
曇り空・・・やや薄日が差す・・・そんな日曜日の朝でした。

夕方くらいから雨になる予報です。
で、この日は朝早くから野草採り~♪


まだ蒸発してしまう前の露、キラキラときれいでした。
何故こんなに早くから野草採りに行ってきたかと言うと・・・。
この日は「第5回 はねかめまつり」。
そこへ行くために雑用やカメのエサやり、野草採りは早めに済ませておく必要があったのでした。
じゃあ、みんな~!行ってくるね~、カメの街へ。

行ってきたのは・・・。

「亀」

「亀戸」です。
その街で開かれた・・・

「はねかめまつり」

羽が生えた「はねかめ」。
会場の前には焼きそばやフランクフルト、カキ氷などのお店が出ていました。

これは射的。
会場の中は・・・

ミニKDS。

あこさんのお店 『Akoproduction』。
とっても可愛いカメさんたちがいっぱいでした。

このあたりでお腹も空いてきたのでランチタイム~♪


上の方にあるグラス・・・この日も蒸し暑かったですからね~。
「はねかめまつり」というくらいだから亀戸一帯がカメづくし!かと思っていたら・・・
それほどでもありませんでした。

でも、ところどころにカメがいる街。



『亀戸』
せっかくなので亀戸天神へ行ってきました。

このあたりから雨足も強くなってきました。


東京タワーを抜いて日本一になった建設中の『東京スカイツリー』が見えました。

ここにも亀!
で・・・当然、池にはたくさんのカメたちがいると思いきや・・・

思ったよりも少ないカメたち。

・・・と思ったら、みんな藤棚の下に避難していました。
きっと雨に濡れるのがイヤだったんでしょうね。(笑)
亀戸天神から駅の方へ向かう途中にも不動産屋さんのウィンドウに亀がいたり、べっ甲細工のお店が
あったりと、やっぱり亀が目に付く街でした。

で、最後は当然のことながら・・・

乾杯!



この日も蒸し暑かったので冷たいビールがおいしかったですね~♪

おつかれさまでしたぁ!
次は、伊豆アンディランド。
行けたらいいなぁ!
チェックはしていたのですが、山ハイキングと重なってしまって・・・いけませんでした。
伊豆は行く予定でいますのでお会いできたらいいですね~。
亀戸もカメが多いですが亀有も多いですよ
最近は両さん押されて陰に隠れてしまいましたが(*´∇`*)
いいなぁ~
私も1度行ってみたい♪
食べ物もおいしそうです!!!!
今は絶対無理だけど・・・
可愛いカメの置物ですねぇ~ケーキかな?
はぁ~ここで見て行った気分にさせてもらいますねぇ~
食べ物も美味しそうです・・・食べたいよぉ~
最後の魚の目と目が合いました・・・怖い@@
はねかめまつり、行ってきましたぁ!
いざよさんは高尾山でしたね。
高尾山は子供の頃よく行った山です。
久しぶりに行きたくなってきました。
そうそう、東京には「亀有」もありますね~。
あちらは確かに「両さん」ですね~。(笑)
亀戸は毎年KDSが開かれるため聖地かもしれませんね。
聖地といえば伊豆!
行ってみたいのですが8月1日にいけるかどうかは微妙です。
でも、今年はその日に行けなくても、アンディランドには行ってこようと思っています。
「亀戸」だけに、街のいたるところに「亀」がいるみたいです。
それを探すのも楽しいかもしれませんね。
最後のお店は「いけす」があるさかなメインのお店でした。
私は飲んでばっかであまり味わいませんでしたが~。
「今は無理」ですかぁ?
では、そのうちに機会があったら来てみてくださいね~♪
これはカメパンです。
ブログなどでもよく登場するカメのメロンパンなんかも置いてありましたよ~♪
(あっ、写真の右端にちょこっと写ってるかな?)
最後のは、いけすにいる魚をさばいてくれたのではないかと思います。
(いけすがいくつかありましたから~)
ははは、この目ね~♪
なんかマジックで書いたような黒々とした目をしていましたよ。
おいしかったですよ~♪
私はもっぱら
色んなカメさんがそこらじゅうにあるのですね?かわいいカメさんグッズも売ってたのですね~♪
亀戸天神さんですか?ここはやっぱりカメが祀られているのですか?
返事、遅くなってすみません。
このはねかめ、よくブログにも登場するのでご覧になられたことあるでしょうね。
やっぱり、亀戸というだけあって、割と亀が目に付く街でしたよ。
もし、秋に来られるようであれば足をお運びになってみては・・・?
亀戸天神、亀が祀られているんですかね~?
でも、亀がやっぱりいましたから無関係でもなさそうですね。