芽生のお散歩日記

季節の話題や日常の気づきを発信します。
Copyright (C) 2007-2019 meiku

疲れた時には...

2007-06-21 17:06:51 | Weblog

昨日は失礼しました。
(そして本日は、ブログペットのめいくの意味不明な日記????)

今日は、いよいよ木目込人形の生地の木目込みを開始しました。
3時間で生地・5枚分を木目込み、今日は終了。
これ以上は集中力が持続できません。
=余分に生地を切ってしまい足りなくなるとか
 へらやはさみ、カッターで布目をを引っ掛けてしまい 
キャアー、ショック、立ち直れないということになるのです。
集中力の持続と嫌な気持ちのままでは作らないがモットーの
干支の木目込人形作り。なんといっても、縁起物です。
飾っていて嫌な気を発しない(であろう)作品作りは明日も続きます。

 京都・駿河屋伏見稲荷店の葛湯  あー、頭に潤うこの上品な甘み 
ただし、ぐらぐらと煮立ったぐらいの沸騰したお湯を注ぎ
透明になるまで練り溶かす事が重要。
こうでなきゃ、残念ながら「うわぁー美味しい」とはいきません。
ご店主も販売時にはいつも作り方を懇々と説明されます。
そこで、私、
最近ではお湯の温度が急激に下がるのを防ぐため、器を事前に温めておくようにしています。
梅雨でも、ほっこり熱々の葛湯。し・あ・わ・せ
薫々堂の『桃大福』まで、あと2日

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。