久しぶりにサッカー日本代表戦を見ています。
患者です。
私は基本野球ファンなのですが、ウィニングイレブン(ゲーム)の影響で、サッカーの方も結構好きです。
(にわかファンであることは否定しません)
ドイツW杯を会社の後輩とスポーツBARに見に行ったり、大学時代も親善試合ですら友人達で集まって見たりして。
でも、
ドイツW杯以降の日本代表はなんだか見てても面白くなくて、W杯予選もテレビが毎回うざいくらい「絶対に負けられない戦い」と煽っていますが、全く興奮しませんでした。
キングカズ、中田氏、野人、河本鬼茂といったカリスマ性のあるスター選手の不在というのもあるのでしょうが、一番の原因は、見ていてとってもストレスフルだということです。
Jリーグ発足前のサッカー後進国時代ならまだしも、いまや海外に選手を送り込むくらいにまでレベルアップしたにも関わらず、世界ランキングで明らかに格下の国に苦戦し、辛勝、引き分けを繰り返す有様に、いつしか見るのをやめてしまいました。
(にわかファンなので)
ただ、今回の豪州戦はちょっとテンションあがってます。
ドイツW杯で苦渋を舐めさせられた相手だし、実力的にも互角以上。
エース“田中マルクス闘莉王”を筆頭に、召集されたメンバーもほぼベスト。
(にわかファン的にはほぼベストです。あとは高原・小野・稲本くらいかしら。そういえばいつのまにかオシム時代の選手は呼ばれなくなってますね・・・)
今、後半も半ばくらいですが、大久保が投入されてから惜しいシーンが頻発して若干興奮気味です。
頑張れニッポン!!
患者です。
私は基本野球ファンなのですが、ウィニングイレブン(ゲーム)の影響で、サッカーの方も結構好きです。
(にわかファンであることは否定しません)
ドイツW杯を会社の後輩とスポーツBARに見に行ったり、大学時代も親善試合ですら友人達で集まって見たりして。
でも、
ドイツW杯以降の日本代表はなんだか見てても面白くなくて、W杯予選もテレビが毎回うざいくらい「絶対に負けられない戦い」と煽っていますが、全く興奮しませんでした。
キングカズ、中田氏、野人、河本鬼茂といったカリスマ性のあるスター選手の不在というのもあるのでしょうが、一番の原因は、見ていてとってもストレスフルだということです。
Jリーグ発足前のサッカー後進国時代ならまだしも、いまや海外に選手を送り込むくらいにまでレベルアップしたにも関わらず、世界ランキングで明らかに格下の国に苦戦し、辛勝、引き分けを繰り返す有様に、いつしか見るのをやめてしまいました。
(にわかファンなので)
ただ、今回の豪州戦はちょっとテンションあがってます。
ドイツW杯で苦渋を舐めさせられた相手だし、実力的にも互角以上。
エース“田中マルクス闘莉王”を筆頭に、召集されたメンバーもほぼベスト。
(にわかファン的にはほぼベストです。あとは高原・小野・稲本くらいかしら。そういえばいつのまにかオシム時代の選手は呼ばれなくなってますね・・・)
今、後半も半ばくらいですが、大久保が投入されてから惜しいシーンが頻発して若干興奮気味です。
頑張れニッポン!!
そもそも日本代表戦を苛々しながら
見守るのが久しぶりでした。
やっぱりサッカーいいなぁ。
なんかなつかしいすね。
そういえば、今週末からた○ぴがこっちに来るのでサッカー観戦してきまーす。
サッカーの日本代表戦はいらいらするよねー。
結局引き分けでしたが、次のバーレーン戦は絶対勝って欲しい。。。
>Tkou氏
「トゥーリオッ!」
まじなつかしい。
た○ぴは外資系に行ってから変わってしまったけど、よろしくね!
イライラしたっていう感想は同じですが・・・。
やっぱ全然体格違うよね。
フィジカルで張り合えていたのは中沢くらいだったなー。
そういえば岡田監督になってジェフからあまり選ばれなくなったね。。。