ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ますやんの八ヶ岳インタープリターだより
八ヶ岳山麓と横浜より、環境教育・インタープリテーション・保育者養成・自然・暮らしのことなどを発信しています。
20250402の天気@大月市
2025年04月02日
|
天気
細かい雨が降っており、岩殿山をはじめ周囲の山々には雲がかかっています。車の温度計は5℃を示しています。この天気でもイソヒヨドリはのびやかな声で歌っています。元気にいきましょう!
20250401の天気@八ヶ岳
2025年04月01日
|
天気
みずれのような大粒の雪が降っています。本当です(笑)このままの勢いで降り続けたら……?!北杜市三分一湧水付近の8:05現在の気温は2℃。年度末の度々の降雪を考えると驚きは少ないエイプリルフールです。
春の花々
2025年03月31日
|
天気
学内および隣接する總持寺は、オオシマザクラやソメイヨシノが見頃を迎えています。でも、個人的には控えめに咲くイロハモミジの花やプランターに堂々と咲くヒメオドリコソウの花にも惹かれます。いよいよ明日から新年度です!
20250331の天気@八ヶ岳
2025年03月31日
|
天気
どんより曇り空。近くでホオジロが歌っています。北杜市三分一湧水付近の6:30現在の気温は-1℃。ここ数日寒さが戻り、薪ストーブに点火。すると、愛猫むぎは定位置に(笑)体全体ぬくぬくになっています。
20250330の天気@八ヶ岳
2025年03月30日
|
天気
カーテンを開けると木々が薄っすら白くなっている!見上げると微かに青空。北杜市三分一湧水付近の7:29現在の気温は1℃。元気に歌っているウグイスやヒバリ、コブシやレンギョウの花芽もビックリしているのでは!?
ベニマシコ
2025年03月29日
|
天気
自然情報@八ヶ岳:「赤い野鳥がいる!」とのことで窓越しに外を眺めると、ベニマシコ!しかも、つがいの様子。レンギョウの花芽を啄んでいるようでした。我が家に来てくれたことはあったかなあ?頻繁に遊びに来て欲しいものです。
20250329の天気@八ヶ岳
2025年03月29日
|
天気
冷たい雨が降っていますが、さすがに雪にはならないようです。北杜市三分一湧水付近の8:13現在の気温は3℃。ここ数日と比べるとかなり冷えています。昨日は久しぶりに薪割り。まだまだ割らねば!
20250328の天気@八ヶ岳
2025年03月28日
|
天気
明け方の雨は上がり霧が出ています。レンギョウの花芽が潤い、近くではキジの歌が響いています。北杜市三分一湧水付近の7:40現在の気温は13℃。今日は初夏の暖かさとなりそうですが、明日は冷えそう。体調管理にご留意ください。
20250327の天気@八ヶ岳
2025年03月27日
|
天気
空全体が霞んでいます。周囲の山々も姿をぼやけています。北杜市三分一湧水付近の7:27現在の気温は11℃!暖かい!庭のコブシの花芽が開いてきました。ウグイスも上手く歌えるようになってきました。春が加速しています!
20250326の天気@八ヶ岳
2025年03月26日
|
天気
黄砂のためか空が霞んでいます。清里高原清泉寮周辺の6:00現在の気温は9℃。昨日からインタープリテーション関係者の皆さんと清里で合宿中。先日は雪原だった清泉寮前は牧草地に戻りました。今日も暖かくなりそうです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»