芽生のお散歩日記

季節の話題や日常の気づきを発信します。
Copyright (C) 2007-2019 meiku

効率的な仕事?

2007-06-22 21:21:17 | Weblog

昨日の続きの木目込人形作りをしようとしたのですが、
ちょうどボンドが切れてしまっていました。
また、14:30から歯科の予約もあったので.....
『歯医者さんから帰ってからでいいかぁ』と歯科へ
少し痛みが残っているので、治療完了までにはもう少しかかりそう。

梅雨らしく雨が結構降っていたので
ボンドを買いに行くのも面倒。
そんなこんなでダラダラと夕方になり、ご飯を炊くことに。
今日の予定は、鰻ちらし。
主役の鰻はというと、ご近所さんにいただいていたとっても美味しい鰻。

寿司飯用に、昆布とお酒・お塩を入れて電気窯のスイッチをオン。
『後は、母が帰ってきたら支度をするって言ってたから、いいかっ』
ところが、ホームセンターに買い物に行った母が買って帰ったものは.....
「ボンド買ってきたよー」私が頼んだボンド。
「ありがとう。あれっ、何買ってきたん?」他に、花の台。(フラワースタンド3段)
「おかあさん、今から作るの?」
「だって、いままで置いていた花の台、潰れたもん」
「えーっ、一人で作られへんのちゃうの?」
Nちゃんおるやん」完全にあてにされていたなーみんO=(-_-x)
仕方なく取り掛かり、喧々囂々作業は続く。
この湿度が高いこんな日にイライラ爆発寸前モード
ふたりでどうにか組み立て
母は、植木鉢を置き換えるために引き続き作業。

ということは、鰻ちらしは私の担当。はあーっ
優先順位を考え、一番効率的な動き方をせねば....
と作ったのが、今日の写真の 鰻ちらし
このちらし寿司は、浜松の鰻ご飯(混ぜご飯)を参考にして作ってみたら
簡単で美味しく、我が家では結構評判が良いのです。
刻みしょうがが、着色料使用の紅しょうがでないので
彩が少し寂しいですが、身体にはいいと思いますよ。
青葉がもう少し多いと、もっと香りが良かったのですが...

とりあえず、一日仕事を3時間で終わらせたという感じでした。
あー、ボンドもあるし。木目込みの作業に取り掛からねば。
明日は、木工教室。うまくいくといいなぁ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。