誰かの影の跡

まずまずの人生をこのまま送るか?
二度とない人生を求め続けるのか?

      オイラは後者であり続けたいです。

国際運転免許を取得

2009年07月24日 | いざ海外へ
国際運転免許を取得しました。


数日前、筑後試験場に行き手続き。
その場で即時発行かと思いきや、どうやら筑後試験場では取得に時間がかかるとの事。

福岡県内では福岡県警察本部か北九州免許試験場でしか即時発行は行わず、
それ以外の窓口では申請に時間がかかるらしい。

しょうがないのでとりあえず手続き。


窓口で申請書を作成してもらい、写真貼って国内免許・パスポート、それに郵送用の390円分の切手を提示して申請しました。
印鑑もいるって聞いてたけど、何故か全く必要なかった…。
発行手数料は2650円。
有効期限は発行から一年間らしいです。




申請して数日後…
自宅に国際運転免許が送られてきました。

名前・住所・生年月日等がローマ字で書かれています。



これで海外を走れるぜ~!










ちなみに・・・
手続きする時、申請書には「“国外”運転免許」と書かれていました。
“国際”と“国外”では違うんかいな?と思って調べてみたところ

「  公安委員会の運転免許を受けた人が日本国外で自動車の運転をする場合に国外運転免許が必要となります。
 この免許は国外では「国際免許」と呼ばれ、免許証は「国際運転免許証」と表示されています  」

って書いてありました。




一緒に送られてきた「国外運転免許のしおり」を見てみると・・・
日本では普通車免許持ってれば原付も運転できるけど、
国際免許ではそうではないみたい。
二輪免許も持ってないと外国では原付を運転できないっぽいです…。
これは意外…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿