オジサンおひさまの備忘録

オジサンおひさまが応援もしつつ食べ歩きやぶらり旅などきままに備忘録的に
のんびり書いていきます。

さいたま市岩槻区の豚骨背油ラーメン「めんくみ」

2021-06-22 15:39:09 | グルメ

昨日は越谷方面に所用があったので、その前に御朱印巡りで岩槻に立ち寄りました。

岩槻は太田道灌が築城した岩槻城を中心とした城下町なのでお寺さんが街中にも多いのが特徴ですが、全部は廻れないので

慈恩寺~久伊豆神社~芳林寺~彌勒密寺(岩槻大師)~法華寺~大六天神社を廻ってまいりました。

途中、愛宕神社にも寄ったのですが工事中で参拝ができませんでした。その愛宕神社近くでランチをいただいたのが「ごとく」なども運営

されている系列のお店「めんくみ」です。駅からも近く交通量の多い道路面の建物一階部分のお店ですが、お店前と隣接した場所に駐車場も

10台くらい確保されているので助かります。

メインの商品構成は豚骨の醤油・塩・白湯で味噌やつけめんもあります。我々は豚骨醤油ラーメン698円で背油の量は普通でお願いしました。

久しぶりに背油がしっかりのったラーメンをいただきましたが、それほどしつこさもなく、やや細めのちぢれ麺はつるつると食感もくスープ

の絡みもよかったです。ちょっと塩味が強いかとも思いましたが美味しくいただくことができました。

岩槻では新潟・京都・喜多方・家系や大勝軒、埼玉の豆腐麺など様々なタイプのラーメンがいただけますが、平日でも行列覚悟のお店がある

ようなので次回は狙いをつけて再訪したいと思います。

「めんくみ」 さいたま市岩槻区本町3-17-16 電話048-758-8020 


菖蒲の美味しい本手打ちうどん「新井屋」

2021-06-21 00:07:14 | グルメ

もう昨日になってしまいましたが、久喜市菖蒲町にあるモラージュ菖蒲に映画「ファブル2」を見に行きました。

地上波で前作を放送していたこともあるのかもしれませんが、観客数もまずまずといったところでした。

地上波で放送されたものは、刺激的な部分は結構カットされていたようでしたが、今回作は血の量は減っていた

ように思いましたが、かなりハードな部分もありアクションやギャグなどでやわらげている感じでした。

幅広い役どころがこなせる堤真一さんの演技はさすがでしたし、欅坂を卒業後の役者業の評価も高い平手さんも

迫真の体当たり演技で存在感もたっぷりでした。

さて、本題ですがモラージュへ行く前に本手打ちのうどん・そばという看板を掲げる「新井屋」さんでランチを

いただきました。少しひなびた感じのする店構えは良心的な感じがします。

「新井屋」さんはカレー南ばん610円が名物で、来客の半分が注文するという代物ですが、今回は鴨汁うどんを

いただくことにしました。連れ合いは普通700円で私は大もり770円を注文。

パックにたっぷり入ったネギを甘めの汁に入れていただきます。うどんはこしや弾力があるというよりは適度な

歯ごたえがあり汁との絡みもよく美味しくいただきました。うどんやそばだけでご飯ものはありませんが、手ごろ

な値段(450円~700円くらい)も魅力的です。また近くに来た際はお寄りします。ご馳走様でした。

「新井屋」  久喜市菖蒲町菖蒲228  電話0480-85-0211 月曜定休 11時~

 


寒川町で「寒川神社参拝」と「ラ メール洋菓子店で手土産」

2021-06-14 11:12:40 | 旅行

 

昨日は午後から厚木方面に所用があったため、午前中は寒川町へ行ってまいりました。

メインは寒川神社参拝となりますが、御朱印巡りで2か所ほどお寺さんも回りましたので、その内容は後日またご報告いたします。

寒川神社に訪れるのは、本当に久々となりますが、圏央道の寒川北インターからは5分程度で到着しました。

埼玉県からの訪問にも時間がかからなくなり、本当にありがたいです。

寒川神社は相模国一之宮というだけでなく、関八州総鎮護の神として有名であり、1600年以上の歴史を重ねる神社です。

また、全国唯一の八方除け・方位除けの守護神として地相・家相・方位・日柄・交通・厄年などに由来するすべての禍事・災難を取り除き

家業繁栄・福徳海運をもたらす神様として信仰されています。御祭神は寒川比古命(さむかわひこのみのと)と寒川比女命(さむかわひめのみこと)

が祀られ寒川大明神と奉称しており、関東地方を開拓になられ関東地方文化の生みの親神様です。

それを裏付けるように駐車場には関東の様々なナンバーが見受けられます。正面鳥居に近い第一駐車場は満車のため本殿に近い第二・第三駐車場へ・・・・・。

平成9年に完成したという銅板葺・総木曽檜造りのご本殿は美しく立派です。本殿の裏側に位置する神域である神嶽山には庭園を見られてお茶やお菓子を

いただける神嶽山神苑があるとのことでしたので行ってみたかったのですがご祈祷をされた方だけが入苑券をいただけるとのことで断念しました。

次回時間があるときに是非、ご祈祷をしていただいて訪れてみたいと思います。

参拝の後は、近くの有名洋菓子店「ラ メール洋菓子店」へ寄ってみました。本来はカフェもありお店でお菓子をいただくことも可能なのですが、

今は閉まっておりましたので、やむを得ず多少日持ちのするもので「天使のほほえみ」を手土産にして自宅用にカットしてあるロールケーキ(あずき)と

人気1位と2位という「焼きちょこ」と「天使のほほえみ」を購入いたしました。ロールケーキはすぐにいただきましたが、ちょうどいい甘さと卵が

美味しさを引き立てていました。寒川神社へお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

寒川神社  神奈川県高座郡寒川町宮山3916 電話 0467-75-0004  

寒川神社

古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮 寒川神社(さむかわじんじゃ)公式サイトです。祭典・神事、参拝・御祈祷などをご案内しています。

寒川神社公式サイト

 

ラ メール洋菓子店  神奈川県高座郡寒川町宮山923-7 電話 0467-74-6141 水曜定休 

http://www.shonan-lamer.co.jp/

 

 

 

 


久喜市(南栗橋)の美味しいパン屋「AYUPAN」

2021-06-11 16:55:21 | グルメ

昨日、連れ合いよりパン購入の指示があったので、久喜に所用で寄った際にネットで調べて南栗橋の駅からは

少し離れた場所にある「AYUPAN」に行ってみました。

道路に面してはいますが大きな看板があるわけではなく民家を改装したお店なのでうっかりすると通り過ぎて

しまう場所でしたが、駐車場は台数も停められます。

店内はそれほど広くないものの、惣菜パンや菓子パン系からクロワッサンやフランスパン系まで種類は豊富で

国産小麦を100%使用し、マーガリンやショートニング不使用というこだわりをもたれています。

お値段も良心的で、ボリュームもたっぷりのコロッケバーガー240円、やきそばパン240円の他、ベーコンエピ260円

と焼きたてでチーズがたっぷりのフロマージュクッペ260円、パニーニ260円を購入し美味しくいただきました。

惣菜系のパンは柔らかくもちもちの食感でなかなか味わえない美味しさですので、お近くの方は一度お試しください。

一種類あたりの個数は少ないので、目当てのものがないという場合もあるのかもしれませんが、個人のお店で種類を

豊富にだすのは大変だろうなと思いますし選ぶ楽しさもありますね。次は是非クロワッサンや食パンなどを食べて

見たいと思います。ご馳走様でした。

「Bakery AYUPAN(ベーカリー あゆぱん)」 久喜市河原代690-1 電話 0480-31-9246 月曜定休 9時~16時


坂東市の御朱印巡り

2021-06-09 18:03:49 | 旅行

今日は、ちょっと時間がたってしまいましたが5月末に伺った坂東市の御朱印巡りのご報告をさせていただきます。

坂東市は、旧岩井市と猿島町が合併して誕生した市であり、平将門が本拠地としていた場所として数々の伝説が残っています。

逆井城址公園を散策した後、慈徳山萬蔵院~沓掛香取神社~明王山慈光寺(ぽっくり不動尊)~国王神社~自性院などを廻りました。

①慈徳山萬蔵院  坂東市生子1617  電話 0280-88-0737

萬蔵院の開創は平安時代の高僧・理源大師により870年にされたとされ1000年以上の歴史があります。徳川時代には地方最高の御朱印と

大名の格式を与えられ6万坪の境内を有していたとされています。途中火災などで多くの建物が焼失し今の本堂等は1800年以降に建立

されたものです。明治維新以降に荒廃した時期が時もあったようですが第72世中川大俊上人が現在の萬蔵院を再興したそうです。

深い樹木に囲まれて決して整備がされている感じではありませんが歴史の重みを感じる佇まいがあります。

 

②沓掛香取神社 坂東市沓掛4124  電話 0297-44-2126

沓掛香取神社の創立年代は明らかではありませんが社伝によればやはり1000年以上前より歴史を重ねているといわれ、御祭神は

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)と軻遇突智大神(かぐつちのおおかみ)で農業・商業をはじめ諸産業に広く無辺な御神徳を授ける

とされています。現在の本殿は江戸時代中期に建立されたものとされています。

境内社は春名社・聖徳社・天満宮・日枝社・庚申社が祀られています。

③明王山慈光寺 「ポックリ不動尊」  坂東市弓田388-2 電話0297-35-1508

慈光寺は奈良時代の746年に行基菩薩の高弟がすべての悪魔を退散させ、世の中を平和にするという衆魔降伏、真理円融の道場として創建された

とされ知恩院と称し不動明王が祀られました。平安時代には平将門が石井に営所を構えた際に鬼門除けの守り本尊として深く信仰したと伝えられ

ています。その後鎌倉時代に天台宗に帰属し慈光寺と寺号を改め、阿弥陀如来を本尊としました。

戦国時代に戦火に会い阿弥陀堂以外を焼失しましたが、不動明王のご尊像は銀杏の大木に守られ火難を避けたと伝えられおり、不動堂再建まで

阿弥陀堂に安置されていたことから、不動尊を信仰すれば願いがご本尊の阿弥陀如来まで伝わり、特に亡くなる時は苦しまずポックリと人生を

終えることができるという信仰が広まったとされています。

④国王神社と自性院

国王神社  坂東市岩井951 電話 0297-35-2395

自性院   坂東市馬立593-1 電話 0297-35-1605

国王神社の祭神は平将門公で三女の如蔵尼がこの地に庵を結び父将門の像を刻み将門大明神として祀ったとされています。

御朱印は正月三が日と11月の祭事の際の年に2回しかいただくことができませんので、参拝だけとなりますが常緑樹に囲まれた

茅葺屋根の社殿は入母屋造りで拝殿・幣殿・本殿は神さびた趣があり、訪れる価値はあると思います。

自性院にもうかがって御朱印をいただきました。