10日(金)~11日(土)
1泊2日、会社の慰安旅行に行ってまいりました!!
行先は、鳥取県。
昔勤めてた会社でも鳥取県には行った事ありましたが、
観光コースは違っていたので、楽しかったです♪
1日目は、水木しげるロードにてスタンプラリー、
2日目は、島根の松江で堀川遊覧船がメイン。
この会社の慰安旅行は、毎回その時の幹事さんたちが頑張って
さまざまな趣向を凝らしてくれるので、
観光と宴会のみで終始する一般的な慰安旅行とは一味違い、
なかなか楽しいです♪
行きのバスの中では、○×クイズが繰り広げられ、
最後まで残った人には“豪華賞品”なる物が!
・・・前回の旅行のイベントで購入した工芸品ですけどね(笑)
こういう使いまわしも、なかなか上手いと思いました。
勿論私は・・・もらえませんでした(笑)
水木しげるロードでは、あらかじめ決められているグループ毎に、
ロード内に設置されている妖怪のスタンプを集めるイベントが催されました。
もともとここではスタンプラリーが開催されているのですが、
わが社のスタンプラリーはちょっとアレンジされていました。
ただスタンプを集めるだけには留まりません。
幹事さんたちが作ってくれたシールシートが用意されていて、
全37個あるスタンプを班ごとに集めます。
みんなで回るもよし。手分けするもよし。
そして、シールシートに集めたスタンプの一部を使って、
ビンゴカードを作成するのです。
ビンゴの升目は16個。
集めた妖怪スタンプの中から16個を選んで、
自由にビンゴカードの升目の中に貼ります。
そのカードが、夜の宴会時に行うビンゴゲームの札となるのです。
私の班も、二手に分かれて全37個集めました。
駐車場から入った位置から二手に分かれたのですが、
私たちが行った方がスタンプの数が半分以上あって、
少し解りづらい位置に設置されていたのを探したりと、
ちょっと苦労しました。
それでもちょっと時間が余ったので、お土産屋さんで物色したりしつつ・・・。
それなりに楽しみました♪
・・・所が、ですね・・・。
バスに戻って走り始めてから少し経った頃、
事件は発覚。
ちょうど私の後ろの座席に座っていた男子2人と一緒に
スタンプ集めてたんですけど・・・(バスの座席はグループごとなので)
その内の1人が今年入社の男子でですね・・・。
彼が、『集めたスタンプのシールシート、持ってたりします?』
とか聞いてきたんですよ。
彼がシートを持ってスタンプを押してくれていたので、
ずっと彼が持っていたはずなのに・・・。
どうやら、バスに戻る前に男子2人がトイレに行った時、
その新人の彼が、トイレ前のベンチにシートを置いて入ったらしい。
で、出てきたらなかったそうな。
どうも、私かもう1人の男子が持ってくれていると思っていたらしく・・・。
彼らがトイレに行っている間、近くの写真を撮っていた私は、
ゴミ袋持ったオジサンたちがその辺ウロウロしてたのを何となく目撃してたので、
もしかしたらゴミと間違えて捨てられたのではないかと・・・。
一生懸命集めたのに!(笑)
不幸な事に、手分けしたもう片方の人たちが回ったのはホントに数が少なかったので、
結局私の班のスタンプは10個しかなく、6個足りないビンゴカードになりました(笑)
他の班の余ったシールをもらおうとかしたけど、
なんだかんだありまして、結局もらえず終い(世知辛い世の中さ・・・)
このエピソードは、宴会時のビンゴゲームの時にも
散々笑いのネタにはなりましたが、
まぁ・・・案の定、私の班がビンゴする事はありませんでした(笑)
シール失くした彼、しばらくはそのネタで弄られると思います(笑)
語りたい事はもっとたくさんあるのだけれど、
まぁ・・・内輪ネタ的な事も多いので、
細かな感想はこの辺にしておきます(笑)
行き帰りや移動のバス中も、宴会も、
夜に部屋で行われていた個々の二次会的飲み会も、
2日目の堀川めぐりも・・・
どれもとっても楽しくて、総合的になかなか良い慰安旅行でした♪
私が撮影した写真は↓でどうぞ♪
どうも、慰安旅行では写真をゆっくり撮る間が少なくて、
いつも色々撮り損ねる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
この会社では、いろんな人から画像データを回収して、
年末くらいまでには、パスワード使ってアクセスできるサイト的な所に
まとめてupしてくれるので、その時いい写真があれば頂こうかと思います♪
さて。
次は下旬の東京だな!
こっちはプライベート旅行なので、
慰安旅行とは違った楽しみが盛りだくさんです♪
1泊2日、会社の慰安旅行に行ってまいりました!!
行先は、鳥取県。
昔勤めてた会社でも鳥取県には行った事ありましたが、
観光コースは違っていたので、楽しかったです♪
1日目は、水木しげるロードにてスタンプラリー、
2日目は、島根の松江で堀川遊覧船がメイン。
この会社の慰安旅行は、毎回その時の幹事さんたちが頑張って
さまざまな趣向を凝らしてくれるので、
観光と宴会のみで終始する一般的な慰安旅行とは一味違い、
なかなか楽しいです♪
行きのバスの中では、○×クイズが繰り広げられ、
最後まで残った人には“豪華賞品”なる物が!
・・・前回の旅行のイベントで購入した工芸品ですけどね(笑)
こういう使いまわしも、なかなか上手いと思いました。
勿論私は・・・もらえませんでした(笑)
水木しげるロードでは、あらかじめ決められているグループ毎に、
ロード内に設置されている妖怪のスタンプを集めるイベントが催されました。
もともとここではスタンプラリーが開催されているのですが、
わが社のスタンプラリーはちょっとアレンジされていました。
ただスタンプを集めるだけには留まりません。
幹事さんたちが作ってくれたシールシートが用意されていて、
全37個あるスタンプを班ごとに集めます。
みんなで回るもよし。手分けするもよし。
そして、シールシートに集めたスタンプの一部を使って、
ビンゴカードを作成するのです。
ビンゴの升目は16個。
集めた妖怪スタンプの中から16個を選んで、
自由にビンゴカードの升目の中に貼ります。
そのカードが、夜の宴会時に行うビンゴゲームの札となるのです。
私の班も、二手に分かれて全37個集めました。
駐車場から入った位置から二手に分かれたのですが、
私たちが行った方がスタンプの数が半分以上あって、
少し解りづらい位置に設置されていたのを探したりと、
ちょっと苦労しました。
それでもちょっと時間が余ったので、お土産屋さんで物色したりしつつ・・・。
それなりに楽しみました♪
・・・所が、ですね・・・。
バスに戻って走り始めてから少し経った頃、
事件は発覚。
ちょうど私の後ろの座席に座っていた男子2人と一緒に
スタンプ集めてたんですけど・・・(バスの座席はグループごとなので)
その内の1人が今年入社の男子でですね・・・。
彼が、『集めたスタンプのシールシート、持ってたりします?』
とか聞いてきたんですよ。
彼がシートを持ってスタンプを押してくれていたので、
ずっと彼が持っていたはずなのに・・・。
どうやら、バスに戻る前に男子2人がトイレに行った時、
その新人の彼が、トイレ前のベンチにシートを置いて入ったらしい。
で、出てきたらなかったそうな。
どうも、私かもう1人の男子が持ってくれていると思っていたらしく・・・。
彼らがトイレに行っている間、近くの写真を撮っていた私は、
ゴミ袋持ったオジサンたちがその辺ウロウロしてたのを何となく目撃してたので、
もしかしたらゴミと間違えて捨てられたのではないかと・・・。
一生懸命集めたのに!(笑)
不幸な事に、手分けしたもう片方の人たちが回ったのはホントに数が少なかったので、
結局私の班のスタンプは10個しかなく、6個足りないビンゴカードになりました(笑)
他の班の余ったシールをもらおうとかしたけど、
なんだかんだありまして、結局もらえず終い(世知辛い世の中さ・・・)
このエピソードは、宴会時のビンゴゲームの時にも
散々笑いのネタにはなりましたが、
まぁ・・・案の定、私の班がビンゴする事はありませんでした(笑)
シール失くした彼、しばらくはそのネタで弄られると思います(笑)
語りたい事はもっとたくさんあるのだけれど、
まぁ・・・内輪ネタ的な事も多いので、
細かな感想はこの辺にしておきます(笑)
行き帰りや移動のバス中も、宴会も、
夜に部屋で行われていた個々の二次会的飲み会も、
2日目の堀川めぐりも・・・
どれもとっても楽しくて、総合的になかなか良い慰安旅行でした♪
私が撮影した写真は↓でどうぞ♪
どうも、慰安旅行では写真をゆっくり撮る間が少なくて、
いつも色々撮り損ねる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
この会社では、いろんな人から画像データを回収して、
年末くらいまでには、パスワード使ってアクセスできるサイト的な所に
まとめてupしてくれるので、その時いい写真があれば頂こうかと思います♪
さて。
次は下旬の東京だな!
こっちはプライベート旅行なので、
慰安旅行とは違った楽しみが盛りだくさんです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます