袖ぐりの計算???は上記の3通りしか知りません。一番上は実寸で目数 段数 も10㎝のものになっています。この用紙は「たた&たた夫の編物入門」様からいつもプリントアウトさせて頂いています。最近はこれで編んでいます。この用紙を使う前は(製図ができなかったので)速成科の本を使用していました。実際に製図をしたのと本とを比べたことが無かったのですが数字が随分違います。一番下の写真は今回のゲージではありませんが減目と段数だを使用して書いたものです。
今編んでいるベストは実寸の表を使います。次回はこの数字を編物チェックシートに記入したものを投稿します。