AM4時起床
夏場は暑すぎてお散歩に行かないのですが、早朝ならまだ暑さはマシなので久しぶりに近所を少しお散歩
ずっとお家で留守番だからストレスも溜まっちゃいますよね
とっても楽しそうでした





そして今日は慎ちゃんベアを連れて久々にお出かけです


AM6時前に自宅を出て7時半過ぎにJR天理駅に到着〜
駅の外のトイレで掃除のおばちゃんに捕まってしまい、

「何かスポーツしてはるの?」
「どんな食事してはるの?それ食べたら痩せる?」
「どんな飲み物飲んではるの?それ飲んだら痩せる?」
「コーヒーはブラック?」
「ステキやわ〜そんなスタイルになりたいわぁ〜」、、、と、質問攻めにあい、落ち着いてトイレも出来ず、天理駅をスタート
どうやらこのおばちゃんは何か"痩せる食べ物"があると思っているよう



ちょうど通学の時間帯と重なり学生さんにまみれながら商店街へ


早速、天理に来た〜と実感させる大きい詰所が見えてきました


そう言えば、以前、奈良マラソンの試走で来て以来です


結局奈良マラソンはお尻のコリコリと痺れで15キロでリタイヤした苦い経験が残っただけ、、、
いつかリベンジしたいと思っていますが、なかなかここのコースをフルで走れる自信がなくて、今に至っています



天気良くて気持ちいいけど既に暑くて苦しいーっ


今回のコースは、まず天理駅から桃尾の滝へ向かい、その後は大神神社までの20キロのコースです


誰にも会わないからここではマスクを外します
ゆるやかですがずーっと上りです







国道25号線を右に見ながら平行に進んでいきます


まだ今の時間、日蔭だと涼しいです


相変わらず右足親指は痛みます


バス停じゃなくても停車してくれるんですね


そして国道25号線に出ました


まだまだ上ります


のぼりと小さな看板が見えてきました〜
ここを左へ入ります



ここからは歩きます


若干コバエにたかられながら進みます


涼しくなってきました






誰もいません
平日の朝ですしね



駐車場もあるようです🚗

大国見山(おおくにみやま)の登山コースの入り口のようです


そして桃尾の滝に到着〜


休憩所みたいなのがあります


滝からさらに登った場所に、竜福寺というお寺があり、寺が隆盛を極めた頃、この桃尾の滝は行場として利用されていたそうです。

貸し切り状態〜


今でも滝行に来られる方がいらっしゃるそうです


近くに行ってみます


落差は23m


めっちゃパワーを感じます


マイナスイオンも全開〜


滝壼の左側には不動三尊麿崖仏が彫られています。写真ではわかりづらいですが奥の岩です



さて、桃尾の滝でパワーを頂きしばらく来た道を戻ります



布留の信号を左折し、県道51号線を進みます
左にこんもりした森が見えてきました



石上神宮に到着〜


予定には入れてなかったのですが、時間も早かったので立ち寄る事にしました


そしたら放し飼い⁉️のにわとり🐓さん達が境内をウロウロ


茶色い子や黒い子もいてました


可愛い💕

なんか落ち着くなぁ〜
朝の神社はいいですね⛩


牛さんの像🐃

にわとりさんの像もありました🐓

こちらで御朱印を頂き、再スタートです


後編につづく〜












