夜中から降り始めた雨も午前中には止んだようです。
雲の切れ間から青空がのぞいてきました。
今日・明日は連休。
また温泉にでも・・・なんて思ったりもしましたが、明日はどうしてもはずせない用事が。
ま、今月は月末近くにまた連休があるし、今日・明日はゆっくりすることにしよう。
ブログ記事も書いておかないといけないし。
ということで、12月に入りもう完全に秋ではなく冬といっていい季節になりました。
っていうか、今年もあと残り1ヶ月を切ってしまったんですね。
早いモンです。
気温の方もずいぶんと寒くなってきました。
野草たちはどうなったかな?
久しぶりに近所の散策に出かけました。
事前の予想では、もう桑・葛・ヤブガラシはダメ。
あったとしても、カメたちにあげるにはちょっと・・・っていう感じの枯れてきたような葉っぱ
だろうなぁ、と思っていたのですが・・・。
さぁ、どうだったでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
すっかりいい天気♪
野草たちはどうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/5fe3d30221ffc8d4883aee174e58ded4.jpg)
これは自宅近くに生えていた桑。
やっぱり、夏の青々とした葉と比べると黄色味がかってきています。
ここは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/4a9d279bd19c31f3abfa5addc39fd486.jpg)
一見、何の変哲もない枯れ草ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/6205c737c10045e025b3360c24cccc1a.jpg)
枯れ草をどかすと立派なタンポポが!
枯れ草の中は意外と温かいのかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/7464ff88f1bb5617c7e330d74a351a92.jpg)
こんにちは!
元気だね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/911ff3cf6da981c064315d01ccfe7fa2.jpg)
枯れ草の下からはこんな葉っぱも出てきました。
で、今の時期に意外と侮れないのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/7f0193ac4906faa9470d9ab2a6c99e48.jpg)
カラスノエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/f1d18b515ee87cc6ae82994085a0bf60.jpg)
丈は短いですが、そこら中にたくさん生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/67e8da1672e6cec9ff354647dee0d122.jpg)
ここなんか、もう少し暖かければ放牧したいくらい。
(もう少しと言っても10℃以上気温が上がらないとダメですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/4c156aa57fa56f5534d3ee9c2e6b86a4.jpg)
でも、寒いと思って厚着をしていったら汗ばむほどでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/488f86c1b3e159ed539e617bd8625bd8.jpg)
ここはブログにもたびたび登場してきた川沿いの堤防の上。
雑草もなくなり、すっかり寂しくなりました。
少し歩くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/56f66b30a31e3ea22b344c9081397ed5.jpg)
私が『桑の木ロード』と呼んでいる、桑の木がズラッと並んでいるところに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/a68cc5977fd3383be2329bae440ee711.jpg)
でも黄色や茶色に変色してしまって、見るからにおいしくなさそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
こういった葉っぱは、落葉寸前。
ちょっと触れただけで、簡単に枝から落ちていってしまいます。
これではカメえさにはちょっと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/17dd4033656d18c1dca3f7df33cc4be8.jpg)
これなんかは比較的きれいな葉っぱだったので、食べるかは分かりませんが一応お持ち帰り。
ところが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/cec433b79caa4e2caa58e071b7827948.jpg)
ふと川原に目をやると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/1db17d9c9b451bf36791bb1387d7bbb8.jpg)
結構おいしそうな桑の葉が・・・。
葉っぱも力強く枝についています。
夏場であればあせって採ってしまうこともないのですが、今の時期だと明日には変色してしまうかも
しれません。
ということで『根こそぎ』いただいてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
その他には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/ac272562fa761d2e1367653cd5b79a88.jpg)
クローバー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/d9dd9a91b280635da624f00b3b5a3d60.jpg)
オオバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/c5f49ce32e98ad80aff7d26dde83957e.jpg)
アカツメクサ
などが見られました。
で、夏場は活躍してくれた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/2639c3cf92703235726c5a5818dc1809.jpg)
葛。
もう終わりですね・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
あと、あれは?
どこにでも生えていて、カメたちに大人気の・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/a201c1cf45df3af6e9b0ea06b1ffec67.jpg)
ヤブガラシね。
もうほとんど残ってなかったです。
唯一、この一帯だけ生えていましたが、見るも無残な姿に・・・。
これも後数日で真っ黒になって枯れていってしまうでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
でもここには・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/b9a196d15e5b904839e6ee7becff2bb0.jpg)
こんな立派なタンポポが♪
(比較のために100円ライターを置いてみました)
もちろん、お持ち帰り~♪
結局、タンポポ、桑、カラスノエンドウを中心にスーパーの袋に二袋くらい。
さ、みんな喜んでくれるかな?
雲の切れ間から青空がのぞいてきました。
今日・明日は連休。
また温泉にでも・・・なんて思ったりもしましたが、明日はどうしてもはずせない用事が。
ま、今月は月末近くにまた連休があるし、今日・明日はゆっくりすることにしよう。
ブログ記事も書いておかないといけないし。
ということで、12月に入りもう完全に秋ではなく冬といっていい季節になりました。
っていうか、今年もあと残り1ヶ月を切ってしまったんですね。
早いモンです。
気温の方もずいぶんと寒くなってきました。
野草たちはどうなったかな?
久しぶりに近所の散策に出かけました。
事前の予想では、もう桑・葛・ヤブガラシはダメ。
あったとしても、カメたちにあげるにはちょっと・・・っていう感じの枯れてきたような葉っぱ
だろうなぁ、と思っていたのですが・・・。
さぁ、どうだったでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/57/d86acde44756572550ad361ba5631329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
すっかりいい天気♪
野草たちはどうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/5fe3d30221ffc8d4883aee174e58ded4.jpg)
これは自宅近くに生えていた桑。
やっぱり、夏の青々とした葉と比べると黄色味がかってきています。
ここは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/4a9d279bd19c31f3abfa5addc39fd486.jpg)
一見、何の変哲もない枯れ草ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/6205c737c10045e025b3360c24cccc1a.jpg)
枯れ草をどかすと立派なタンポポが!
枯れ草の中は意外と温かいのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/7464ff88f1bb5617c7e330d74a351a92.jpg)
こんにちは!
元気だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/911ff3cf6da981c064315d01ccfe7fa2.jpg)
枯れ草の下からはこんな葉っぱも出てきました。
で、今の時期に意外と侮れないのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/7f0193ac4906faa9470d9ab2a6c99e48.jpg)
カラスノエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/f1d18b515ee87cc6ae82994085a0bf60.jpg)
丈は短いですが、そこら中にたくさん生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/67e8da1672e6cec9ff354647dee0d122.jpg)
ここなんか、もう少し暖かければ放牧したいくらい。
(もう少しと言っても10℃以上気温が上がらないとダメですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/4c156aa57fa56f5534d3ee9c2e6b86a4.jpg)
でも、寒いと思って厚着をしていったら汗ばむほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/488f86c1b3e159ed539e617bd8625bd8.jpg)
ここはブログにもたびたび登場してきた川沿いの堤防の上。
雑草もなくなり、すっかり寂しくなりました。
少し歩くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/56f66b30a31e3ea22b344c9081397ed5.jpg)
私が『桑の木ロード』と呼んでいる、桑の木がズラッと並んでいるところに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/a68cc5977fd3383be2329bae440ee711.jpg)
でも黄色や茶色に変色してしまって、見るからにおいしくなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
こういった葉っぱは、落葉寸前。
ちょっと触れただけで、簡単に枝から落ちていってしまいます。
これではカメえさにはちょっと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/17dd4033656d18c1dca3f7df33cc4be8.jpg)
これなんかは比較的きれいな葉っぱだったので、食べるかは分かりませんが一応お持ち帰り。
ところが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/cec433b79caa4e2caa58e071b7827948.jpg)
ふと川原に目をやると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/1db17d9c9b451bf36791bb1387d7bbb8.jpg)
結構おいしそうな桑の葉が・・・。
葉っぱも力強く枝についています。
夏場であればあせって採ってしまうこともないのですが、今の時期だと明日には変色してしまうかも
しれません。
ということで『根こそぎ』いただいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
その他には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/ac272562fa761d2e1367653cd5b79a88.jpg)
クローバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/d9dd9a91b280635da624f00b3b5a3d60.jpg)
オオバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/c5f49ce32e98ad80aff7d26dde83957e.jpg)
アカツメクサ
などが見られました。
で、夏場は活躍してくれた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/2639c3cf92703235726c5a5818dc1809.jpg)
葛。
もう終わりですね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
あと、あれは?
どこにでも生えていて、カメたちに大人気の・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/a201c1cf45df3af6e9b0ea06b1ffec67.jpg)
ヤブガラシね。
もうほとんど残ってなかったです。
唯一、この一帯だけ生えていましたが、見るも無残な姿に・・・。
これも後数日で真っ黒になって枯れていってしまうでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
でもここには・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/b9a196d15e5b904839e6ee7becff2bb0.jpg)
こんな立派なタンポポが♪
(比較のために100円ライターを置いてみました)
もちろん、お持ち帰り~♪
結局、タンポポ、桑、カラスノエンドウを中心にスーパーの袋に二袋くらい。
さ、みんな喜んでくれるかな?
はい、この時期にしては思った以上にたくさんの野草を見ることができました。
残念ながら、私ができるカメの食用野草の鑑定はこのくらいなので、実際はもっと多くの野草が生えていると思いますよ。
もう少し寒くなるとこの数も減ってくるでしょうが、採れるうちは採ってきてあげようと思います。
これでしばらくはもつかなぁ~
でも沢山いるからすぐになくなってしまうのかな?
でも沢山採れて良かったですね。
(そろそろコピーしようかな・・・笑)
今の季節にしてはまだけっこう採ってこれましたね。
やっぱり暖冬なんでしょうかね?
う~ん、この量だともって2日でしょうか。
与え方にもよります。
野菜と半々くらいなら3日持つかもしれません。
ま、なくなったらまた採りに行ってきます!