毎日、映画や動画、アニメを観るのがストレス発散。
で、うちはテレビでは無く27インチのディスプレイで観ている。
最近、画面の小ささに少し不満を持っていて、大きな画面で映画なんかを観たいと思っていた。
大画面のテレビはやはりお高い。
部屋は狭いので理想は60インチの大画面。
Amazonで物色していたら、プロジェクターが。
小型プロジェクターは想像してたより驚くほど安い。
で、プロジェクター、60インチのスクリーン、天井から吊り下げて設置するスタンド、ケーブル類など色々買ってしまいました。
でも、これだけ買って¥15,000-。
凄い安く済んだ。
画質は安い分、粗くなるのらしいので少し心配。
まず、スクリーンにホームセンターで買ってきた塩ビのパイプを付けて歪み対策。
60インチの画面にするには、2.15mの距離らしいので、プロジェクターを天井に設置。


スクリーンを設置して、画像を投影。
ピントや画面上下逆転などを設定。
画面に投影。

60インチのスクリーンはギリギリ設置。
画面は思っているより綺麗だった。
フルハイビジョンの映像を解像度を落として映写するのだが、気にならずに普通に見れる。
一安心!
映画観る楽しみが増した!
で、うちはテレビでは無く27インチのディスプレイで観ている。
最近、画面の小ささに少し不満を持っていて、大きな画面で映画なんかを観たいと思っていた。
大画面のテレビはやはりお高い。
部屋は狭いので理想は60インチの大画面。
Amazonで物色していたら、プロジェクターが。
小型プロジェクターは想像してたより驚くほど安い。
で、プロジェクター、60インチのスクリーン、天井から吊り下げて設置するスタンド、ケーブル類など色々買ってしまいました。
でも、これだけ買って¥15,000-。
凄い安く済んだ。
画質は安い分、粗くなるのらしいので少し心配。
まず、スクリーンにホームセンターで買ってきた塩ビのパイプを付けて歪み対策。
60インチの画面にするには、2.15mの距離らしいので、プロジェクターを天井に設置。


スクリーンを設置して、画像を投影。
ピントや画面上下逆転などを設定。
画面に投影。

60インチのスクリーンはギリギリ設置。
画面は思っているより綺麗だった。
フルハイビジョンの映像を解像度を落として映写するのだが、気にならずに普通に見れる。
一安心!
映画観る楽しみが増した!