みなさんはDeepL翻訳を一度は使ってみたことがあるのではないでしょうか。
ディープラーニングという新しい手法によって進化したAIです。
細かいニュアンスまで自然な言葉で翻訳してくれるので
とっても便利ですよね!
https://www.deepl.com/ja/translator
AIは日々進化し続けており、しかも進化がだんだんと加速しています。
会話している相手が、AIか人間なのか、もう見抜けないレベルまできています。
さらに、AI自身にプログラムを作らせることも可能になってきました。
今まで人間が作っていたAIを、AIが代わりにプログラミングして、
より高度なAIを作らせたら……どうなるでしょうか?
そうして作られた次世代のAIが、次の次の世代のAIを創り出し、
無限に進化しながら自己増殖していく……。
AIが自身のクローン複製を作り始める――その時代のはじまりの転換点を
シンギュラリティと呼ぶそうです。
我々小説家は、AIが暴走して世の中が滅茶苦茶になるか、
シビュラシステム(コレはちょっと例として違うかも……)のように
歪な世界を喜々として作りがちですが、
まともなAIがまともに活動し、まともでない小説家のほうが絶滅するという可能性もあると思います。
それがChatGPT。
google社の経営陣がコードレッド(ウチの天敵になりそうじゃん、すっげぇヤバそうなヤツ)と認識した革命的なAIです。
敵を知り己を知れば百戦殆からず、と申します。
私も遅ればせながら実際にスネークして使ってみました。
私の質問入力
「あ、あのぅ、ChatGPTさん、大変お忙しい中、
お時間を頂いて申し訳ございません。
一つお願いがあったりするのですが……。
高血圧を防ぎたい人向けに、簡潔かつ分かりやすく、説明をしたいのです。
次のキーワードを用いてもらえるとありがたいです。
『血糖値スパイク、GL値、動脈硬化』
よろしくお願いいたします!
それと低GL食品トップ10もおまけでサービスしてください」
(DeepL翻訳を使い、英文で入れています)
出力された結果
「高血圧は、心臓病や脳卒中を引き起こす可能性がある深刻な病気です。
高血圧を予防する方法は、健康的な血糖値を維持することです。
そのためには、「抜くのではなく、選ぶ」――GL値のより低い食品を食べること
が一つの方法です。
『GL値(The glycemic load)』とは、食品の血糖値を上げる速さです。
急激に上がる『血糖値スパイク』は、インスリンが間に合わずに血管を傷つけ、炎症となり、
これが長期化すると血管の内側に白血球などが沈着し、
血管が狭くなったり硬くなったりします → これが『動脈硬化』と呼ばれます。
動脈が狭くなったり硬くなると、
心臓が血液を送り出すのに強い力が必要になり、血圧が上がってしまいます。
白いパンや甘いスナック菓子など、GL値の高い食品は、血糖値を急激に上昇させます。
GI値
ブドウ糖……100
白ご飯……… 88
―――― 55以下 低GI値の壁 ――――
いちご……… 40
オレンジ…… 39
りんご……… 37
実際に食べる一人前の量に変換したGL値
ブドウ糖……………………………25
砂糖…………(大さじ1)……6
グラニュー糖(大さじ1)…11
はちみつ……(大さじ1)……15
白ご飯……(一杯150g)……41
インスタントラーメン袋……40
食パン(1枚)……………………24
ホットケーキ2枚………………54
いちご5個……………………………2
レーズン半カップ………………39
カレーライス一皿………………83
wtGL値(weight GL値)換算表について-糖尿病について-プラセンタ治療・漢方・西洋医学なら大田区の宇部内科小児科医院
一方、全粒粉、果物、野菜、豆類などのGI値の低い食品は、
体内への吸収がゆっくりで、血糖値の急激な上昇を起こしにくいという特徴があります。
低GI値の食品を多く含む食事をすることは、健康的な血糖値を維持し、
高血圧のリスクを軽減することにつながります。
脂肪は炎症物質も出すので、BMI標準21.75(18.5~25)を維持するのが望ましいです。
(減らしすぎてもダメです)
①週2,3回の運動。20分~1時間の軽めのウォーキング(有酸素運動。一時間以上や激しすぎる運動は逆に有害)
①自重トレーニング(基礎代謝量(体を動かさないでいても消費されるカロリー数)を上げる)
・筋肉量が多い下半身を鍛えるスクワットやランジ
・腹筋は時代遅れです。
米軍では怪我が少ない兵士は体幹(四肢以外)が強いという研究結果があります。
体幹を鍛えるプランクポーズ
ほどほどの負荷×回数=筋肉成長量、48時間の休息を与えるのが効率良いという論文も。
【科学的根拠あり】実は全く意味がない筋トレ方法3選 ~筋力トレーニングの間違った知識~
https://www.youtube.com/watch?v=Tpnx1tgQReo
低GL食材トップ10
葉物野菜
ほうれん草、ケール、レタスなどの葉物野菜はGL値が非常に低く、
ビタミン、ミネラル、抗酸化物質も多く含まれています。
非でんぷん質の野菜
ブロッコリー、カリフラワー、ほうれん草、インゲン豆などの野菜はGL値が低く、
食物繊維、ビタミン、ミネラルを多く含んでいます。
ベリー類
イチゴ、ブルーベリー、ラズベリーなどのベリー類は、GL値が低く、
抗酸化物質も多く含まれています。
ナッツ類
アーモンド、クルミなどのナッツ類はGL値が低く、
健康的な脂肪、タンパク質、食物繊維のよい摂取源となります。
豆類
豆類、レンズ豆、エンドウ豆はGL値が低く、
タンパク質、食物繊維、その他の重要な栄養素を豊富に含んでいます。
全粒穀物
キヌア、大麦、ブルガーなどの全粒粉は、精製された穀物よりもGL値が低く、
食物繊維やその他の重要な栄養素の摂取源となります。
魚類
サーモン、マグロ、サバなどの魚はGL値が低く、
心臓の健康に役立つオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
乳製品
ギリシャのヨーグルト、チーズなどの乳製品はGL値が低く
カルシウムやタンパク質などの重要な栄養素を含んでいます。
卵
卵は低GL食品で、タンパク質やその他の重要な栄養素の良い供給源でもあります。
大豆製品
豆腐、テンペ、その他の大豆製品は、低GLで、
タンパク質やその他の重要な栄養素の良い供給源となります。」
……いかがでしょうか?
ChatGPT先生って中に
賃金の安いロシア人を大量に入れて手動でカタカタやっているのでは?
と思えるほどの理解力と応答力でチビリます。
しかも私より確実に、しかも速く(15秒ていどで)仕事がデキますね……。
「AI化によって銀行員・保険屋・弁護士・税理士から消えていくけど
クリエイターが最後まで生き残る!」
みたいな話をどこかの本で読んだのですが、
まさかの小説家から消えていきそうです(;´Д`)。