前夜のミーティングで安全に配慮し、逆回りの風穴コースに変えました。
渡渉あり、梯子あり、岩場あり、スズタケの滑りやすい道と変化に富んだコースでした。
頂上は眺望がすばらしく、昨日登った大船山などの九重連山、明日登る由布岳の双耳峰を確認できました。
ガラガラヘビとの遭遇などハプニングもあり、思い出に残る楽しい山行になりました。
最後に「あ祖母学舎」のおもてなしに感謝です。
参加者6名(男性2名 女性4名) CL:ET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/1db73305d1577a199864a7352df3a3eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/a79d79bb38b1d2f6f05d3a00b1cd81b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/08e7c0f1c8782618c2adc76141643679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/d768ccd90a1cec99dfc5c6623d1f491a.jpg)
渡渉あり、梯子あり、岩場あり、スズタケの滑りやすい道と変化に富んだコースでした。
頂上は眺望がすばらしく、昨日登った大船山などの九重連山、明日登る由布岳の双耳峰を確認できました。
ガラガラヘビとの遭遇などハプニングもあり、思い出に残る楽しい山行になりました。
最後に「あ祖母学舎」のおもてなしに感謝です。
参加者6名(男性2名 女性4名) CL:ET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/1db73305d1577a199864a7352df3a3eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/a79d79bb38b1d2f6f05d3a00b1cd81b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/08e7c0f1c8782618c2adc76141643679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/d768ccd90a1cec99dfc5c6623d1f491a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます