VIVA! HOUSEKEEPING

Get ready and packing the next road trip by Fat Bike


さて本日はまたまた強風 かなり風がキツイ ニケのライバルフライ3で走りはじめても にゃかにゃか前に進まにゃい! 風速10mくらいだろうか 海辺の街なんで吹くんですよね 建物で風を避けたいが正面から直撃では にんともかんとも…(ハットリ君風に)

本日の調理の献立は 鶏肉のコーンフレーク焼き+ひじきと高野豆腐の煮物+大根の味噌汁 ボクは大根を1本5ミリ角にカットして 煮物方面へ 人参と格闘しました 根菜をキルと指がいたい… 正しい包丁の持ち方とか 特に誰に教わったワケでもないので 自己流なんですよね
 
保育は 年少+年中児で 『この強風の中海辺はないよねー』となりまして 源氏山に逃げ込みました 山の中は風もオダヤカンで みんな思い思いに走り回りました ボクは子どもたちを集めてバナナ鬼ごっこ それからみんなで『鍋鍋底抜け』もやりました 年少さんだとビミョーですが 秋くらいになるとできるんですよね たまに手を離してしまうこともありましたが… 概ね合格!


さて 来月の月案と明日からの甲州街道の旅の準備がありまㇲ… まずはチュウハイ飲みながら帰宅して ィ優先順位的には 迷うことなく ィ酔っ払う前に月案の立案から なんとか仕上げて 主任にメールで爆撃

そして 今夜は冷蔵庫の整理もせなあきません 週末以内旅ガラスなので 旅の前には冷蔵庫のものを使ってなにかこしらえないと 

先日チョージョが来港した折にゲトりましたトマートがありましたので 今夜は上海の家庭料理『トマトと卵の炒め物』をメイクします キクラゲ忘れたらアカンでー

新種の新酒がでましたらゲトります 今夜はコレ KIRIN 杜の香(もりのか) 最近森を杜って表記すること多いですよね 当社的には盛りなんですけどもね まあいいか

ジントニックです まあKARAOKE-BOXとかで言うジントニですわ つかさぁ 昨今やたらジンがもてはやされてて クラフトジンとかほざいてるけどさあ そもそもジンって 19世紀のロンドンでウィスキーが飲めない低所得者層の 燃料用アルコールは飲みたくないけど酔いたい っていう どうしようもない奴らのどうしようもない飲み物だったんですけどね

時代が変われば変わるもんだね まあどうしようもない人間のボクは ジンはスキなので 一発ゲトってみた 

さてこないだからパッキングゥしている 街道ツーリングゥのギアだが モウ怒ってミニマムに仕上げることにした ダウンはナシ インサレーションは上がベストで下が7分丈 羽毛の高級シュラフがあるから 寒かったらシュラフに入ってあったまるまでお酒を飲めばいい

こないだはココでしたガア ↑


ココまで縮まりました とりあえずキャンプ出来る全部が入っています あ マットは外付けDEATHよ 

なにせ2日で200kmも走らなければいけない 15年ほど前ならマジで朝飯前だったが今はモウ50代 そんなパワーはカラダのドコを探してもでてこないばかりか 探すだけで体力消モウである

これをキャリアに縛りつけて 自分はTrailRun用のバクパクを背負えばよいだろう あとはモウ怒ってなんとかするしかない

本日の練習:RUN ROAD 10km
本日のうた:Chrisette Michele 『Acoustic Studio Jam Session Pt. 1 | Janet Jackson "I Get Lonely" Cover』
クリシェット・ミッシェル 楽しそうに音霊作ってるなあ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Working」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事