だぁなさんの"だぁなりずむ"

旧ダーナ神殿です「室内つりぼり」と「B級グルメ」を2本柱にした ごちゃ混ぜの三流雑誌のようなブログにしたいと思っています

恵方巻き(福巻寿司)発祥の地(栃木県壬生町 磐裂根裂神社(いわさくねさくじんじゃ)

2014年05月26日 | ダーナ神殿(神社仏閣)

最近コンビニで売っている本で 〇〇のおきてという おきて本売ってますよね

あれの栃木のおきてを読んでいたら

福巻寿司(恵方巻き)の発祥の地が栃木にあると書いてあって

たぶんこれを読んでるほとんどの人がオイラと同じ感想

「えっ 関西のごく一部の風習で大手コンビニが28(にっぱち)の集客に利用したんじゃないの?」と 思うのではないでしょうか

でウィキで調べましたよ

するとね 栃木の壬生町に磐裂根裂神社(いわさくねさくじんじゃ)というところに 福巻寿司発祥の地というのがあると

そしてブログで書いてる方もいらっしゃいました

で行ってきましたよ

こちらです

で狛犬が また某ネズミーランドの住人のような方が亀に乗ってらっしゃいましたね

そしてこちらが今年の恵方を記しています

 

直径1.5mくらいの高さ2mくらいの黒い海苔巻状のものが

その周りに方位が書かれている台座があって

その年の恵方の方角に祠を置けるようになってるんですね

残念ながら 節分の時期では無かったので 人は誰もいなかったんですが

節分時には恵方巻きも売ってるようなので 来年の節分には行ってみようかな なんて考えてます

誰か来年一緒に行く人居ませんか(笑)、

 

 

 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ    
参加しています、よろしければポチっとお願いします


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室内つりぼり(山梨県昭和町 ... | トップ | 室内釣り堀 (山梨県昭和町 ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (riko)
2014-05-28 00:34:27
えぇ~そうなの~~~

大阪の海苔屋さんが発祥とテレビで言ってましたけど・・・
毎年、大阪では若いお姉ちゃん達が
恵方巻きの早食いをするんですよ
急いで食べるもんでは、ないけどね

返信する
なんだってぇ!? (ゆーぢ)
2014-05-28 08:34:47
まさか壬生が発祥の地だったなんて……w
なかなか楽しい神社ですね!
恵方に回転させる恵方神社に、ネズミーキャラとわw
磐と根を裂くとはお名前もダイナミックですねぇA(^^;
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2014-05-29 22:24:20
これは意外でした。^±^
恵方巻きは関西が発祥だと思ってました。
流行ったのが関西だったのでしょうかね。^±^
しかし、恵方巻き、いっぺんに食べるのが辛くて、うちはおととしあたりやってません。
海苔巻き、大きすぎです。^±^;
返信する
Unknown (上総)
2014-05-30 00:33:15
干瓢の産地だったりするので関係があるのかな。
発祥が壬生だったとは。
何度も行っているに知らなかったです。
返信する
rikoさんへ (だぁな)
2014-06-05 21:30:40
私も大阪発祥と聞いていたんです
本に書いてあったので実際行ってみました
返信する
ゆーぢさんへ (だぁな)
2014-06-05 21:31:46
あのネズミのキャラはなんだったのか
いまだに分かりません
返信する
てくっぺさんへ (だぁな)
2014-06-05 21:33:10
私も流行とか嫌いなので
恵方巻きはやったことありません
コンビニ業界の策略だと思ってますよww
返信する
上総さんへ (だぁな)
2014-06-05 21:34:36
カンピョウは関係ありそうですよね
説明にもカンピョウと5種類の具って書いてありますもんね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダーナ神殿(神社仏閣)」カテゴリの最新記事