カラッと晴れた土曜日となりました
昨日からの風はまだ収まらず北寄りの涼しい風が水田の上を駆け抜けてきてます
今度の水曜日か木曜日辺りで梅雨に入りそうなお天気情報とか・・・
梅雨に入ると雲がどんよりと垂れ込めた日々が続きますが樹木は新緑の若々しい緑に溢れ
道を歩いていると、ツバメがアスファルト上を滑るようにして飛んだかと、思うと急に高く
舞い上がって反転する姿を見かけたりしますね・・・すぐに佐々木小次郎のツバメ返しを想像します
(*^▽^*)
珊瑚樹(サンゴジュ)の花が咲いておりました
珊瑚樹は防火樹としての機能も有することが有名で、生垣や公園の隅でしばしば見かけます
我が家では裏のお家との境に垣根として成しております
珊瑚樹はスイカズラ科の常緑中木で樹高が5mにもなり、葉が燃えにくいために
火樹などに適し利用されているのだそうです
この梅雨時期に白い花を咲かせ、晩夏から初秋に、径1cmに満たない小さな赤い果実を
やや房状(円錐状)に数多くつけ目立ちます
白い花を多数つけた姿や、赤い実をつけた姿もそれなりであるが、印象としてはかなり地味な存在ですが・・・(*^▽^*)
珊瑚樹を撮影していると裏のお家の畑がお花畑になっているのに気づきました
垣根からのぞき見・・・(じゃないよ)
ハウス栽培の土を入れ替えた際に貰ってきているそうで勝手にお花が咲いているとかです
咲いているお花はガーベラのようです
ガーベラの花は陽気で明るい色と丸く可愛らしい花形から老若男女問わず喜ばれる
人気のお花ですね
珊瑚樹にはそんな特性があるんですね~
隣との境目にあるといざという時はよさそうですね~
勝手に咲いた?にすると綺麗に咲いてますね~
いつもありがとうです。
我が家の裏はもともと果樹園でキウイフルーツを作ってましたが、それを止めて一部が宅地となりまして
今、元果樹園の次男の方が住まわれてます。
でも果樹園当時から境目にサンゴジュが植えられていましたので防火よりも防風の役目のような感じです。
元果樹園の土地はほとんどが農地のままなのでご実家のハウスからでた土を搬入しているそうです。
ハウスでは花の栽培を営んでいるので、入れ替えの土に種が入っていたのかもですね。
珊瑚樹って言うのですネ。燃えにくいから公園とかの生やしてるなんて工夫されてるんですネ。
ハウス栽培の土って栄養分タップリで花が咲きやすくなっているのでしょうが、その土に種も混ざってるって事ですネ。花咲か爺さんの土版?(^^)v
いつもありがとうです。
サンゴジュは今頃、白い花を咲かせますが秋になるとついた実が赤くなります。
おそらく街中ではなかなか見かけることが少ない樹木だと思いますよ。
剪定時期が6月から9月頃なのでね。(*^▽^*)
>ハウス栽培の土・・・
ハウスで栽培されているのがキクなど和花とか洋花が盛んなここ渥美半島なので
入れ替える土でも十分に栄養があると思います。
ガーベラも春と秋の2回開花しますので撮影したガーベラは最後の春の分でしょうね。
秋が楽しみになりました。
どれだけお花畑になりますかな・・・。(*^^)v
このお花、珊瑚樹というお花名だったのですね。^^
改めて観ますとサンゴににてますね。
ガーベラ、色とりどりで楽しめますね。^^y
いつもありがとうです。
見慣れた垣根ですが、この時期に白い珊瑚のような花を咲かせ、夏以降に実になり秋から
赤い珊瑚のように変わっていくんです。
その様が珊瑚に似ているのでその名がついたそうです。
春に咲いた最後のガーベラのようです。
終わり頃のようでしたのでハイキー気味で撮りました。
もっと早く気づいていれば、もっと生き生きした花の様子が撮れたかも。
秋に期待しているところです。
horibonpapaです。
珊瑚樹は初めて見たかも。
気付いていないだけかな?
勝手にお花が咲いているにしては綺麗すぎる。
ありがたいおまけですね。(^^)
いつもありがとうです。
サンゴジュはなかなか気づかないかもですぞ。(*^▽^*)
裏の家との境にあるサンゴジュは1年を通して見ているので季節ごとの移ろいを感じております。
裏の畑のお花畑は逆に羨ましい限りです。
その土を分けてもらおうかなぁ・・・なんて思ったりしちゃいます。