc3607da68b26f98743d61f.jpg?1622263980)
珍しいブラシの花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/958c955fac5e34343b72067539e6dada.jpg?1622264052)
福井医療センター病院前まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/dfb6d86a4c877df3c44e787457e4b67e.jpg?1622264170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/5c5294648c9eb4c4332af318ab9f29ef.jpg?1622264171)
沢地区に入りました。川沿いを進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/092cb9a155f9b40e19474b9566579962.jpg?1622264275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/d260d2ea30b01fcd7f35e9c40882b379.jpg?1622264275)
秋葉山公園の裾を川沿いに進みます。川幅が少し広くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/b92b14da4e078242b010daa643b572e6.jpg?1622264405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/8f3c0da576dccbf0c9fd936a48db12c5.jpg?1622264404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/57b74ae9432968bd1b8e3150dddc5a7d.jpg?1622264405)
莇生野地区に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/4af75f54cfbd24e4c8a96091dd0744bb.jpg?1622264528)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/57e4947a756aa6257d43ed37b29f8aa1.jpg?1622264529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/3b45523f3776dc6aeb73ab8e4e1201f6.jpg?1622264529)
産業団地まで来ました。
野坂山と井ノ口川です。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/ebfdff5b57a83e8e19d1f3cf77ddbaf3.jpg?1622264605)
産業団地内を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/ebfdff5b57a83e8e19d1f3cf77ddbaf3.jpg?1622264605)
産業団地内を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/6d4c0dd9b144dc903fbcad439c053f2b.jpg?1622264670)
支流の三味線川沿いを進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/d129b719769631a56383e337997efbab.jpg?1622264743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/23cbc8c73bb826e50c0d0526edf4e38f.jpg?1622264743)
木﨑地区に入りました。
支流の水を集め、水量が随分増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/175869adccda3cc7fc17cef30a05ee65.jpg?1622264866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/e376cb84094adcb1064465caa55aec7d.jpg?1622264866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/09e1c893ed252539d2a84b0c72150e11.jpg?1622264866)
嶺南ケーブルテレビの社屋横を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b2/e3705046a15bcfe211bc0a7625a075f3.jpg?1622264950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/c3bd506ffa6ae5fdd1ed25ec97b2141b.jpg?1622264950)
この辺りまでくると、緩やかな流れになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/56e95efd11719879152faaadc1339435.jpg?1622265043)
櫛川河川公園で一休み。
良く整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/64f54ba0f6229358b7e22a5b9dd55e5e.jpg?1622265121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/21f5cc54a318bcd5855a452ee30e5b72.jpg?1622265123)
上流方向、野坂山とのコラボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/b5e8dc2c524ecca74b8a91ad69178899.jpg?1622265207)
櫛川地区の新興住宅地を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/c0e6e057550eaf774a1456a69fd4133a.jpg?1622265271)
川幅が広がり、永大産業の貯木場や、舟の係留地があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/2253929cdd0d14471fa495d30cfa35f4.jpg?1622265407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/c36a1cc26c0f87440b4f5547688990f9.jpg?1622265407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/d01256048c5e32f871bf085944ea7f39.jpg?1622265408)
もう直ぐ河口です。
赤い橋が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/147da24af2e2d76eed0db0de9d3035af.jpg?1622265484)
河口に架けられた花城(はなじり)橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/61b72369f464de4025d1dc013c3b358c.jpg?1622265692)
橋の上から敦賀湾を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/1f20dec53c146e6b2e12a4917c681847.jpg?1622265774)
気比の松原の傍らを進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/7c950eafbc46d3b91caac9d705173ee0.jpg?1622265853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/dc487ecd8b16e134f83b4ac1bec03a4a.jpg?1622265853)
かつて勤務した松陵中学校の敷地内を歩かせて頂きました。10年間勤めた学校、懐かしく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/5a2298eb7337ca3e7cbe769cfd63a65a.jpg?1622265927)
県立敦賀高校前を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/a13e22aef48decda9bd97558960d5d23.jpg?1622266027)
平和町の通りを南下します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/14a46b287f7268f5f759c2e0c8bca822.jpg?1622266075)
歩き始めてから約12㎞、少し疲れました。
バス停で運航表を確認。
間もなく到着したコミュニティバスに乗り、帰って来ました。
井ノ口川流域を初めて歩き、新たな発見が沢山ありました。