まゆげクリニック

メンタル、フィジカル両面に弱点を有する患者のリハビリ日記。

2006年のGW記録3

2006-05-21 20:33:57 | カルテ
以前、テニス中に同期のS石先輩の突然のハイキックをくらい、損傷していた眼鏡(5万円)を修理してきました。今後同様の事態を繰り返さないためにも、ジャバウォックの「力が欲しいか?力が欲しいのなら…くれてやる!」という問いには「ハイッ」と即答したいと思います。患者です。

GW記録第三弾。今更ながらマイペースに記録していきます。

【5月3日続き】

<眼鏡アイドル編>
ひょんなことから秋葉原に迷いこんだ私は、ひとしきり萌えの実態を観察した後、某電気店の前にて『時東あみのミニ路上ライブ 14:00~』と書かれた看板を発見。

時東あみ・・・名前はどっかで聞いたことがあるような無いような・・・確か眼鏡をかけたアイドルとして週刊少年マガジンに出ていた気がする・・・というレベルの認知度でしたが、せっかくライブをタダで楽しませていただけるということで、覗いてみることに。ミーハー。

スーツ姿だったので、周りから浮いて見られないか、むしろ「あの人はスーツを着るほど気合を入れているんだ」と勘違いされていないかが若干気がかりでしたが、そこはMr.ポポばりの無心にてクリア。

さて、ライブ会場は30分前からもの凄い人だかり。ざっと見積もっても100人ぐらいいたんではないでしょうか。

その大半はアイドルヲタク(以下ヲタ)であることを必要以上に主張している強い信念を持った方々ばかりでしたが、中には私のような通りすがりの者、ヲタを見て面白がっている若者(携帯でヲタ達の写真を撮ってました。それはさすがに問題だろ・・・)、秋葉原に観光に来た外国人など、様々な方の姿が見受けられました。

ただ、ヲタ達と一般人の立ち位置は完全に分かれており、ヲタ達が密集しているエリアは異様な熱気を醸し出しておりました。

ライブの時間が近づくにつれ、テンションをMAXに高めて行くヲタ達。密集地帯であるにも関わらず、その場で高く飛び上がってウォーミングアップを図ったり、リーダー格と思われる人の号令に従ってフリを確認したり、全員で大声を張り上げたりともうやりたい放題。「アイドルヲタク、みんなでやれば怖くない。」といった感じでしょうか。そのエネルギーをもっと別のところに使われると、ご両親も喜ばれるのではないかと推測いたします。ペ様に興奮するおばちゃん達と同じイメージなのかな。

そして、お待ちかねの時東あみが登場した瞬間、彼らのボルテージは最高潮に。

挨拶を簡単に済ませた後、さっそく『せんちめんたる じぇねれ~しょん』を熱唱する時東あみ。抜群のタイミングで組み込まれる『A!M!I!R!I!N!アミリン!』の大合唱。

・・・

このイベントは彼らの人生のハイライトとして、死ぬ瞬間の走馬灯に組み込まれるのでしょうか。『人生いろいろ、男もいろいろ』という歌が、ふと頭をよぎりました。


とりあえず、ヲタの異常な興奮振りを見て、後ろにいた外国人が放った「OH MY GOD」の一言が非常に印象的でした。日本人が誤解されないことを願います。

そんなこんなでヲタ達の異常なテンションに圧倒されていると、せっかくアミリンが歌っているのにも関わらず、胸倉をつかみ合って喧嘩を始める2人を発見。幸い私は現場の近くにいたので少しだけ会話が聞こえたのですが、どうやら一般エリアにも関わらず、興奮しながらジャンピングをしていた若者が、一般人(やや怖めの若者)にぶつかっていざこざになったようです。

「時東あみは今回2曲しか歌わないのに、喧嘩なんかしてたら聞き逃しちゃうよ~」などと余計な心配をしながら、時東あみそっちのけで観察していたのですが、どうやら2曲目が終わる頃に和解成立。最終的には肩を組んで握手しながら満面の笑み。

ヲタと一般人の異業種交流が成された歴史的一瞬に立ち会えた私は幸せ者です。そして、おそらく喧嘩をしていたヲタさんは、普段はその気の弱さから言いたいことも言えず、辛酸を舐めているはず。そんな彼を、一般人と対等に喧嘩できるレベルまで引き上げたのは間違いなくアミリンへの愛。恐るべしアミリンパワー。(偏見)

ちなみに、あとで調べてわかったことなのですが、アミリンの名前、『時東あみ』ではなく『時東ぁみ』だったそうです。また、ミスマガジン2005のつんく賞の受賞者で、眼鏡は伊達眼鏡なんだとか。

どうでもいい知識が増えた2006年のGWでしたとさ。

記念すべき150回目のブログでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
150回!! (i_ocean)
2006-05-23 00:31:43
150回、おめでとー☆
返信する
おぉ~ (患者)
2006-05-30 19:51:31
>i-ocean氏

ありがとうございます!

そして先日はバドミントンお疲れ様でした。

150回って、一回1,000字くらいとして、150,000字も書いてることになるんだよなぁ。

よく頑張った俺。



返信する