旅もいいね

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

知っていますか

2022-07-20 18:45:18 | 香川県
以下の様なメールが入ってきましたのでお知らせをします。
暑い日が続いておりますが熱中症や隠れ脱水等に注意をして毎日を快適に過ごして下さい。



香川県警察からのお知らせです。
<かくれ脱水にご注意>
 梅雨明けが発表され、蒸し暑い日々が続く季節となりました。
 多くの方が、屋内はもちろん、車に乗っている間も、暑さや熱中症などへの対策としてエアコンを利用されていることでしょう。
 しかし、たとえエアコンをかけていても「見えない汗」をかくものであり、車に長時間乗っていると、車内の乾燥や車の輻射熱による影響で、無意識のうちに「かくれ脱水」となってしまうそうです
 運転中に脱水症状に陥ってしまうと、運転操作が正常にできなくなることもあり、非常に危険です。
 意識してこまめな水分補給を行い、脱水症状の予防を心掛け、健康の確保とともに安全運転をお願いします。

カードは渡さない

2022-07-19 14:38:19 | 香川県
今までも同じ様なメールを載せていますが、他人には決して(カードは渡さない、暗証番号は教えない)事に注意を払って被害に遭われません様にくれぐれも気をつけて下さい。

香川県警察からのお知らせです。
<キャッシュカードを狙った特殊詐欺に注意!>
 県内において、警察官になりすました特殊詐欺の電話がかかっています。
 内容は、
「あなたの口座が詐欺に遭っています。」
という嘘の話をして、警察官になりすました犯人が自宅まで来ます。
 そして、キャッシュカードを保管するという口実で
「封筒にキャッシュカードと暗証番号を書いたメモを入れてください。」
と言って封筒を預かり、さらに
「封筒を封印する印鑑を持って来てください。」
と言い、印鑑を取りに行っているうちに、偽物のカードを入れた封筒とすり替えてキャッシュカードをだまし取ります。
 警察がキャッシュカードの暗証番号を聞き出すことはありませんし、預かることもありません。
 このような電話がかかってきたらすぐに電話を切り、家族や友人、最寄りの警察署または警察相談専用電話(#9110)等に相談してください。
~キャッシュカードは渡さない!暗証番号は教えない!~

名義貸しは詐欺

2022-07-17 05:45:39 | 香川県
以下の様な電話が掛かってきても話にのらない様に気をつけて下さい。
メールも同じですが相談をする人がいない人は特に注意を払って下さい。

KDDIを名乗って言葉巧みに断れない様に話を誘導されて怖くなって切ったのですが、朝5時から夜10時位の間に電話がかかり多い時は一日に20回電話が掛かって来た時が有りました。
1ヶ月程毎日電話が掛かってきてあの時は本当に怖かったです。

香川県警察からのお知らせです。
<名義貸しを口実にした特殊詐欺の電話に注意!!>
 県内において、証券会社や金融機関職員になりすまし
「あなたの個人情報がネットに流出しています。
 外国通貨や外国債を購入すれば、流出した情報を抹消できます。
 通貨購入のため、あなたの名義を貸してください。」
という電話や、建設会社になりすまし
「新しく老人介護施設を作るので、あなたの名義を貸してください。」
という、詐欺の電話がかかっています。
 名義を貸すことを承諾すると、「名義貸しは犯罪。裁判になる。」と言われ、現金送付や振込を指示されます。
 電話がかかってきても相手にせず、すぐに電話を切って、家族や最寄りの警察署又は警察相談専用電話(#9110)に相談するようにしてください。
電話で「名義を貸して」は詐欺!~