

さて 本日は 3月3日って事で Girl's Festa a.k.a. HINA-MATSURI☆
昨年の お雛祭りが ついこないだの事のように カンジる 一年って 早いねぇ
本日は デイケアワーク って事で 我が家のお雛祭りは ボクのお休みの日まで Delayed
ボクは 仕事に 娘は プールに いってみよー
先日も書いたが 利用者さんの御家族が 滋賀の湖北から 持ってきて下さった 春のつぼみに 花が咲きはじめた
独居のおかあさまを お手伝いに 足繁く 通って来られている 愛されてるなぁ っと思う
少しでも 季節感を感じれるようにと 近所に咲いてる 湖北の野草を 摘んで 持ってきてくれるそう是
モウねぇ ホッタラカシの家族に 爪の垢でも 煎じて 飲ませてやりたくなるような 美しい話是!!!
そっと 鼻を近づけると ツンと 山菜特有の 苦みの効いた フキのスメルが 若々しく
都会暮らしでは なかなか 御目にカカれない 春の季節感を どのTableでも タメ息混じりに 手にとって カンジられました
こういうタメ息(Whisper)は いいねぇ
また 施設の裏手にある 小さな菜園では夏場は ニガウリ等が 栽培されているケド 春に向けて チューリップが Ready
この冬の寒波で 大雪が降った時 雪がかぶってしまって "モウ ダメかな…" っと 思ってたけど
今朝 カワイイつぼみが 土の上に そっと 顔を出していた
コチラも いつもお世話をしてくれている 職員さんが イルからこそであり
ココまで 見に来る事の出来ない 利用者のタメに ボクは 写真を撮って 見せてあげる役目是
『3月に入って また 冬型の天気になってるケド 自然のチカラって すごいね』 っと 利用者と 自然を称えた



帰宅 Partyは 後日だが 今夜は 妻の実家で 御父さんが 禿散り じゃね ハゲちりを Readyしてくれた
えーっと KANSAIでいう ウマズラハゲの水炊き ですね まぁ 娘にというより 禿好きのボク向けですけどね
娘を抱っこして 今日あった事を お話
水練してきた娘は 今日はじめて 水の中に顔を浸けたそうだ (正しくは先生に浸けられた) 日々 成長してるな
花粉症が きつくなってきてるケド 点眼薬で ノリきる是 明日は ガムバろう



本日の練習:通勤RIDE 9km
本日のうた:Crazy Ken Band 『本牧仕様のサーファーガール』