新丈夫塾塾長飲兵衛日記

晩酌を欠かさない空手塾塾長のつぶやき日記

丈夫カップ09

2009年12月13日 16時12分47秒 | 日記
午前中のジュニアに続き一般決勝。今年最後の大会、皆様ご苦労様ありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈夫パン

2009年12月11日 15時03分07秒 | 日記
日曜日の丈夫カップ、ジュニア選手の昼食は恒例の丈夫パン。さて、今年は似ているかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬

2009年12月10日 20時14分20秒 | 日記
 雪がないせいか、師走という感じがいまひとつ。暖冬であるのは楽だが、温暖化の影響なのだろう。年明けの合宿の申込みや錬成大会の申込書が出始めているので、そろそろ年末モードであるのは間違いないだが、忙しくは感じない。
 今年は思いのほか読書が進み、さまざまな人間模様を感じるにつれ人間って生き物は難しい生き物だなって感じる。もちろん自分も含めてなのだが。幕末や戦前の人たちは今よりもずっと経済的には恵まれていなかっただろうし、自由でもなかったのに何だか躍動感やエネルギッシュさを感じる。
 いくら物が豊かになっても心の満足感とは別物だ。今は元旦からスーパーもやっていて食べたいものはいつでも手に入るが、子供のころのように店が全部閉まっていて、正月という時を感じたお正月がなんだか懐かしい。きっと飢餓感、満たされない時間があるほうが喜びが大きいのであろう。現代は人と人の繋がりが希薄で、淋しい時代じゃないかなと感じる。煩わしくなくて良いのかもしれないが、その煩わしさがあって人との繋がりのなかに良くも悪くも生活がある。
 泣いて笑って怒って、そんな喜怒哀楽がある時間はやっぱり幸せじゃないだろうか。今年も残すところ二十日。ご縁ある皆さんとお互い無事に年を越したいと願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練

2009年12月05日 18時03分08秒 | 日記
鷲舞会・鳳雛会の朝練。元気な声、気合い。その後女子部は演武の稽古。丈夫カップのパンフレット綴じ込み。あっというまに夕方、練習時間だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総集編

2009年12月04日 12時07分41秒 | 日記
 まもなく「丈夫カップ09」そして「大忘年会」だ。丈夫カップには今年も280名弱の選手が参加。忘年会も150名ほど申込があり、ありがたく思う。今年の最後を飾るべく、楽しい一日になればと思う。スタッフの皆さまよろしくお願いします。事務局のA嬢は大会準備ももちろんだが、忘年会で流すDVD作りに大わらわ。もう何年目になるのか1年間の生徒たちの成長と応援する皆さんの歩みが感動とともに納められる。総集編はほぼ完成に近づいているので見たが、朝から涙。是非ともこれを見るだけでいい時間を過ごせます。まだ席には余裕があるので忘年会へ来てください。
 また、「丈夫カップ」も今年は、一般は硬式もフルコンも面白い。一日一杯楽しもう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする