VIVA! HOUSEKEEPING

磯辺揚げとわーさん


さて本日は朝方まで雨が降っていたが 5時の時点では霧雨 6時にはアガっていたので 回復傾向なのかな カモンレッツゴーカマクラ 本日のShoesはAdizero-RC ィやっぱ スキなんだよ

調理担当 本日の献立は 泣く子も黙る『ちくわの磯辺揚げ』 モウ特別にカギカッコつきである 先月はスタメン落ちしていたので 2ヶ月ぶりの登板 そして大根のなます風サラダ+わかめの味噌汁

大根はなます『風』なので イチョウにせず千切りで 人参と一緒にィ湯がいて甘酢で味を整える そしてちくわと大格闘 これは縦に半分に切るだけだから完封!

保育は9時過ぎから霧雨再来 ヤムヤムと思っていたけどヤマないので 散歩には出かけられず ボクは時間をいただいて 月末にUpdateされる園だよりの作成に勤しんだ 

その間にこどもたちは園庭でドロッドロになって遊びまくり 11月も終わりというのに裸足で駆け回って 棟の壁面にかわいい手形を山ほどペタペタペー!してくれました


12時にバックトゥザ現場 都合32袋(4本入りですね) 128本のちくわが半分に切られて 3〜5歳のクラスでも100本くらいはあったちくわさんが 瞬く間に消えていきました 

『まっちゃん おいしい〜!』 この一言で いろんなしがらみも「一瞬消える』ってもんです ガムバってヨカタンヨカタン

昼休み 園だよりの自分のパートをパーッと仕上げて(ココ今日一番笑うとこですね) 主任に提出 構成を見てもらいます 

おやつの後は 帰りの会 ボクのKing Of Stage ちくわの磯辺揚げを食べたということは… モウ子どもたちが 今か今かと 今日はコレだろと はよ読め(早く読んでですね)と 待っている絵本を読んであげました

『ちくわのわーさん』 岡田よしたか 作  

みんな シーン!!!として 聞き惚れている ほとんど毎月のように読んでいるのニダ 

岡田さんは 奈良県の絵本作家さんで 最初は絵本の読み聞かせをやっていたのだけど いつの間にか自作絵本を作って 絵本作家になったというヒト 絵本はKANSAI言葉で進められ カマクラの子どもたちにはKANSAI言葉がおもろいらしい 

実は 『こんぶのぶーさん』という続編もあるのだ いつか読んでやろう

さて 明日一日ガムバればウィーケン! 最愛のチョージョがやってくる 独りでヒコーキに乗ってやってくる ものすごい心配!!! 

本日の練習:RUN ROAD 10km
本日のうた:『Cars And Girls』 Crazy Ken Band

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Working」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事