

散歩をしてる時に見かけたので写しておきました。ホウキで上空に掃きあげた様な雲はなんでしょう?
そして

左の山は讃岐富士の一つのあたるつくも山になります。
右の山は天空の鳥居で知られる様になった稲積山です。
水面が水鏡になっているところに写った逆さ富士に見えたので撮りました。
砂紋と逆さ富士が良いですよね☺️
大抵は水面がユラユラ動いてるので綺麗に写ってる姿はなかなか見る事が出来ないので偶然見かけた時に撮りました。
今回のツアーは、企画運営主体となる東急をはじめ、列車を牽引する電気機関車をJR貨物が、初日の岡山~高松間をJR西日本の所属車両が担うほか、四国内の全般的な運行と地域連携をJR四国が担当。専用バスとクルーズフェリーの運航は、岡山を拠点とする両備グループが担当するなど、複数の鉄道事業者の協力体制で成り立っています。コラボレーションを得意とする東急ならではの企画なのです。