山行四日目の体調と飛行機の時間を考えて、当日朝正面登山口からピストンのコースに変更しました。
のびやかな草原から山頂付近の岩山、整備された道を時間をかけて登っていきました。
ミヤマキリシマがここでも満開!
ロープと梯子の西峰を直近で見ながら東峰へ。
山頂からの眺望では、前日登頂した祖母山はうっすらで正直確認できませんでしたが、十分満足のいく九州山行最後の一座でした。
参加者の体力に乾杯!
参加者6名(男性2名 女性4名) CL:YS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/ba3bfaf66706e0cac7850eb39ee3051b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/5326903c4104fe19812191820be77617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/88/9d9984d7bbd2f911fdc5b954049ad93d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/12ee515272a18cd3b6bf81b767201a32.jpg)
のびやかな草原から山頂付近の岩山、整備された道を時間をかけて登っていきました。
ミヤマキリシマがここでも満開!
ロープと梯子の西峰を直近で見ながら東峰へ。
山頂からの眺望では、前日登頂した祖母山はうっすらで正直確認できませんでしたが、十分満足のいく九州山行最後の一座でした。
参加者の体力に乾杯!
参加者6名(男性2名 女性4名) CL:YS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/ba3bfaf66706e0cac7850eb39ee3051b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/5326903c4104fe19812191820be77617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/88/9d9984d7bbd2f911fdc5b954049ad93d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/12ee515272a18cd3b6bf81b767201a32.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます