まゆげクリニック

メンタル、フィジカル両面に弱点を有する患者のリハビリ日記。

社長が水戸にやってきた

2005-04-21 23:57:09 | カルテ
ザ・ゴールについて書こうかと思ったんやけど、ふらりと社長が水戸にやってきたので今日はそれに関して。めったに会うことができない人ですからね。俺にとってはリンリン的存在です。いやお金を払っても会えないからそれ以上か。

社長講話会は簡単に言うと以下のような内容でした。

★ 厳しい現状、非効率的な体制
★ 今後の戦略・展望
★ 社員に期待すること・・・etc

ま、いつも社長が我が社のポータルサイトを通じて言ってることなんやけど、改めて話を聞いてると、本当にうちの会社どうなるんだろうって印象を受けた。一社員の俺が今やらなければいけないことは何かってのはわかるんやけど、個人の力ではどうしようもない組織の問題とか法律の問題とかを考えると、ほんとに10年後が予想できない。とにかくどんな状況になっても生きていけるように、スキルアップを図っていかなければ・・・うわっ、まじめなこと考えてる。キモッ。

あと、質問ある人~って支店長が言ったときに、誰も手を挙げなかったのは驚き。落胆。仕方ないので俺がチンプンカンプンな質問を投げかける。こんなんで大丈夫か茨城!

講話会の後は当然飲み会at食堂。ニューオータニクラスのホテルでの飲み会をイメージしてた俺は得意の落ち込みをあからさまに表現。社長が来るのに食堂って・・・俺がよくカレーを食ってた食堂って・・・こんな会社うちだけちゃうかなぁ。

ま、それはいいとして、最近やたらと幹部の方々とお酒を飲む機会があって辟易していたのですが、わが社のトップが来るとあってはテンションが上がらざるを得ません。だってシャチョさんですよ。モノホンの。ひたすら水戸の名酒「一品」を片手に、社長のヒップに張り付いてました。あんま相手はしてくれませんでしたが、写真には一緒に写りまくり。茨城のマドンナ(茨城的生活著者)と一緒にキャッキャッってはしゃぎまわってました。どうせ俺のことなんか覚えてないから問題ないっしょ。いい記念になりました。また来てねシャチョさ~ん。

社長懇親会の後は、後輩たちと2次会に。なんやかんやでめっちゃ楽しかったんですけど。こんなに後輩に恵まれるとは思いませんでした。最近珍しく生きててよかったと思うことが多いです。これはなんちゃって鬱病になる前兆なので、細心の注意を払いながら、毎日を謳歌したいと思います。ではではおやすみなさい。

P.S.そういえば今日ひさしぶりにダメ魔神さんがやってくれたそうで。たけるさんはそれを生で見ていたそうで。最近は面白さを通り越して、哀愁満開になってまいりました。飲み会でも引退の話しかしてなかったらしいしね。日本ハムで西浦とレギュラーを争っていた晩年の落合を見ているときと似ている感覚があります。本塁打30本で引退したみたいにワンちゃんみたいに、凄さを見せ付けたまま引退してほしかったなぁ・・・


最新の画像もっと見る