
5月20日(金)~22日(日)
佐渡・ドンデン高原、白雲台~妙見山~金北山(1172m)(男性5名、女性3名 RK)
初日はシラネアオイの群生のほか、イワカガミ、チゴユリなど多種の花に出会い、ドンデン池ではオオサンショウウオの卵も見られました。
2日目は妙見山までの途中も花々の競演でしたが、思わぬ雪渓にも出会いました。佐渡最高峰の金北山からは佐渡島のくびれ(両津湾と真野湾)
を眼下に眺めることができました。山野草・山・海を大いに楽しんだ山行でした。
3日目は自由行動で、各々佐渡金山、大野亀のトビシマカンゾウ、トキの里、また年に1度の鬼太鼓祭りを楽しみました。
>



佐渡・ドンデン高原、白雲台~妙見山~金北山(1172m)(男性5名、女性3名 RK)
初日はシラネアオイの群生のほか、イワカガミ、チゴユリなど多種の花に出会い、ドンデン池ではオオサンショウウオの卵も見られました。
2日目は妙見山までの途中も花々の競演でしたが、思わぬ雪渓にも出会いました。佐渡最高峰の金北山からは佐渡島のくびれ(両津湾と真野湾)
を眼下に眺めることができました。山野草・山・海を大いに楽しんだ山行でした。
3日目は自由行動で、各々佐渡金山、大野亀のトビシマカンゾウ、トキの里、また年に1度の鬼太鼓祭りを楽しみました。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます