(元)空と線路がつなげる結婚生活

40代ワーキングマザー。仕事、プライベート、子どものことを
出来るだけ前向きに(でも根は後ろ向き)つぶやきます。

驚いた!入学式。

2019-12-02 12:03:00 | その他
長女の卒園式の服をぼちぼち考えようかと、とあるショッピングモールのショップに立ち寄ったこの週末の出来事。

元々、昨年の入学式時期後によさげなネイビーのワンピースを購入しており、
このワンピース一枚で夏の発表会に出場。
これを使い回して中にブラウス、上にネイビーのノーカラージャケットを着て卒園式や入学式に着る予定にしておりました。
今回はそのジャケットの下見に行ったのですが、ネイビーのワンピースと合わせながら見ていたところ、ショップの店員さんが話しかけてきて、
店「卒園ですか?」
私「はい~、卒園と入学式で…」
店「そちらのネイビーは卒園にはちょうどですね。」
(卒園には…?)
私「え?入学式は変えるんですか?」
店「そうですね、入学式は明るいお色に変える方もいらっしゃいますね~」

知らなかったし

母親が卒園は暗めの色、入学式は明るめというのは知っていたし上の時はそうしたのだけど、
まさか子どももそういうドレスコードがあるとは。
上は男の子だし当たり前のように、両方同じスーツでしたよ。
確かにちょっと明るめの色が入っているならともかく、このままだと全身ネイビーだし、
これはまずいのか?
いやでも、保育園一緒だった子たち同じ服だったような気がしますが…
そもそも2週間そこらしか離れていないこの2つの式のために2つも服用意するんですか、たぶんそれ1回しか着ない服なのに…
もったいなくて2枚は買えない、でもネイビーのジャケットがいいのに、で、決断できずにすごすご帰宅。
帰宅後、長男の入学式の集合写真を見たら、
「結構ネイビージャケット一杯いるじゃん!」

田舎の公立小学校なんですもの、こんなもんです。

というわけでネイビージャケットに決定。
せめてもの差として、卒園式にはワンピ付属のリボン、入学式には白系のコサージュでもつけて、
少し明るくしてみようかな。



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。