大人な子供たち♪子供な大人たち♪
最近ジャパハリネットにはまっております。同郷(愛媛)出身というだけで、ぽろっと聞いてみたのがきっかけ。あの疾走感と若さ溢れる歌詞に胸を打たれました。おかげで若干気分よさげの患者です。
久しぶりに長編の本を完読しました。今更ながらの「ザ・ゴール~企業の究極の目的は何か~」。
同期のみんなはとっくに読んでる超名作らしいけど、ダメリーマンの俺は買ってはいたものの当然の如く今まで放置プレイ。で、なんとなく覗いてみたら、これが止められない止まらない。
500ページ以上の本を読んだのは、バトルロワイアル以来であります。内容的には全く正反対・・・
で、このザ・ゴールなんやけど、ほんと面白かった。想定外。
赤字続きで閉鎖の危機に陥ってる工場を立ち直らせるために工場長アレックスが奮闘するってストーリーなんやけど、TOC(theory of constraints:制約条件の理論)を中心に、会計方法とか問題解決の手法とかその辺を分かりやすく小説仕立てで説明してくれてて、パープリンな俺の頭にもスムースに入ってきました。読み終わった後は、なんだ当たり前のことじゃんって思うんやけど、そーゆーことこそなかなか気づかないもんなんだよね。コロンブスの卵みたいな。
なんかこの本1984年には既に世に出てたらしいんやけど、
「日本人は部分最適の改善にかけては世界で超一級品で、その日本人に「ザ・ゴール」に書いたような全体最適化の手法を教えてしまったら、貿易摩擦が再燃して世界経済が大混乱に陥る」
という理由で2000年まで日本で出版されなかったという逸品なんだとさ。こわやこわや。
ちなみに、この本には上に挙げたことの他にもう一つ大事な、人生にとって避けて通れない問題についても書いてありました。
・・・が、それについては明日書こうと思います。
なぜなら今から後輩とウイニングイレブンをするから。最高です。
ひっぱるほどたいした話じゃないんやけどね。ではでは。
最近ジャパハリネットにはまっております。同郷(愛媛)出身というだけで、ぽろっと聞いてみたのがきっかけ。あの疾走感と若さ溢れる歌詞に胸を打たれました。おかげで若干気分よさげの患者です。
久しぶりに長編の本を完読しました。今更ながらの「ザ・ゴール~企業の究極の目的は何か~」。
同期のみんなはとっくに読んでる超名作らしいけど、ダメリーマンの俺は買ってはいたものの当然の如く今まで放置プレイ。で、なんとなく覗いてみたら、これが止められない止まらない。
500ページ以上の本を読んだのは、バトルロワイアル以来であります。内容的には全く正反対・・・
で、このザ・ゴールなんやけど、ほんと面白かった。想定外。
赤字続きで閉鎖の危機に陥ってる工場を立ち直らせるために工場長アレックスが奮闘するってストーリーなんやけど、TOC(theory of constraints:制約条件の理論)を中心に、会計方法とか問題解決の手法とかその辺を分かりやすく小説仕立てで説明してくれてて、パープリンな俺の頭にもスムースに入ってきました。読み終わった後は、なんだ当たり前のことじゃんって思うんやけど、そーゆーことこそなかなか気づかないもんなんだよね。コロンブスの卵みたいな。
なんかこの本1984年には既に世に出てたらしいんやけど、
「日本人は部分最適の改善にかけては世界で超一級品で、その日本人に「ザ・ゴール」に書いたような全体最適化の手法を教えてしまったら、貿易摩擦が再燃して世界経済が大混乱に陥る」
という理由で2000年まで日本で出版されなかったという逸品なんだとさ。こわやこわや。
ちなみに、この本には上に挙げたことの他にもう一つ大事な、人生にとって避けて通れない問題についても書いてありました。
・・・が、それについては明日書こうと思います。
なぜなら今から後輩とウイニングイレブンをするから。最高です。
ひっぱるほどたいした話じゃないんやけどね。ではでは。
経営学の世界でも、大ヒットしたのにアカデミック的にも価値ある本として一橋大学の沼上先生が絶賛してました。わが師小林先生の研究室にも原著と訳本、さらに続編のTheGoal2もおいてあります。だいぶ前に呼んだんでうろ覚えなら知ったかかましてごめんなさい。
ERPパッケージていわれて?マークが頭に浮かび
分からない私ですが。ITを駆使したオペレーションの効率化「リエンジニアリング」みたいなものですか?
私は本は持ってません。大学の図書館に三冊ありましたが。