だぁなさんの"だぁなりずむ"

旧ダーナ神殿です「室内つりぼり」と「B級グルメ」を2本柱にした ごちゃ混ぜの三流雑誌のようなブログにしたいと思っています

びみょ~なる一族2015年1月定例会

2015年01月21日 | びみょ~なる一族

びみょ~なる一族 それは「ん?なんだこれは?」という微妙な お味・物・ネーミングな食べ物

世の中に キワモノ系 ねらい系 冗談商品(虹色商品) 企画物 といろいろな食べ物が出ていますので それをあえて取りあげると面白いかと思い始めてました 

毎月21日とびみょうな日に発表しています  

びみょ~なる一族 賛同していただける方です

 一族の皆さまです

 ☆ しもちゃんのブログ(おやじブログ)のしもちゃんさん

 ☆ 高橋さんの写真館のてくっぺさん

 ☆ 私の青空★彡の上総介さん 

 ☆ 上総の写真の上総さん 

 ☆ 身辺雑記の身辺雑記さん 

 ☆ くまだよりのくまちゃん♪さん

 ☆ きららとジュレのジュレさん 

 ☆ 俺Pの秘密基地へようこそサードストライクの俺Pさん

です 他にもちょっとでも面白いと思った方の参加お待ちしてます

(毎月でなくても大丈夫です)

さて今回は 缶詰系を

こちらです 魚のすり身をうなぎの稚魚風に整形したものです

うなぎの稚魚ではなくあくまで風なんですよね

ふしぎなことが1つ なぜうなぎの稚魚風なんでしょうか?

そのへんが逆にゲテモノ感をだしてると思うんですが

で開けてみました

ニンニクオイルと書いてありましたが さほど強くはないようです

このまま火にかけてみました

折角なんでフランスパンに乗せてみました

魚のすり身ってことは かまぼこやはんぺんと変わらないはずなのに

なんでしょう この 食べたくない感はww

ちょっと食べましたがあまり味がなく美味しくなかったのでやめました、

  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ     GyoNetBlog ランキングバナー
参加しています、よろしければポチっとお願いします

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鯉とうなぎのまるます家総本... | トップ | 節分の日 恵方巻き発祥の地... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (上総)
2015-01-22 00:50:18
スペインに行ったとき、
ウナギの稚魚の小鉢?を食べたことあります。
(すっごく高いですが)美味しかった。
それ、もどきなのでしょうかねぇ~

こちらは見た目も食欲が萎えそうですよね。
返信する
Unknown (身辺雑記)
2015-01-23 13:05:52
(*^0^*)/こんにちは♪
部活、お疲れ様です~

私も~ 見ただけで、食べるのは無理(笑)
ホント! ウナギの稚魚風にした主旨が判りませんね

本物は高級品なのですね(´・∀・`)ヘー

楽しい年賀状♪ 有り難うございました
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2015-01-25 21:57:29
遅くなりました。部活お疲れ様です。^±^;
「うなぎの稚魚風」って・・・^±^
あくまでも、「風」なんですね。
それにしても食傷気味になるこの食べ物って、いったい。^±^;
返信する
上総さんへ (だぁな)
2015-02-10 10:34:23
たぶん地元では高級魚なんでしょうね
カニカマみたいなものでしょうか
返信する
身辺雑記さんへ (だぁな)
2015-02-10 10:35:30
魚のすり身なのに
この形をしただけで食欲失せます
日本人だからなんでしょうかね?
返信する
てくっぺさんへ (だぁな)
2015-02-10 10:36:09
あくまでも風なんです
カニカマのようです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

びみょ~なる一族」カテゴリの最新記事