![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/2db7e6dbc6ee58db8430104c1896f361.jpg)
10月25日
ゴリラかコブラか知らないけどそこの兄さん!
トキに会いに行きましたよ。
でもね。トキすっごい遠かったです。
絶滅の危機にさらされてる種ってことでもともとあまり近づけないみたいだけど、
他にも事情があったみたいでさらに遠くで見なきゃいけなかったです。
その説明はこう
「6月26日、茨城県水海道市の養鶏場において高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。
新潟県佐渡トキ保護センターでは、飼育中のトキへの感染を未然に防ぐために、トキの公開を規制します。」
らしいです…。
ですから遠くの方で双眼鏡を使って観察しなきゃいけないんですよ。
まさに日本野鳥の会っぽいことをしながらトキの観察。
遠いよ…。
(写真は双眼鏡越しに撮影した画像です。実際はもっと遠くに見えます)
まぁ、絶滅されちゃ困るもんなぁ。しょうがねぇか…。
その後は佐渡をぐるっと一周走行。
あまりゆっくりしていると北海道が雪で走れなくなってしまうので夜のフェリーで佐渡を脱出することに。
佐渡島滞在時間27時間でした。
この日は新潟港のフェリーターミナルで野宿しようと思っていたが23時過ぎには閉めてしまうとのことで断念。
近くのネットカフェにて朝まで休憩することに…。
ちなみに今日佐渡で給油した時レギュラーがリッターあたり140円しました。
高ぇよ…
今日の観光地:トキの森公園、二ツ亀など佐渡一周
走行距離:205.4km
宿泊地?:ネットカフェ(新潟県)
(こっち↓の画像はトキの標本)
ゴリラかコブラか知らないけどそこの兄さん!
トキに会いに行きましたよ。
でもね。トキすっごい遠かったです。
絶滅の危機にさらされてる種ってことでもともとあまり近づけないみたいだけど、
他にも事情があったみたいでさらに遠くで見なきゃいけなかったです。
その説明はこう
「6月26日、茨城県水海道市の養鶏場において高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。
新潟県佐渡トキ保護センターでは、飼育中のトキへの感染を未然に防ぐために、トキの公開を規制します。」
らしいです…。
ですから遠くの方で双眼鏡を使って観察しなきゃいけないんですよ。
まさに日本野鳥の会っぽいことをしながらトキの観察。
遠いよ…。
(写真は双眼鏡越しに撮影した画像です。実際はもっと遠くに見えます)
まぁ、絶滅されちゃ困るもんなぁ。しょうがねぇか…。
その後は佐渡をぐるっと一周走行。
あまりゆっくりしていると北海道が雪で走れなくなってしまうので夜のフェリーで佐渡を脱出することに。
佐渡島滞在時間27時間でした。
この日は新潟港のフェリーターミナルで野宿しようと思っていたが23時過ぎには閉めてしまうとのことで断念。
近くのネットカフェにて朝まで休憩することに…。
ちなみに今日佐渡で給油した時レギュラーがリッターあたり140円しました。
高ぇよ…
今日の観光地:トキの森公園、二ツ亀など佐渡一周
走行距離:205.4km
宿泊地?:ネットカフェ(新潟県)
(こっち↓の画像はトキの標本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/bce9dff1e62b4fbdbaa53d9d8baa79f8.jpg)
身内ばっかりのブログだったので、新たな訪問者の方がいらしてたことを知り
とても嬉しかったです(^O^)
佐渡に行ってらっしゃったみたいですね。
海がきれいだということを友だちから聞いたような気がします。
一度行って見たいものです。
景色もよかったし、あそこは夏に行ったら最高と思われます☆