アリストとマシャとショウ

テニスと愛犬と愛猫

ニューシューズ

2020年08月29日 09時08分15秒 | テニス

水曜日、長与でテニスをした後エロリンとスポーツデポでショッピング

二人ともテニスシューズが破けてきてたので

何足か試着して二人ともYONEX派なのでまた今回もYONEX

 

エロリンはパワークッション・アエラスダッシュ26.5cm

濃紺で色は抑え目だけど柄が大胆でした

 

mashazoはパワークッション・ソニーケージ24.5cm

二人とも今日の練習から初おろしです

 

ネット注文がお安く買えるのですが靴は自分の足に合うのかは試着しないと失敗します

色々出してもらって試着するともうそこで買ってしまいますね

 


五島合宿最終日

2020年08月07日 22時57分07秒 | テニス

五島3日目最終日

チェックアウトしてGoto Tubaki Hotelのロビーで1枚

最初の観光地は『堂崎天主堂』

天主堂の前で1枚眩しかった

『鬼岳』

前回撮っていたので霞んでた今回は1枚だけ

雨雲があったので長居はせず

『鐙瀬溶岩海岸』へ

ランチは『ごとCafe』

安くて美味しいランチでした

椿の花の上に親指を乗せて持ちやすい形状になっていました

五島市のスポーツ助成や長崎県の助成金を利用した今回の五島合宿

天気予報がだったにも関わらずテニスも出来て観光も出来て美味しいものも食べることが出来

もちろんコロナも出さず無事に帰ってこれました

写真や食べるとき以外はみんなマスク着用、除菌も心掛け晴男晴女の楽しい合宿大成功でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


五島合宿2日目その2

2020年08月01日 22時48分13秒 | テニス

荒川温泉の足湯で休憩した観光名所『大瀬崎灯台』へむ向かう

雨は降ってなかったものの霧が発生しせっかくの景色を見ることが出来なかった

 

もともと天気予報は雨だったので降らなかっただけでも良しとしよう

 

こんなこともあろうかと前乗りしていたエロリンが駐車場から往復1時間

高低差ありありの景色を撮影してきた

夕陽と灯台

帰りはもう暗くなったので独りっきりでちょっと怖かったようです

泊まりは五島市の中心、港に近い『GOTO TSUBAKI HOTEL』

ベランダからは港・海が見えました

19時に予約していた『SAGARA』へ

お料理はコースではなく好きなものを注文しました

〆の五島うどん

あんなにいっぱい飲んで食べたのに一人3500円弱でした~

 

今日から8月ですね~梅雨明けすると洗濯物はよく乾くけど暑いですね~

最終日に続きます

 

 

 

 

 

 

 


五島合宿2日目その1

2020年07月27日 20時57分53秒 | テニス

西光荘で寝ていたら夜中にものすごい音がする土砂降り

明日のテニスは大丈夫かなぁと心配になるほど

健康的な朝ごはんをいただき

すっかり雨も止んだテニスコートへ

大汗を流し西光荘でシャワーをお借りし近くにあるお食事処『乃ぐち』へ

風情のあるお店です

風情のあるお庭は秋には紅葉の紅葉が見られるそうです

2200円の美味しいランチはすごくオシャレで美味しかったです

こちらのお隣の建物でこの器を焼いているそうでなんだか癒されました

デザートはゼリーとチーズケーキ

こちらを出て観光へ~魚籃観音の展望台~

夜中に大雨が降ったので海は濁っているんではと心配しましたが三井楽・高浜海水浴場

充分綺麗で良かった

泳ぐ時間はなかったけれど靴を脱いで波打ち際をお散歩海風も気持ち良かった~

カンカン照りではなくてかえってよかったです

次は荒川温泉バス停レトロ~

無料足湯で休憩しました

今日はここまで・・・その2に続く

 

 

 

 

 


五島合宿1日目

2020年07月27日 00時06分31秒 | テニス

土日祝日エロリンとmashazoがお世話になっているメンバーと一緒に五島へテニス合宿

1年前から日程は決まってました

五島出身の我が家が今回お世話係&会計を仰せつかりました

長崎1時30分発ジェットフォイルで1時間30分の旅

港にはレンタカーが3台エロリンはプリウスを運転しました

先ずは予約していた『望月』

五島牛ステーキの人

牛丼の人

Aランチ(ハンバーグ&クリームコロッケ)の人

お腹いっぱい食べて五島中央公園テニスコートへ

五島市のスポーツ助成を利用していたのですが

私たちのためにクラブの名前が印刷されたのぼりを作ってくれていて感激しました

立派なノボリでしょ

練習した後は『民宿 西光荘』へお風呂を入ってほんと久しぶりの宴会です

お刺身豪華~

カマスの塩焼き

五島牛

〆はご飯とつみれ汁

2次会は女子の部屋で女子会でした

 

 

 

 


送別テニス

2020年03月24日 23時02分01秒 | テニス

お友達の息子君の友くんが3月に高校を卒業し4月から愛知で大学生活

初めて一緒にテニスをしたのは友君が小学生の頃でした~あ~そりゃぁ年取るわぁ

急なコート取りだったので近場は難しく焦っていると元宮コートがたまたま1面だけ14時から2時間空きが出て

晴れ男、晴れ女の我が家の企画はやっぱり青空だぁ~

久々に友君と練習して楽しかったぁ

練習の後は6ゲーム先取の試合を

友君とも仲の良いチリチリとむらっちにも来てもらって男子ダブルス

チリチリ・むらっち友くん・エロリン

友くんの華麗なプレーを観戦しながらmashazoはカメラマン

友くんの綺麗に決まったポーチボレー

2連勝

試合後4人で記念写真

ここでチリチリが用事があり帰ったのでmashazoも一緒に試合させてもらいました

むらっち・エロリン友くん・mashazo

mzshazoが届かないボールやミスもしっかりカバーしてもらってなんとか勝ちました

友くん3連勝

楽しい2時間でした

このあと夜は我が家で送別会をしたのですが料理の写真が1枚もなし

開始時間まで1時間ちょっとしかなくてバタバタ料理したのですっかり忘れちゃってた

友君は愛知へ旅立ちましたがコロナが心配なので気をつけてね

また長崎へ帰ってきたときは遊びに来てね~

 

 

 

 


テニス合宿

2019年12月10日 23時43分29秒 | テニス

仲間11名で冬のテニス合宿1泊2日で行ってきました

 

場所は川棚大崎温泉 国民宿舎 くじゃく荘

 

 

7日㈯13時~16時 練習中心 8日㈰10時~12時 試合

 

 

お部屋は全室オーシャンビュー

 

 

お部屋から見る夕陽が沈んだ夕景が綺麗でした

 

ツインのお部屋は広々していて居心地がよかったです

 

 

夕食

 

 

遅くまでよく食べよく飲みよくお喋りしました

2日間ともお天気に恵まれ暖かく絶好のテニス日和でした

 

 

朝食

お土産は朝食でいただいた青のりとお部屋にあったお茶うけの干し梅を

 

合宿の帰りには大村湾に面した千綿駅に立ち寄りました

 

 

レトロな無人駅です入り口を抜けていくと階段がありそこはもう大村湾です

 

すごくいい感じのロケーション

長崎佐世保 2両編成の電車が来ました

 

 

駅舎内は『千綿食堂』若い人に人気があり1時間待ちでした

 

 

本日の日替わりはチキンカレーでした

 

 

 

楽しい合宿となりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


テニスの日

2019年11月08日 08時45分34秒 | テニス

11月4日は「テニスの日」でした

 

毎年、クラス別のミックスダブルステニス大会が催されます

 

アリストからもA、B、C、Vそれぞれにエントリーがありました

 

エロリンとmshazoは4チームのリーグの中で2勝1敗でトーナメントに上がれませんでした

 

mashazo達が4-6で負けたペアが優勝したのでまぁよかった

 

朝7時40分に練習コートでアップして3試合が終わって14時から開放コートで6試合

 

タフな1日となりました16時40分に解散9時間もかきどまりにいたんだね~

 

翌日はOP~17時仕事だったのでお風呂でゆっくりして疲れをとりました

 

Aクラスのもっつぁんとかなちゃんのペアは100万人ボレーボレー大会にも参加し

 

 

三段の表彰を受けました

 

3分以上続いたら3段

5分以上続いたら5段

10分以上続いたら名人

 

ほんとはもっと続けられたようですが周りが終わっちゃったのでやめたようです

 

名人の称号があると知っていたら狙えばよかったですね

 

 

記念になりましたね~

 

 

 


ジェリーフィッシュ

2019年05月10日 12時38分34秒 | テニス

GW中の5日に毎年参加している長与地区対抗戦に参加しました

参加者を4地区に分けてのチーム戦で必ず3回は試合できチームリーダーがペアを決めるので

初めまして~の方とペアになったりして面白いです

 

対戦チームと9試合(男子W3試合、女子W4試合、ミックスW2試合)で勝敗が決まります

mashazoは初戦女子ダブルス6-5でなんとか勝利しチームが5-4で勝ったのでこれは大きな1勝でした

 

2試合目も女子ダブルスでしたが4-6で負けるもチームが5-4で勝利し2勝目

 

3試合目はミックスダブルス初めまして~の方でした

 

それもチームが3-4で回ってきたので残りミックス2試合で優勝が決まるというのでギャラリー多くて緊張

 

mashazoたちが負けるとその時点で優勝はないらしいとの情報でプレッシャー

 

なんとか6-4で勝利しもう一つのミックスを全力で応援(笑)大接戦の末勝利

 

結果mashazoのいるチームが3勝0敗で完全優勝しました~チーム戦はいつも盛り上がるわぁ

 

 

ミックスの試合中ネット近くにいたmashazoに災難が

 

ペアの男子の思いっきり打ちぬいた打球が後ろからぷよぷよした腕肉にあたりジーン

 

痛かったよ~~もちろんボールの後が青あざになりました

 

昨日首肩の調子が悪くて通っている整骨院で見せたところ低周波の電気をあててくれて

テーピングをしてもらいました

 

そのテーピングが初めて見るものだったので写真に撮りました

 

"jellyfish"というそうで(くらげ)みたいだからでしょうね~

 

4日経ってもまだ色が変わっているのがわかるでしょ

 

 

痒くなかったら2.3日貼ったままにしてください治りが早いのでと云われました

 

自分では見えづらい場所なので自撮りするのも大変でした(笑)

 

太い振袖部分の腕をアップにするのはどんなものだろうと思いながら

 

このテーピングを見てもらいたかったのでした

 

 

 

 


フェドカップ2019北九州

2019年02月12日 09時41分20秒 | テニス

今回の北九州行きの最大の目的は女子テニス国別対抗戦フェドカップ観戦でした

会場は北九州市立総合体育館

会場にお笑い芸人「バモス!わたなべ」さんが来ていてみんなと写真を撮っていました

ぽっちゃり体型から自称「ボヨン・ボルグ」

往年の名選手「ビョルン・ボルグ」のまねをしたいでたちです(笑)

コート周りが写真よりも鮮やかなピンク色で目をひきました

mashazoたちの席は西側で西側D列の10.11でした

対戦相手はスペインチーム

席からはこんな感じ

奈良くるみ選手とソリべス

身長の差がすごくてガルシアの肩くらいまでしかない日比野菜緒選手

土曜日がシングルスが2つ行われ1-1

mashazoたちが観戦したのは日曜日でシングルス2つダブルス1つ

先に3つ勝利するとチームが勝利するというわけです

日曜日は初戦の奈良くるみ選手がストレートで勝利し2-1

次の日比野選手はパワフルなテニスをしましたが1-2で惜しくも敗れチーム成績が2-2に

最後はダブルスでしたがシングルス2勝している大きなガルシアがダブルスにも出てきて

ストレートで負けてしまい1回戦敗退となってしまいました

大きな大きなガルシア一人に負けた結果となってしまいましたがサーブとバックストロークが凄かった

楽しい北九州旅行でした

 

いま、世界ランキング1位の大坂なおみちゃんとサーシャコーチの契約が解消されたニュースに驚き

何があったの~~