ぱんとちわわとラン生活♪ +ガンバ大阪⚽️

★ぱん好きな管理人がチワワと過ごす、もふもふランニング生活♪ と、ガンバ大阪⚽️

金胎寺山(こんたいじさん)

2022-05-07 23:59:00 | ラン
GW明け、イヤイヤとりあえず1日だけ仕事に行き、そしてまたウキウキの週末少し寝坊したためAM7時にランスタート


めっちゃ青空‼️


8キロほど走り今日は前から気になっていた金胎寺山へ登ってみる事に標高296mで富田林市で1番高い山とのこと頂上まで40分とありますが、これはかなり優しい時間配分になっています



登山道の案内板があります


ここからは歩きます


民家の間を抜けていきます



土の道になってきました


頂上まで30分の看板


イノシシよけの柵。中に入ったら必ず柵は閉めましょう


金胎寺山には金胎寺というお寺があったようです


竹薮の道を進みます


少し歩けば案内板が立てられているので迷うことはありません




金胎寺跡




馬廻し🐴
馬廻しとは何でしょうか?調べてみたのですが私にはわかりませんでした


竹薮が続きます



山頂まで15分の看板



金胎寺山には金胎寺城があったそうです🏯伝承では楠木正成によって築城され、その際に山頂にあった金胎寺を西麓の嬉に移転したと伝えられています。

楠木軍兵舎跡



山頂まで5分の看板


中間展望台



ここからでも十分な景色



山頂までもう少しです


空が近くになってきました


右に桜公園の看板🌸


ちょっと覗いてみます



結構草がボウボウでしたが桜の季節はきれいそう


そして山頂に到着〜


所要時間は20分でしたかなり優しめの時間案内となってますので、普段から登山されている方やランナーさんなら15分くらいで登れるかと思います



山頂につくと草刈りをしているおじちゃんがいましたお話によるとおじちゃんと友達とで登山道を整備されているそうですよかったら登山記録ノートに書いていってね〜との事でさっそく拝見



手作り感溢れていてなんだかほっこりします



箱の蓋を開けるとメッセージが



ファイリングされています



私も記念に書いてきました



さて、景色はどんな感じかな〜

左に葛城山、右に金剛山⛰めちゃくちゃ綺麗に見えますサイコーの眺めです


山頂はそんなに広くはないですがここから見える景色は雄大です


金胎寺山の案内板


そして反対の西側の景色


こちらは海が眺められます🐳


こっちの景色もサイコーです


見える景色の案内板もありました
標高296mの低い山なので登山初心者の方でも登りやすいと思います。



山を下りて、来た道を走って戻りました暑いし岩湧山の足の疲労がまだ抜けてなくてかなり足カキコキ状態



帰宅したら娘が今日もスヤスヤ寝ていました歳をとってきたからか、最近は部屋に入ってもご主人が帰ってきた事に気づかず寝続ける娘



まぁ、それはそれで可愛いのでOKです




















最新の画像もっと見る