VIVA! HOUSEKEEPING

Food Lifestyle

さて本日は ちょと早く帰れる木曜日 そして 大スキな英会話のある木曜日
起床したら 娘はモウすっかり支度が出来て 焼き立てパンとDriedFluitsっという 粋な朝食を食べてた
戦闘用の特攻服… じゃね 制服もキチンと身につけていて どうしたんだ???って感じよ

GreenSmoothie飲み干したら キラキラ輝く朝の空氣の中へ いってみよー

眠氣も深まる木曜日の昼下がり 本日は月齢とともに複雑化する 赤ちゃんの動きや声をDVDで勉強中
ってか めっちゃカワイイーネ!!! 久しぶりに 娘の赤ちゃんの時を 思い出してまいました

憎たらしい時でも(あんまりないけど) この時期を思い出せば 怒りも収まったり…
クラスメイトたちは モウ目がハートになって あんまり接した事のない 赤ちゃんの映像に 釘付け!!!

さてうちの娘は… っと急いで御迎えに行くと 元氣に走りまわってた 
ボクの顔を見た瞬間 走ってカケよってきて 今日こしらえた工作を 『見て見てー!!!』って見せてくれた

帰宅 ココから第2ラウンド開始 今夜は娘の大好物の ブリの照り焼きとチンジャオロース
しかしまぁ 食事の用意って どうしてこうも 体力がいるのだろう??? ジブンが食べないから余計か???


さて グルテンフリーとかローカーボ食について まだまだ『???』な毒者の方も いらっしゃると思うので
ココで ボクの人体実験を もう一度ココで 説明しよう(ヤッターマンのナレーション風に)
興味のない方 氣分の悪い方(吐きそうとかそういう事じゃナイヨ)は これ以上 ムリして読まなくてよろしい

まず 勘違いされると 非情に困っチングなのだが(マチコ先生風に) これは道樂で スキでやってるワケ
身体を変えるには 長い時間がかかるし コレ続けたらどうなるんやろ??? ってのが樂しいからやってるワケ

詳細は各自ググって頂くとして ボクが見つけたいのは 人類は太古の昔はナニを食べてたんだろう ってヤツよ
ハシュタグつけとこうか #グルテンフリー #原始人食 #ローカーボ #一日一食 #少食 #船瀬俊介 

現代人の主食は 炭水化物を中心とした 糖質由来 とりわけ東南アジアでは 御米ですね
そして 日本の食文化は この御米を食べる事に特化した 副菜(おかずや保存食ですね)が 作られてきた

でもそれって 最近の話じゃん??? 

人類の祖先は 米や麦なんて食っちゃいない ってか無かったし それは化石からも 証明されている事さ
みんな ジブンの手のひらを ィよーく 見てみなよー どーして人間の親指は 太くて短いのー???

それはね!!! 石器が握り易いように 木の上のサルの手から 進化したんだよー (島泰三先生の書に詳しい)

んじゃ その石器でナニ食べてたのー??? それはね!!! 肉食動物が食べ残した動物の骨を砕いて脊椎食べてたのよ
脊椎って ビタミンとタンパク質の宝庫じゃない まぁそれに木の実や 沿岸部なら少しの魚介類 ってトコだろうね

間違っても3食なんて食べれないよ いつもメシが転がってるワケじゃないしね 食うや食わずの放浪よ
っていうかさ 3食食べてる野生動物なんて ドコにもいないよ 数日ぶりに食べたら横になってネル コレよ

モウ 毒者のみんなは ピンときたでしょ ボクのFoodLifeStyle 古代に思いをはせる って面白いね 

食うや食わずで細々生きて来た人類の祖先 でも脊椎チュルチュル吸ってるだけじゃ ママや子どもを養えない
で ココで出てきたのが 稲作だったり小麦だったりするのね でも コレまた 面白いのよ

大体さぁ 小麦(原種はエジプト)とか御米ってさ 普通に食べるのに めっちゃ手がかかっちゃうのよね 
硬い殻に覆われてるしさ コナにしたり炊いたりしなきゃならん これハジメにやった人ゴイスー(凄い)だよね

まぁそういう事さ これで せっせと種まきしてりゃ 家で泣いてるママや子どもを 養う事が出来るようになった
まぁそういう事さ ココから 世界的な"人口爆発"が始まる ちなみに3食食べるようになるのは ココ100年未満ョ

ボクは FoodLifestyleを変える事で ジブンの中に宿る野生を見つめ直したい っと思って 実験始めたのよ
ローカーボは11年目 グルテンフリーは半年を越えた アンナにスキだったパンも モウ食わなくなった 
でも おかげで35年患った花粉症 ZEROよ 仕事中の居眠り ZEROよ モウいつもギンギンよ イイネ

一日一食 じゃナニ食ってんの??? 動物性たんぱく質 ニクだよニク!!! 魚!!!サカナ!!!肴!!!
炭水化物はほとんど摂らないね 牛乳も飲まない ホントは骨の髄がイイけど 毎食骨付きカルビはムリだしね

食を掘り下げていくとさ いろんな事が見えてくんのよ ボクらが今まで食べてたものって めっちゃ不自然
そう めっちゃ不自然なんだよ なんで妊娠もしてない牛がジャカスカ乳出すわけ??? 鶏の卵は??? 
牛とか豚 養殖の魚 ナニ食ってる??? なんでアメリカのトウモロコシはあんなに粒が大きくて"美味しい"の???

ってか 街の人どうしてみんな太ってるの??? おかしいねー 美味しいけどねー 不っ自然だよねー

食の世界には 鬼凄い権力とオトナの事情処じゃない位の力が 働いてイル  そしてわが国では 食品添加物
"すばらしい企業努力のたまもの"!!! ココにマスコミが加担して 病人を大量生産 病院が儲かるって噺さ 

おっと これ以上書いたら 消されちゃっても困るので タブーに触れるのは コレくらいにしておこうね
『でも そしたら食べるもんないじゃん matsunorida!!!』 そうだよ だから 食べないんだよ

美味しい って何なんでしょうね グルテンフリーの効能と んじゃお酒はイイのか って噺は また今度


本日の練習:通学RIDE 14km

コメント一覧

matsunorida
A,Oさん こんばんは♪
お~さすがよく御存じですねぇ!先日教えて頂いた事ですね☆しかし不思議体質ですね(笑)ケガの治りが早いのは代謝がよい証拠ですよ!裏山しいです^^;FoodLifestyleの話 モウちょと続き書きます 今夜
A,O
 前にも書きこんだけど、どんなエサ食べてるかわからん肉は、怖い。魚も、養殖もんは基本的に食べない。 いわしサンマイカ小鯵 ばっかり。
 肉も、野生のシカ猪熊&オーストリア産のラム(抗生物質使用せず、広い所での放牧のためノンストレス)を食べ始めて約3年。 野菜もなるべく近郊物。
私もすごいアレルギー体質。血液検査の結果 杉檜稲ブタクサその他花粉はレベル5(MAX5段階中) 
でも、俗にいう花粉症の症状は 『0』 医者も不思議がってるし。怪我の治りも早いし(笑) 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Life」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事