マッチー だよ 

マッチーとバイク関係のプログです。 

敦賀 ソースカツ丼 ツーレポ (一応完成)

2008-10-16 21:19:01 | ツーリング
10月企画 敦賀 ソースカツ丼ツー(他支部からの参加は、ありませんでした。)

参加者 ryoさん katuさん みやちゃん(会社関係の人) マッチー 4台 

10/12 前日から、天気いいのが、わかっていたので、実施決定

   なんと、明石のkatuさんが参加表明 エリミ バックステップで参加
  「すごい! 本来近畿西企画を考えていたのに、
   わざわざお越しいただけるなんて!!」

10/13 9:00 集合場所にて! みなさん時間前には集合されました。
お約束の バックステップエリミにまたがり! 


シートも後ろの部分のアンコが抜かれていたみたいですが、
マッチーは足が短いので、前に座っているので意味無いです。

 ryoさんもまたがり


katuさんもV-マッチー号またがり! 

katuさん足長いので地面に足付けてまだ膝が曲がってました。

感想 エリミ バックステップ(普通のバイクのステップの位置になったの
かと思ったら、通常よりバックステップでした。V-マッチー号より姿勢は、
前傾になります。)
 
セパハンにすれば、ドラック仕様ぽい??
 
それとも、コーナーリング重視? 実際に走ってみないと良くわかりません。
たぶんコーナーが楽しそう!

今回はワインディングありませんので、katuさんのライディングは
見れませんでした。

もともと、マッチー企画ですので、ワインディングは少なめです。
(会社のツーの時に、直線番長ですな! とあだ名を付けられました。カナシー)

ひととおり、またがり体験は終り。

この時、何故かこの2台のエリミに大きな違いがー
年式・走行距離・車体番号 ほとんど一緒 なのに????

クイズ 違いはどこでしょう? バックステップ等のカスタムとは別に!

たぶんこのアングルではわかりません。(クイズになっていない)

解答 車高がryoさんの方が何故か低い??
ショックもどちらも純正・タイヤも標準規格 なぜ????
と、みんなで悩んでました???

で 9:15 出発

アー 出発直後 いきなり道間違えました。

琵琶湖東湖岸道路のはずが、琵琶湖西湖岸道路に入ってしまった!!

すぐUターンして逆向きに走行 参加者の方すみませんでした。
(前途多難のいやな感じが???)

琵琶湖東湖岸道路を北へ わりと気持ちよく快走でした。
湖北みずどりステーション到着
お約束のソフトクリーム (黒糖ウイロは発見出来ませんでした)

湖北みずどりステーション出発

国道8号で敦賀へ 踏み切り渋滞ありました。
ナビに気を取られていると、ヨーロッパ軒の前を通過してしまい、
またUターン

敦賀 ヨーロッパ軒 到着 13:20 予定通り?

昼食時間少し過ぎているので、そんなに待たずに、テーブル席へ
「ソースかつ」が、はみ出ています。(かつの置く位置換えてますが・・・)


これが正しい食べ方? 蓋にかつを移して、ごはんが食べやすくして、食べます。

店の車(こんな車がまちの中うようよ走ってるのかな? )
ryoさんねたパクリです。すみません!

みやちゃんです。

このあと、マキノのメタセコイア並木を見に行く予定でしたが、
2回行ったことがあるので、ナビ無しでも行けると思いましたが、
またまた失態
 
発見できずに通過
 
道の駅 あどがわ で最後の休憩 解散 

ここから京都東インターまで、ほとんど渋滞でした。カナシー 

京都東インターで、katuさんを見失う!

ここでも失態
前を走っていたkatuさんが、京都東インターに入り損ねて、
1号線を京都方面に行った様な気がして、
「おっかけて、教えて上げないと!」
と、思い、1号線を京都方面へ走りました。
すると、バイクに追いつけど、ほとんど原付ばかり???

京都東インターにkatuさんが入り損ねた様に見えたのは見間違い?
まぼろし???

頑張って追いつこうと走ったので、もう京都五条坂 
あきらめて、一般道で帰りました。

山崎辺りのコンビニで休憩

 すると、若い兄ちゃんが、「ちょっとお伺いしていいですか?」
と、声かけてきました。V-マッチー号のことの質問かと思うと、
「ここ(山崎インターから乗って)から徳島へ行くのはどうしたらいいのでしょう?」

横にはCB400fore のピカピカのバイク

近所の道聞くなら、まだしも、遠すぎます。説明も難しい!
でも一応口頭で説明しました。

山崎インターに入り名神を大阪方面へ、
吹田ジャンクションで中国自動車道に入り広島方面へ、
西宮北ジャンクションを山陽道で広島方面へ、
三木ジャンクションを明石海峡 徳島方面へ 
そのまま淡路島、鳴門(四国)に渡り徳島へ

こんなのメモも取らず覚えられる訳が無い!
ナビ・地図無しでどうやっていくの?

また、高速道路を走るのははじめて!??? 大丈夫か???

今度の四国うどんツーを考えながら・・・・・

バイクを見ると、メットホルダーにヘルメットがぶら下がっている。
徳島の友人とタンデムするから付けたままで高速乗るみたい!
これはダメ! 触ってみると、揺れて後輪に当たります。
後輪バーストするぞ!

「シートにネットでくくりつけなさい!」 と言って、
コンビニの中でネット探しても売っていない。

ショルダーバックを持っていたので、
「その中になんとか入れて、行きなさい!」
と言いました。

時間が立って来て(30分くらいここにいました)、
帰りの時間も遅くなるので、ずっと関わっているのも、
キリが無いので、撤収しました。

最初に案内した、道 覚えているのかな?

そこから、軽い渋滞にはまりながら、7:30ごろ帰宅

V-マッチー号 今回トラブル無し! 2勝3敗 かと思いましたが、

買ってからの自力帰宅率は、12勝以上 2敗(岸和田・浜名湖)です。

帰りは渋滞だらけで、疲れましたが、今回のメンバーは
良く喋る人?ばかりで、わいわい楽しかったです。

マッチーの計画がずさんで、文句ばかり言われていたような気もします・・・・

--------------------------------------------------------------------------
ここからは次の話です。

毎週企画 どんぶりツー(諸事情により中止)

 うに・いくら丼 ツーリング (道の駅 舞鶴港とれとれセンター)




本日の作業

2008-10-11 20:47:36 | ツーリング
天気は雨かと思っていましたが、朝から雨は上がり、
結構いろんなこと出来ました。

散髪・息子のゲームセンターへの付き合い(やり方わかりませんでした。)
会社へ、いらなくなった、工具箱・書類棚・カバン・座布団の引き取り
V-マッチー号で行きました。キャリア付いたので積載能力アップしました。

電話の無線の子機の電池交換・ライターのガス購入
FANフューズ確認 やっぱり犯人は、二股シガーソケットです。

あ、まだやってないことがありました!

某オクで買ったエアクリーナ交換!

他は写真で!

AKIDJさんありがとうございました。
ライディングジャケットに縫いつけました。


にけさんのバッチです。ありがとうございました。

トップボックス取替えました。


息子です? ボックス でか!

本日 以上です・・・・

10/13(体育の日) 敦賀 ソースカツ丼ツー 参加者 3台???  

参加者少ないー さみしー!!!

です。

突然都合付くようになった方、参加お願いします。!!



突然10月企画 敦賀 ソースカツ丼ツー(他支部からの参加も大歓迎!!) 

2008-10-08 06:32:29 | ツーリング
EVOC 近畿支部の企画BBSに書き込みました。

突然10月企画 敦賀 ソースカツ丼ツー(他支部からの参加も大歓迎!!) 

日程確定させときます。

10/13(体育の日) 

予備日 10/19(日)

にします。

ドタ参もOKとします。

10/13(体育の日

集合場所 

9:00 琵琶湖ホール前集合 

http://www.biwako-hall.or.jp/access/index.html

です。

マッチーの友人1人、声かけたら「参加します。」となりました。

よろしくお願いします。

日程 10/13(体育の日) 予備 10/19(日)

9:00 琵琶湖ホール集合 
9:15 琵琶湖ホール 出発 琵琶湖東湖岸道路を北へ
  びわ湖を眺めながら快適なツーリング
  途中休憩あり 
景色のいいところで記念撮影(彦根の手前)
11:45湖北みずどりステーション到着 
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/s08_kohokumizudoristation/index.html
  軽く食事??をする。ソフトクリームか、
  黒糖ウイロ 6個 330円
創業65年の西嶋製菓舗産の人気商品!
ここ道の駅でも一番の人気売れ筋商品です。
あっさりとした上品な甘さで食べ飽きない味。
だそうです??
12:10  湖北みずどりステーション出発
13:20 敦賀 ヨーロッパ軒にて昼食
(マッチーは行った事ありません。迷うかも!)
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004358903/
14:20 1回目解散
帰宅をお急ぎの方は、北陸道敦賀ICより高速にて帰宅ください。

帰路は、まだ、決めかねています。参加予定者に事前にお伺いします。(希望を書き込んでね!)
①米原から307号で山の中を走行 結構快走路です。 信楽経由で枚方へ
②鯖街道を朽木村から大原、京都へ これも結構快走路です。
③再度琵琶湖東湖岸道路(湖岸道路は何度走っても快適です。)
 近江八幡・クラブハリエのバームクーヘンを買う?
  ④その他 いい案ありましたら、教えてね!
18:30 ごろ 解散予定 (コースにより場所が変わります)
 

では、皆様振ってご参加ください。


犯人たぶんこいつ >会社のツーリング 曽爾高原 青山高原

2008-10-06 21:46:08 | ツーリング
犯人たぶんこいつ 

ファンのフューズ切っていた犯人 
二股ソケット


伊賀牛の店です。名張市役所のすぐそばです。


青山高原からの景色です。天気が良く、気持ち良かったでーす。


スーパーゾイル効果

 アイドリングの回転数が10%高くなりました。
 水温がぜんぜん上がらなくなりました。
 (午後からはけっこう気温上がりましたが大丈夫でした。)
 
高いお金出した効果あったのかな?

会社のツーリング 曽爾高原 青山高原

2008-10-04 18:55:42 | ツーリング
今日は、会社の人と、ツーリングに行きました。

レギレュータ交換でバッテリは大丈夫でしたが・・・・

新たな問題発覚!

何故か、ファンのフューズが切れる!!

このラインに、電圧計・ナビ・レーダ探知機 を付ける予定でした。
(付けすぎ)

フューズ予備4個、買いました。yspへ出そうかな?

この日は涼しく? 水温計の針は下にあるままなので問題ありませんでした。
夏だったら、やばい!

スーパーゾイル入れましたが、エンジンの音は変わりませんでした。(メカノイズうるさい!)

燃費は悪かったような? マイル表示なので正確ではありませんが、13km/L v-ブースト掛けすぎ??渋滞はまりすぎ?

写真大きすぎました!

青山高原


人のバイクに乗ってます。


伊賀牛おいしかったです。