愛車を京都市内、河原町塩小路のコインパーキングに止める。
スタート場所の京都駅に向かう途中、ウオーカーさんに行き交う。
集合時刻が通常の例会よりも1時間早まっていたとは!
駅前で受け付けを済ませる。
大慌てで歩行開始。
河原町通リを北上。
五条児童公園を左折し、高瀬川沿いに進む。
鴨川河川敷へと右折。
河川敷を北上する。
御池大橋手前を上がる。
ゼスト御池、地下道に入る。
地下道を進む。
地上に出ると、協会のスタッフさんたちが待ち受ける。
この場でIVV認定シールを受け取る。
この日のウォーキングはこれにてひとまず終了となる。
この日のウォーキングはこれにてひとまず終了となる。
その後は各自で祇園祭前祭を観賞するなり、マップ通りに歩くなり自由となった。
〈ここまでのGPS〉
私達2人は予定通り、祇園祭前祭の山鉾巡行を観ることにする。
京都市役所前、河原町御池交差点にて行列の到着を待つ。
交差点付近、山鉾が方向転換する場所。それを観る目的の観衆でごった返す。
私達の前方に何重もの人垣。
午前10時35分頃ようやく先頭の鉾が来たる。♪コンチキチン、お囃子の音色が心地よく響く。
毎年先頭を進むのが、長刀鉾(なぎなたぼこ)。
人垣の間からレンズを向けるが、前方のスマホやカメラが邪魔し、上手く撮れない。
屋根の上に4人、屋根方と呼ぶとか。
お囃子の人数が沢山。正に密状態だ。ご苦労さま。
長刀鉾のみに男児の稚児が乗る。生稚児(なまちご)と呼ぶとか。
遠目に見ても巨大な長刀鉾。
その後、22基の山・鉾などが巡行していく。
その後、22基の山・鉾などが巡行していく。
気温が30度辺まで上がり、京都特有の蒸し暑さ。
以下、通り過ぎた山鉾写真を載せる。
孟宗山(もうそうやま)
保昌山(ほうしょうやま)
郭巨山(かっきょやま)
函谷鉾(かんこぼこ)
函谷鉾(かんこぼこ)
白楽天山(はくらくてんやま)
四条傘鉾(しじょうかさほこ)
油天神山(あぶらてんじんやま)
月鉾(つきほこ)
四条傘鉾(しじょうかさほこ)
油天神山(あぶらてんじんやま)
月鉾(つきほこ)
蟷螂山(とうろうやま)
伯牙山(はくがやま)
霰天神山(あられてんじんやま)
鶏鉾(にわとりほこ)
木賊山(とくさやま)
木賊山(とくさやま)
綾傘鉾(あやかさほこ)
占出山(うらでやま)
菊水鉾(きくすいほこ)
山伏山(やまぶしやま)
芦刈山(あしかりやま)
放下鉾(ほうかほこ)
放下鉾(ほうかほこ)
岩戸山(いわとやま)
船鉾(ふなほこ)
最終の鉾だが、空腹と疲労感により観賞を止めた。
船鉾には次回にお目にかかりたいたいと願う。
後半、前の観衆が移動されたので、鉾を方向転換させる動きが良く分かった。
地面に割った青竹を敷き詰め、その上に水を撒いて滑らせる方式。チームワークが大切だと感じる。
市営地下鉄に乗り、京都駅まで帰った。
参加者数は分からず。
スタッフの皆様、お世話になりました。参加されたウオーカーの皆さん、お疲れ様でした。
当ブログにお越し頂いた皆様、またお会いしましょう。