美容室でお気に入りの色にしてもらっても
すぐに色が抜けてしまう・・・
とういかたに
今回は
いくつかお役に立つアドバイスをさせていただきます
カラーについても、美容師やメーカーで
考え方や意見もまちまちですが、
私の今までの経験と知識からアドバイスさえていただきます
カラーの色を長く持たせる方法
1・カラー後のシャンプーは24時間後に
カラーは空気酸化によって、色が発色します
カラー後、すぐに洗ってしまうより、
24時間置いたほうが、色がしっかり定着するそうです
2・カラー直後のお湯の温度は若干ぬるめに
以前、カラーリストの方に聞いたのですが
熱いお湯で髪のキューティクルが開くので
カラー後のシャンプーは少しぬるめのお湯のほうが、
キューティクルが開かず、
色もちも良くなるそうです
3・カラー用シャンプーや、
弱酸性の良質なシャンプーを使う
これが1番大事かも知れません
特に色の抜けやすいのは傷んでいる毛先
ここには、
本来あるべき、たんぱく質や水分などが不足しがちになり、
色が抜けやすくなります
逆にきちんと保湿されている髪は色の持ちもよくなります
カラー専用のシャンプー・トリートメントには、
タンパク質を補給できるものが多いです
これらを使って、
コラーゲンやケラチンといったたんぱく質を補給してあげましょう
専用のヘアケア剤を使うことで、
カラーへアを美しく保つことができるのです
※うちの新人の榊山ですが、
以前勤めていた美容室で、使っていたシャンプーを
上京してきた母が気にいって、
そのシャンプーを持って、浜松に帰ってしまったそうです
しょうがないので・・・
某有名メーカーの市販シャンプーを使ったところ
次の日、サロンの先輩に、
「昨日、海でもいったの??」
と、聞かれるぐらい、色が落ちてしまったそうです
いつも染めてもらっていた先輩ですので、
色の変わり具合がすぐにわかったそうです
サーフィンなどする方は経験があるかと思いますが、
紫外線をたくさん浴びても、カラーの色は結構褪色するんです
シャンプー1つでカラーの色持ちや
髪のコンディションに大きく影響してきます

シャンプー選びは、ホントに重要です
髪のお悩みは、シャンプー選びで、半分以上解決できるものが
ほとんどかと、私は思います
4・希望より少し暗めの色をチョイス
カラーの褪色は、髪質やダメージにもよりますが
ほぼ避けられません
ですので、いつもすぐ明るくなってしまう方は
最初は我慢ですが・・・・
希望より、少し暗めの色にしておくと、
何回かシャンプーしてみて、
いい感じになることがあります
この辺は、担当の美容師と、ご相談してみてください
せっかく、入れた色を長く楽しむために
普段の髪のケアもとっても重要です
カラーの褪色でお悩みのかた、ホームケアも含めて
いろいろアドバイスさせていただきますので、
ご遠慮なく、おっしゃってください