![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/ab10bd20ed695ec6a00af4c2e6f59552.jpg)
6月6日(日) 浜松町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/bd5cb784da18a780815cacc4dde1a53d.jpg)
産業貿易センター浜松町館において恒例の『BLACK OUT!』が行なわれました。
『BLACK OUT!』は昆虫や爬虫類の展示即売会で、私も過去に何度か来たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/cc56ef068436a5527fb6e2bbd4d678ba.jpg)
2時少し前に入場したときは、入場者は思ったほどではありませんでした。
2年ほど前?に子供たちの間で『ムシキング』が流行っていた頃はけっこう混んでいたものですが・・・。
この写真は入場から少し経った頃で、やはり混雑してきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
早速見てまわります。
入場して、右の方が爬虫類たち、左のほうが昆虫たちのブースでした。
当然右の方からまわっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/73395b65e67f59c307a90c3459de1bb7.jpg)
この『BLACK OUT!』はぶりくらやHBMとは違ってショップで販売されている仔たちが中心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/8f2a81a58e1ab68f8954373f22f992a0.jpg)
カロリナダイヤモンドバックテラピン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/362b0af6bc44bd9a861efd2418d2c457.jpg)
我が家のテラピンズとは別の亜種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/ad5a7fa9388e3d0456862c24239383d8.jpg)
値段は・・・まぁ、こんなものでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/e16739ebf72e29302e1721219eb389ff.jpg)
いろいろな種類が一同に。
この中にも6種だか7種だか入ってます。
インドホシやらヘルマン、ホルス、ヒョウモン、ベルセオレ・・・。
飼育ケージの中では考えられないような組み合わせですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/995c1e2bddfdf6e0d2991493d5135835.jpg)
アルダもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/575aeb8ba7e1afc704f375d795fd08b8.jpg)
こういった展示即売会では意外と出品の多いのがカメレオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/cb6836854aead60d35dfae61e19d138a.jpg)
この日もいろいろなカメレオンが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/738f359343f9f5076b300bb24dfab3cb.jpg)
撮った写真も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/fb841b5fb435a44fa02cc3d298beb471.jpg)
カメたちよりも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/13d5431c4d32e7f71df1b39c8fed0c80.jpg)
多いくらい。
爬虫類に混じってこんな動物も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/4976f2ac5966d605f5c3f8ff6847913b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
リスでしょうか?
可愛いですね~♪
そして左側の昆虫のブースへ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/5c2a44fcbfe65a63bc35e15db4cc467c.jpg)
クワガタ釣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/ec09e51967a6e776f90e1a5cfebf258d.jpg)
チャンピオンの値段はなんと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
でも・・・
私が見入ってしまったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/ac3d5940fdd2b76cdcf62a37ddadb621.jpg)
やっぱり、ヘラヘラ(ヘラクレス・ヘラクレス)ですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/43ac54113d0403c41bea9c840b43fb8c.jpg)
いつも出ている気がするこの爬虫類グッズのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/673beb2f464934e71abc31c648400898.jpg)
カメをアップにしてみました。
カメグッズといえば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/a59df570602e91e8a07e7605a2ea7ae3.jpg)
なみりんさんのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/a8e75973a59490e9660b1a5055456e95.jpg)
『LOVE AND PEACE』
いつもキュートななみりんさん手作りのとってもキュートなカメグッズたち。
今回は九レプ後ということで控えめな出品でしたが、また夏~秋にかけてのイベントに向けて可愛いグッズ
をたくさん作ってくださることでしょう。
(なみりんさん、こんなもんでよろしいでしょうか? 笑)
そうそう、↑の写真にチラッと見える・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/f8b39c1630e33b3eda99947876c49fd4.jpg)
こんな可愛いヒョウモンやビルホシも出品されていました。
元気のいいビルホシベビーとこの日はおとなしくしていたヒョウモンでした。
で、最後はやっぱり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/a52b712fa9aaf9baef1864c88250d794.jpg)
この日は「女子部」に乱入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/a00a68277f0f650b8d95769c4ebedcf1.jpg)
新しいカメ飼いさんの知り合いもでき、楽しい時間を過ごすことができました。
・・・そして、何事もなく帰還しました。(笑)
でも、真夜中の帰宅だったので朝からちょっと駆け足の更新でした。
さ、仕事行ってきます!
そしてカメ飼いさんと直接お話しする機会もないので、こういったイベントでお会いできることはいいですね~♪
売られているカメさんはやはりベビーが多いのでしょうか。
アルダを見た時、思わずこんな小さかったっけ!?って思ってしまいました(笑)
あるぞうちゃんのイメージが強いです~。
行って見たいですが・・・・絶対無理ですねぇ~
今回は見るだけですかぁ~(笑)
美味しそうなって何食べたんですかぁ~{{s324}}
あはは~無事家に帰れたんですねぇ~
カプセル・・・ではなかったんですねぇ~
さすが本州、相変わらずたくさんのイベントがありますね~
そして・・・
女子会とはなんともいい響きですねー(笑)
何事もなくご帰還とは、良かったようなザンネンなような・・・
柊さんのお住まいの方ではこうしたイベントはないんですよね・・・。
別に新しい仔をお迎えする訳ではないですが、みているだけでも楽しくなってくるものです。
そうですね。
夜の部もカメ話はもちろんのこといろいろな話があって楽しいものです。
今回はぶりくらなどの生まれたばかりのCBを販売する即売会ではないので、どちらかと言うとベビーは少なかったようですよ。
アルダは確かにベビーでしたけどね。
あるぞうもお迎えしたときはこんな大きさでした。
ははは、もちろん今回はカメのお迎えはなしですよ~。
首都圏ではこうしたイベントはよく行なわれるけれど、H海道ではなかなかないですよね。
こうしたイベントがあるとカメ飼育人口も広がってくると思うのですが。
夜の部は居酒屋さんみたいな所です。
私はこういうときはもっぱら飲み専門です。
ははは、無事に帰りましたよ。
・・・って終電は途中駅までだったのでタクシー使いましたけど・・・。
カプセルホテルに泊まるのはよっぽどの時ですよ~。
こちらこそ、よろしくお願いします。
こうしたイベントが行なわれるのはラッキーというか・・・。
あるとどうしても行ってしまいますね。
そのあとの飲み会も楽しいものです。
カメ話やそれ以外の話もいろいろと出てきますからね~♪
残念ながら何事もなく帰宅しましたよ~。
ある程度抑えることを覚えてきたのでしょうか~。
(それじゃ、面白くないという話も・・・
イベントは楽しいですね♪
女子部の宴会♪ とても楽しそうです。
大当たり!
ここは昨年とんぶりが開かれた所です。
場所も同じ2階のあの場所でした。
今年のとんぶりは浅草でしたね。
浅草というのはこのようなイベントは今まで開催されたことがないので楽しみです。
出品される方はいろいろと苦労もあるのでしょうが、見て回る私たちとしてはあちこち目移りしてしまいます。
でも、やっぱりイベントは楽しいですね。
ははは、女子部の宴会は・・・楽しいですよ。
内容はちょっと書けないことまで。
新ブログでもヨロシクお願いします!!
都会は沢山イベントがあってイイですねぇ!!
私の所は田舎なので、年に九州で2回あるダケです・・・。
行くのに2時間くらいかかりますが・・・。
私も沢山のカメ友サンに会って、お話してみたいなぁ~(笑)
AKIサンがうらやましぃ~です!!(笑)
ブログへもコメント下さいましてありがとうございました~。
あう・・・途中からタクシーになってしまわれたのですね。。。汗汗。。。
本当におしゃべりしていると時の経つのがあっというまで気が付くとありえない時間になっててびっくりしますよね~~~。
ご一緒出来てとても楽しかったです~ありがとうございました♪
またお会い出来る日を楽しみにしております~。