大峯奥駈道に行った時 玉置辻で真夜中に何度もぶっ飛ばされたのを 想い出した
ガッコは 今日で授業も終了 最後の最後までテストが一本あったけど まぁ 萬点とはいかないが出来た
ピアーノも終わって 健康も終わって 食と栄養も終わって HRも終わって 全部終わった
卒業式で歌う学園歌などを れんしうして しずかにしずかに 2年間の学生生活が 終わっていった
卒業式では 皆勤賞受賞を狙っていたが 先日の娘のインフルで それはならなかった
しかし 優秀成績ということで 表彰されることになった めちゃくちゃうれしい
これこそが ボクの目指した目標だったからだ 成績一番で卒業する っという目標
ライバルはたくさんいたが 暗記中心ベンキョだけだと 絶対に勝てなかったと思う
クラスメイトの倍以上の人生経験と 保育に対する情熱 準備 省察 これを今後も忘れてはいけない
archiveも含めて いってみよー




これ 入学間もない時ですね そして 夏休みのスクーリング PEECEEで園だよりとか色々作ったなぁ



1年の教科書ですね ほんとよく読みました!!! そしてたった5人しかいないMensで 毎月Lunch親睦会
夏休みのスクーリング 美術表現では 絵具をブラッシングしてこしらえた 『TikiTiki Tropical Kingdom』



保健のセンセが進めてくれた本 Internetで買い物しないボクが はじめてamazonでゲトった本だ
そして 今年の夏のスクーリングで押し花パウチ 切り取ってモビールにした 今でも飾ってる
最後は 先日の"春を見つけよう" フレーミングする事で 何気ない日常や自然も 特別な物になる
まぁ ほんとうに よく勉強した2年間だった 中年のオジサンのベンキョは 樂しいの一言だった
家事や育児との両立が難しかったが 一番ガムバってくれたのは 娘だったかもしれない
あの時 面接を勧めてくれて 支えてくれた家族に感謝したい
そして 情熱を持って支えてくれた先生方 一緒にガムバってくれたクラスメイツにも 感謝したい
明日から ながい春休み 園の研修もあるかもしれないけど 今月は春に向けての準備月間
そして 本もたくさん読んで 感性をビリビリに研ぎ澄ます月間にしたい 美しい物を見よう
本日の練習:通学RIDE 10km