誰かに話したいけど話し相手がいないのでオンラインでつぶやきます

どうでもいい趣味のことを書いていきます。100%独り言です。

2024/11に、FF11を14年ぶりぐらいに復帰中

Fallout4MOD更新。なかなか進まない

2025-03-27 09:44:45 | ゲーム

非常に楽しい。MOD入れたりしてなかなか進まない。もうこれで最後まで行く予定(フラグ)。

伝説武器の厳選やったりして強くなり、やっぱり物足りなくなったのでModを追加。

主に戦闘バランス・敵の強化。あと装備を変更。

それに伴い新規データで開始(基本的にこれの繰り返しだ)。

緑化もした。

 

<その他>

◽️RobCo Patcher

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/69798

なんか色々動的に変更できるすごいユーティリティ。

これを前提としているMODが多いため入れている。

 

<グラフィック>

Boston Natural Surroundings

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/30673

結構もっさり草木が生える。見慣れた景色じゃなくなるので意外と道に迷うw

 

<敵強化>

Worldwide Ghouls

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/37957

グールを400体連邦に配置する。主に都市部。コンコード、レキシントンあたりしか行ってないがグールがワラワラいるw ウォーキングデットの世界。一体に攻撃仕掛けるとどこからともなく群がってくるw

 

FGEP Definitive Edition

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/57181

グールに多様性を持たせる。これは神MODだ。爆発するやつ、太っちょのやつ、マッチョなやつとかかなり強化される。ヘルメットかぶってるやつとかもいる。爆発するやつは周りにダメージを与えるので近くでは倒せなかったり。あとグールがどこかに潜んでいる声が聞こえる。これが雰囲気UP。

上記400体増やすMODと合わせると緊張感が大幅UP。街も安心じゃねぇw

 

FGEP - A Legendary Addition

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/62184

上記に伝説の敵を追加。ただし、まだ伝説にはあったことない。

 

[Faction] Improved Hostile Factions

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/77916

レイダー、ガンナー、スパミュ等の強化。新たな敵とそのグループが追加される。新たなグループは方々に喧嘩をふっかけるらしいので(レイダー同士でも)あちこちでどんぱちやってる。レキシントンにもサブマシンガン持った奴がいたりする。パイプじゃなくてショットガン持ったやつが多い感じ?

 

Lightweight More Spawns

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/82233

バニラの敵を2倍以上に増やす。自由博物館とかも2倍ぐらいに増えてる。まず入り口に見張りがいるからね。

上記の強化もあって今までとは比較にならないくらい難易度アップ。すぐ蜂の巣にされる。

 

<AI・戦闘バランス>

◽️Uneducated Shooter - QE Leaning and Gun Inertia

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/56789

リーンできるようになる。が、覗き込んだ途端ヘッドショットしてくる敵。

でもコントローラーでもできるのはGood!

 

◽️Hit 'Em Where It Hurts (Locational Damage)

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/41419

四肢のダメージを調整。ヘッドショットを多め。胴体が中。手足が小。

あまりエイムできないのでVATSに頼ってるけど・・・。

まず足を封じるのが重要、みたいな戦略が取れるらしい。

 

◽️_PAHelmetAlways

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/42757

ヘッドショットの関係上、パワーアーマーの敵がヘルメットを被って出てくるように。

ヘルメットないとパワーアーマーがただの飾りになるからね。

 

◽️Fair Accuracy and Deadly Enemies (FADE)

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/84658

敵のAIの強化。好戦的になったり戦略的になったり。

 

◽️AI Edit and Complex Sorter NPC Scaling

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/60417

敵のAIの強化。好戦的になったり戦略的になったり。

 

◽️NPC Accuracy Revised

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/58451

敵の命中率の調整。若干ゆるく。

 

◽️DirectHit

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/75098

アーマーの防御力を各部位ごとにダメージを受けるようにする。

バニラは合計。つまり手足頭にもしっかり防具を着込まないとダメってこと。

 

◽️No Automatic Recoil Adjustment

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/74027

リコイルの反動を自動的に元に戻さない。リアル感UP

 

◽️Sighted Weapon Accuracy Fix

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/74004

その分武器の命中率をUP

 

◽️Painful NPC death sound effects

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/66670

人間NPCが死んだ時の断末魔を変更。迫力あり。

若干死んでから叫んでる気もするw

 

◽️Immersive Burning Molotovs and Flamers!

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/34084

火炎瓶の強化。スリップダメージ等。

 

◽️Improved Hit VFX

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/87519

敵からの攻撃を受けた時のリアクションを強めに。

 

<装備>

キャラ全体を青く統一してみた。ボディプリセットも変更。

 

◽️Vault 111 Outfit CBBE

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/52932

ミニスカVaultスーツとバックパック。生足がおがめてよい。バックパックは重量+100あるのもいい。

 

◽️Dicky's CBBE Preset

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/26907

上記装備にちょうどいい。生足なので、ライザに倣って足を少し太めにカスタマイズしてあるw

 

◽️ PipBoy 3000 Vault 111 Edition

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/423

ピップボーイのカラーを青に。

 

◽️ Intersave Container

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/84100

他のセーブデータと装備を共有できるボックスを追加。新セーブでやったので以前厳選した伝説武器を持ち越せるようにした。8時間ぐらいかかったからまたやるのは辛いw

出血のパイプピストルとツーショットレーザーマスケット。レーザーマスケットのアナログさが気に入ってる。

 

◽️Invisible Hairpins

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/4102

目に見えないヘアピンを追加。ヘッドショットでの即死対策。

なかったら何回か即死したのでw

見た目的に、ヘルメット被れないからなー。髪の毛突き抜けるんだよね。大きくすればいいんだけど。

防御力を15に変更してある。

 

◽️ Hidden Armors

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/38440

アーマーを透明にできるように。装備のクリッピング対策。伝説防具も透明化できる。シンプル。

 

◽️Fallout 4 High Heels System

https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/39850

ハイヒールを実装。実際に背が高くなる。上記装備が対応してたのでいれた。


Fallout4で遊ぶ。FF11は休憩中。

2025-03-12 10:56:13 | ゲーム

種族変更は五月かーそれまではFF11はお休みだな。なんか一旦止めるとモチベ的に再開するのが難しい。

肺炎で寝てたから、モグボナンザの交換もできなかった・・・。

いまは療養中に見てたFalloutのドラマ(2回目)に影響されてFallout4を遊んでる、楽しい。

 

これまではFrostとかHorizonとかどちらかというとリソース不足の中サバイバルするっていうスタンスで遊んでたんだけど、ほぼバニラ状態で派手に遊んで行く感じ。弾薬やスティムパックを気にせず使って敵を倒していくってプレイも新鮮だ。(本来それが普通なのだが)。いままでは水商売ができないようにしたり、Fallout 4 Loot Overhaul 2016 Edition(https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/1486)とかを使ってリソース不足でひーひー言ってたんだけどやっぱトリガーハッピーしたかったりいろんなアイテム使っていきたかったので今回はヒャッハーする。

MO2使ってるので戻りたかったらすぐ切り替えられるし。

リソース不足プレイは基本的に、回復アイテムがほとんどでない・高い、水がない(居住地でも汚れた水しか出ない、綺麗な水はたまにできる。クラフトから貴重な資材を使って作れる。)、RADアウェイがでない・高い、ジャンク品、弾薬など全てのアイテムはめちゃすくない。お金がたまらない。敵のドロップも少ない。食べ物がない(動物たちもあまり肉を落とさない)、他の人の畑では食物が取れないって感じでいかに弾薬を節約して、敵からダメージを受けずに進めるか、みたいな感じで遊んでた。結構近接武器も使わないとやっていけない。あとスティムパックがほぼないので味方が倒れたらほっておくしかないなどなど。これはこれでサバイバルって感じで楽しい。病気の頻度はめんどいだけなので落としてた。

 

今回はほぼバニラプレイ。入れてるMODは以下。GPUは4070Ti。2Kで100FPSぐらいは出ている。

いろんなMODを使ってきたんだけど、色々取捨選択してきた上でやっぱバランスはバニラ。

武器MODとかはアイテムドロップの楽しみがなくなるので入れない。

最後の方に入れるかもだが、かっちょいいのが多いが、バランスブレイカー的なものが多いため。

敵強化とかはCTDの原因になるし今でも不満はないので入れない。

ただフェラル増やすやつは入れたりもしたけど、バグがあったりするので取りやめ。

レベルドリスト変更するやつも基本的に入れない。

衣装系はロアフレンドリーに。

ちなみに自分のご贔屓勢力はレールロード。やっぱブレードランナーと火の鳥とかみちゃうとロボットに肩入れしてしまうよね。でも今回はBOSで遊ぶ。唯一やってないので。

 

ということで、基本的に必須・バグフィックス、UI改善、グラフィック改善、オーディオ改善、キャラの見た目改善(重要)、イマージョン系(没入感UP)のみでシステムはほぼバニラのまま。この状態でCTDはほぼ0。1年以上起きてない。

なお、次世代機アップデートは実施していない。

 

キャラは2Bを使っている。これが非常にクオリティが高く楽しい。

ボイスもAIボイスで2Bに近いw。眼帯?があればなー。MODの説明にはあり、ってあるんだけどついてないんだよなー。

スクショはうまくとれてないが、グラフィックはめちゃめちゃ綺麗だと思う。特に朝日とか綺麗。

ReshadeとENB(PRC-X)も導入済み。

武器は厳選したりしてる。

ツーショットレザーマスケットと、痛打のパイプピストルを入手。

アーマーについては、胴体は「でかすぎて」装備できないので、胴以外を装備する感じw

 

ステータスは、END重視(10)。やっぱHPが少ないとすぐ死んでしまうやん。

ストレス半端ないので。防具も少なめだしね。

パッドプレイなので、VATSは結構多用するのでAGIも多め。STRも多め。

 

<必須・バグフィックス>

・High FPS Physics Fix

・NVIDIA Reflex Support

・Address Library for FASE Plugins

・Buffout4

・Shadow Boost FO4

・Canary Save File Monitor

・Leveled Item Fixes

・Unoffical Fallout4 Patch

・Weapon Debris Crash Fix

・Crafting Highlight Fix

・Sprint Stuttering Fix

・Community Fixes Merged

・No Tunneling Enemies

・Keep Radiants in the Commonwealth

 

<日本語化>

・ymx_en2jp_japanse(font)

・Fallout4 Alternative japanse Font

・Terminal Page Break Fixer

・ymx_en2jp_japanese_02a(Voicd)

 

<オーディオ>

・Lush Ambience

・Reverb and Ambiance Overhaul

・LOST Audio Tewaks

・Inner City Ambience

・Fallout4 VATS SoundFx

・Ambient Tunnels of Boston

 

<ユーティリティー>

・Better Console

・Face Light

・Photo Mode

・Place Everwhere

・Classic Holstered Weapons System(装備してる武器を見せるやつ)

・Fallout Priority

・Baka Framework

 

<ボイス>

・AI Girls' Frontline Japanese Voice Replacer COLLECTION(Gager) (主人公ボイスをAIボイスに置き換える。2Bの声の人)

・Combat Comments (戦闘後にコメントする。同MODをカスタムした自作。バニラの声ではなく、上記ボイスでコメントしてくれる。犬をたおしたあと、クソ女とかいったりする。あの犬は女だったのか?w。結構毒舌。)

 

<グラフィック>

・Ultra Interior Lighting

・Ultra Exterior Lighting

・Fallout4 HD Overhaul 2K(めちゃ綺麗になる)

・WET(水の表現はこれが一番)

・PRP

・Vivid Fallout - LOD and Far Distant Detail

・Terrain Undersides

・Sunlight Alignment Tweak

・Fallout4 Enhanced Color Correction

・Fallout4 Particle Patch

・Gloomy Glass

・Luxor's Puddle remover

・Luxor's Marsh Scum Remover

・Enhanced Blood Texture

 

<戦闘・バランス>

・Kill Tips and Hit Sound(ヒット音をつけるやつ。これは必須だなー)

・MW Player Hit Sound

・Realistic Ranged Accuracy for NPCs

・AI Edit and Complex Sorter NPC Scalling(敵のAIを賢く)

・DirectHit

・Slighted Weapon Accuracy Fix

・Armor Penetration Bug Fix

・Encounter Zone Recalculation

 

<イマージョン>

・Stimpack help you breathe(スティムパック使った時にはあはあいう)

・Running Breathing(走ってる時にはあはあいう)

・NPC Travel

・JUST NEW FEMALE ANIMATIONS

 

<体系>

・LooksMenu

・BodySlide and Outfit Studio

・CBBE

・CBP Physic(何かが揺れる)

・MTM OCBP

・Type 3DCGH(ノーコメント)

 

 <キャラクター>

・SSF(Skeleton Style Framework)

・2B Race Hair Skin (2Bを使える。非常にクオリティが高い。合法かは不明。)

・Unique Player and Follower REDUX (上記2Bを使うのに必須)

・The Eyes of Beauty

・Skeleton Adjustments for CBBE

 

<衣装>

・Vault-Tec Jumpsuits REDUX(神!クオリティ高い)

 

<サバイバル>

・Pip-boy Flashlight

・DEF_SSW Survival Stats widget redone(サバイバルの乾きとかを画面に数値で表示)

・Japanese Translation Fix for Survival

 

 


肺炎になってた

2025-03-03 10:37:36 | その他

死ぬかと思った。2週間ほど地獄だった・・・。

しばらくはFF11もお休み。


FF11 復帰まとめメモ13(レリック作成計画4)

2025-02-16 23:54:21 | FF11

種族変更は来なかったなー。モグボナンザは3等が当たったのでペリカンリグをもらおう。いつか釣り110を目指すかも。

 

今アトルガンまでのサントラを所有してて仕事中に聴いてるんだけど、FF11のBGMベスト3を選ぶなら、

 

グスタベルグ

ジ・タ

白門

かな!

 

星唄エリア(れいせんじま)のBGMもなかなかいいけど。あれ聞くとイロハが可哀想な場面しか思い浮かばなくて・・・。

 

<メリポ・ジョブポ>

550

れいせんじまでの稼ぎはやめて、オーメン、オデシーに移行。

 

<ミシック>

◽️2025/02/016時点

◽️ 開始:2025/1/26〜

◽️アサルト 1/50

◽️ナイズル 115000/150000

◽️エイン 32160/100000

◽️サルベージ 20/100

◽️アレキ納品 @9500

 

ナイズルあと15回ぐらい。

そろそろエインも本格的にやらねば。

飽きてるのでオデシーとかオーメンに時間を割きがち。

この地獄のナイズル終わってもすぐミシックできるわけじゃあないんだよなー。

アサルト49がある。その後の強化も長そう。気長にやるしかない。

まあこの「任務」が終わればもうちょっと他のことにも目を向けれるでしょう。

 

サルベが最後に残りそうだが、オーメンやらオデシーで金策もできてるのでよし。

あとアレキの値段がやや下がり気味。99個で36万ぐらい。

オーメンがもうちょっと安定すればサルは短縮できるかも知んない。

リリ活で出てる素材とかもいっぱいある。

 

<リリ活>

出る気配なし。

3/135

やっぱここからが本番か?

 

<オデシー>

シェオルBをメインに。将来のためにモグセグメントを稼いでおこうという魂胆。

ソロでBOSSたちを倒せるのかは不明だが。

 

だいたい25匹ぐらい、400ぐらいしか稼げないが・・・。

サポ忍、射撃マトン、盾、クルダタ、シルヴィ、シャントット2、クピピ。

 

<オーメン>

黒の残魂狙い。将来的に使うのと一時的にも金策になる上、ジョブポメリポも稼げるため。

 

サポシで行ってるが、黒の残魂は大体7個前後。

初っ端に全滅させよが来なければ、だいたい3面までいける。

ちょくちょく全滅する(ヴァレンラールw)。

操作がまだおぼつかなくスムーズに釣りができないのもある。

サポシだと釣り手段がペット釣りになっちゃうんだよな。

あれサブカーソルが反応しなかったり何かとやりにくい。

 

サポシ、射撃マトン、盾、セルテウス、シルヴィ、シャントット2、クピピ


ほんとに最後のHHKB

2025-02-11 11:23:24 | パソコン

HHKB やっぱりUS配列

たびたびの手のひら返しになるが、やはりMacでHHKB使うならUS配列!となった。

ちょっとためにしに久々に使ってみたのだがやはりCommandキーが抜群に打ちやすい。

もうこれだけでストレスが違う。日本語配列のCommandキーはちいせえんじゃ。

 

あと日本語配列を使っててちょっとストレスだったのは矢印キーの位置がイマイチ覚えにくいこと。

まちがってEnter押したりすることがママある。やっぱUS配列のFnで押すってやり方は考えられてるなぁと思った。見た目もスッキリしてるしなー。日本語でもFnつかっておしゃーいーじゃん、っておもったんだけど2つの腕のを使うのはやっぱかったるいししテンキーに手が伸びる、そしてミスる。

 

複数PC問題は会社のマシンとかでWindowsとかで使う際もHHKBを徹頭徹尾使うことにした。

ちょっとノートのキーボード使う時も、Windowsマシンはなぜか知らんがキーボード配列を1つしか記憶できないのでそのまま使えばいいのだ。印字違いはもともと無刻印使ってるのだから問題ない。

 

Macのデフォルトキーボードを使う際はまあ(頭を)切り替える。

そんなに頻度は高くないし、長時間使う時はHHKBを使えばよろし。

 

FF11とかゲームやる時には不便だが・・・なんかテンキー付きのUS配列(安いやつ)でも買うかな。

FF11はほぼパッドだし、マクロいじる時ぐらいだけならHHKBでも問題なし。

アキバで試しうちしてきたらKeychronのK4ってのが自分にはあったな。値段もそこそこ安いし。

 

Ctr+Spaceでの日本語切り替えとかFn+での矢印キー入力はほぼ慣れたのでスムーズに行ける。

焦って売らないでよかったと思った。

 

いやーやっぱCommandキーのデカさは重要だったんだなー。