錦織4回戦勝って次はモンフィスですね~
次も応援しましょう
我が家の裏にある大きなお家に立派なゆきやなぎが咲いていました
背も高いわぁ
そして玄海つつじ
「名前の通り玄海灘をはさんで、九州北部、対馬、済州島、朝鮮半島などに分布し
山地の岩の上や急な傾斜地に生える」らしいですがほかでも見ることができるかもしれません
川沿いに咲いていました
まだ蕾もありました
モクレンも咲いていましたがもう終わりかけなので撮影はしなかったです
錦織4回戦勝って次はモンフィスですね~
次も応援しましょう
我が家の裏にある大きなお家に立派なゆきやなぎが咲いていました
背も高いわぁ
そして玄海つつじ
「名前の通り玄海灘をはさんで、九州北部、対馬、済州島、朝鮮半島などに分布し
山地の岩の上や急な傾斜地に生える」らしいですがほかでも見ることができるかもしれません
川沿いに咲いていました
まだ蕾もありました
モクレンも咲いていましたがもう終わりかけなので撮影はしなかったです
もうツツジも咲いているんですねぇ
早いですねぇ~
ゆきやなぎのこと気付いてなかったのですが
エロリンが咲いてるよ~って教えてくれました
玄海つつじは早咲きで3月に咲くつつじです
此方でも満開になっています。
早咲きのツツジの透明感のある様子素敵ですね。
桜と同じくらいにミツバツツジが咲きそうです
モクレンがもう終わり…のくだりに
びっくりぽん。
こちらはまだ咲く気配すらありません。
日本は長いですね~。
ミツバツツジ初めて聞きました
後で検索してみますね
うんうん日本は長い
私も昨日ユキヤナギを見てきましたけど、こちらのユキヤナギはまるで木のようでこのお宅のシンボルツリーですね。
圧巻です。
玄海つつじもすてきですね。
山つつじの風情もありますね。
春ですね~
温暖な気候なのでしょうね。
調子が上がってきているのか、圧倒でしたね。
次戦も応援しま~す
... 玄海ツツジ始めて見ましたが、白、ピンク
共に、野ツツジとしては珍しい色ですね。
白は当県には見られません。
玄海に掛けて、歌になりそうな花ですね。
こちらはゆきやなぎや玄海つつじが咲くと春が来たのでしょうね
温暖なのでしょうか~冬の対馬は風が強くて寒いです
圧倒的にピンクが多く見られますが白も咲いています
玄海がつくと演歌でしょうね~
まるで雪山みたいですね~。
あちらこちらで花が咲いています。春ですね~(寒いけど)
こちらも桜の蕾が大分膨らんできました^^
福岡や長崎も桜は満開のようです
今日は20度超えで暖かかったので一気に咲いたのでしょうね~
対馬は満開かなぁ~今日は家から1歩も出てなくて
こんな大木になるんですね~
ちょっとビックリ
ゴージャスですね~
いろいろな花が咲いて春ですね~~
福岡も桜満開でしたね~
春だね~~
見事ですね(^^♪
裏のお家だと気づかないでしょうか!
ご主人様、教えてくださって嬉しいですね。
玄海つつじ、大きなお花に見えますが、
白、ピンクと可愛いですね♪
こんなに立派なユキヤナギは初めて見ました。
玄海ツツジも綺麗に咲いていますね~。
もうツツジの季節なんですね♪
玄海つつじは1mくらいの低木です
綺麗に咲いていました
mashazoもこんな背の高いゆきやなぎは初めてでした
玄海つつじも桜も満開で春ですね~