mashさんイズドット.コムR

写真付きで日記や趣味を綴るブログです

江戸期の彩り-伝統の豊橋凧-

2018-01-15 18:30:00 | 日記

「陸王」の感動と懐かしのブリキのおもちゃを見たあと昼食をとるのも忘れ

次の展示会場へ・・・

江戸時代中期頃から伝わる「豊橋凧」を集めた「凧展示会」が

豊橋市向山大池町の市民文化会館で開催されておりましたので

行ってきました(開催期間は14日まで)

DSCN6110.JPG 

会場をにぎやかに彩るのは全国的に珍しい横長の凧 「ケロリ凧」です

色彩豊かな武将が迫力満点に描かれてます

また、正方形の和紙を2枚組み合わせた花びらのような「八ツ花凧」も含め80点ほど展示されてました

 

横4.5メートル、縦3メートルほどの巨大なケロリ凧ですヽ(^o^)丿

大空高く揚がった時、風でゆったりと左右に振れるのが特徴で、あっちを向いたりこっちを向いたりと

のんびりしたさまを、豊橋では「ケロケロしている」ということから、ケロリ凧という名前がついたと言われてるとか​

DSCN6112.JPG 

八ツ花凧は三人がかりで揚げる凧なのだそうです

八つの尖った角が特徴で、8枚の花弁を持つ花びらを表していて、9本の糸目があり、 弓のような形で凧をそらせる

「うなり」と長い荒縄の尻尾をつけて揚げ​るそうです

DSCN6109.JPG 

DSCN6115.JPG 

DSCN6116.JPG 

この地方ではこの豊橋凧をはじめ、地元田原市でも田原けんか凧、お隣静岡は浜松市でも

有名な凧まつりがありますよ​

凧が好きなあなた!全国にはいろんな凧があるようです

まだ、こんな凧があるよ~って知ってる方是非教えて下さいです

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mash3)
2018-01-21 20:34:06
Y'sさん、こんばんわ。
いつもありがとうです。

田原市民なのに隣り街の凧は私も知らずの世界でした。
県を超えて浜松の凧はお祭りがいつも5月のG/Wでしたので存じてましたが・・・。
今回の展示会で豊橋凧の凄いところや楽しさが分かりましたよ。(*^▽^*)
>凧と言えば、1月3日に孫と500円のピカチュウ3連凧を粉雪降る中揚げました。
おお、それはお見事です。
連凧は意外と難しいそうで、こちらでも豊橋の太平洋岸にある中学校で冬場の行事で揚げてます。
>メチャ寒かったけど、孫は初めてなので喜んでました。笑
始めての凧あげなら、雪が舞う中でも大喜びでしょうね。
揚げてるご本人は寒いなかで大変でしょうけど、子どもは大喜びですものね。
ほんとお疲れさんですね。


返信する
Unknown (Y's)
2018-01-21 11:34:21
こんにちわ。。^^

横長の凧「ケロリ凧」、これは初めて知りました。
どれも見事ですね。^^

八ツ花凧も初めてです。
これも見事で、日本画家が描いておられるようなすばらしさです。^^

凧と言えば、1月3日に孫と500円のピカチュウ3連凧を粉雪降る中揚げました。
安物でも揚がるもんですね。
メチャ寒かったけど、孫は初めてなので喜んでました。笑
返信する
Unknown (mash3)
2018-01-16 05:55:46
ヴェル24さん、おはようございます。
いつもありがとうです。

全国的に見ると様々な凧があるそうです。
こちら東海地方へ来るまでは関東(東京)の江戸凧くらいしか知りませんでしたもの。
ヴェルさんの頃はゲイラカイトでしたか。
我が家の子どもが小学生の頃、田原の凧保存会の方のご指導で凧作り教室があり
何度も参加しておりました。
おかげ様で四角い凧は揚げることができました。楽しかったのを覚えてます。
まだ倉庫に当時の凧が残っている?・・・

返信する
Unknown (ヴェル24)
2018-01-15 22:06:31
こんばんは。
凧でも色々な種類の凧が有るのですネ。普通のゲイラカイトでもまともに上げられない自分はこのような形の凧をどうやって揚げるのか?想像出来ません。でも上がったら楽しいのでしょうね。
返信する

コメントを投稿