結構読みましたね。朱川湊人著「かたみ歌」。直木賞受賞の著者が昭和という時代が残したかたみの歌が人生を優しく包む。山田玲司著「非属の才能」。群れなくても幸せに生きることの出来る方法、たとえばさかなクン、たとえば寅さん。東野圭吾著「予知夢」。果たして偶然か、妄想か?城山三郎著「人生の流儀」。自分を見つめ直す時に開いて見るべし指針の書。
矢沢永一著「嫉妬する人、される人」。人間の本質は妬み・嫉みにあり、う~ん。齊藤 勇著「言うこととやることがあまりに違う人」。貴方も私もみんながそうだ、これは・・。
桐野夏生著「柔らかな頬」上・下。真実を追う、苦しい、現実にあるかも、北海道が舞台、きっつい一冊。百田尚樹著「ボックス」。今春映画化になった著作、あの永遠の0の著者が高校ボクシング部を爽やかに感動的に描いた、泣けました、お奨めします。読書の秋ですよ!
矢沢永一著「嫉妬する人、される人」。人間の本質は妬み・嫉みにあり、う~ん。齊藤 勇著「言うこととやることがあまりに違う人」。貴方も私もみんながそうだ、これは・・。
桐野夏生著「柔らかな頬」上・下。真実を追う、苦しい、現実にあるかも、北海道が舞台、きっつい一冊。百田尚樹著「ボックス」。今春映画化になった著作、あの永遠の0の著者が高校ボクシング部を爽やかに感動的に描いた、泣けました、お奨めします。読書の秋ですよ!