goo blog サービス終了のお知らせ 

芽生のお散歩日記

季節の話題や日常の気づきを発信します。
Copyright (C) 2007-2019 meiku

フィナンシェ&マドレーヌづくり

2014-11-16 21:16:20 | Keiko & Manabu

皆さんは、『西宮まちたび博』というイベントをご存知ですか?
「にしのみや」の多彩な魅力をピックアップし、
参加体験できるプログラムがあり、
「まちなか 体験」は「にしのみや」ならではの本物感のある体験ができるプログラム。
私はこのイベントを2年前に知り、
興味のある講座に申込んだものの高倍率の抽選で敢え無くハズレ。

けれども、その申込がご縁で
今年の4月に
追加講習会を開かれたドゥーブルデコレさんのチーズケーキ教室に
参加させていただきました。


そして、今回3度目の挑戦で、
アンリ・シャルパンティエを代表する
「フィナンシェ&マドレーヌづくり」に参加することが出来ました。




どうですか。美しく流し込めたでしょ。




アンリシャルパンティエの特別仕様の型は2プレートで窯の中にピッタリのサイズ。




焼加減は人の目で、駒井さんの鋭いチェックが、美味しい焼菓子に変身します。




本格窯=南蛮窯で焼き上げるその香りは格別で、
アンリシャルパンティエのこだわりの材料や開発秘話などを、
研究開発課課長 駒居 崇宏さんからお聞きしながら、
主任の西山さん、関川さんの手助けをしてももらいながら、
アンリシャルパンティエ オリジナルレシピで焼き菓子を作り、
できたて ふわふわの焼き菓子を試食させていただき感激。


香りそしてふわふわ感どれをとっても貴重で楽しい体験をさせていただきました。


今回もご一緒させていただいた参加者の皆さんと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございました。


マドレーヌ15個とフィナンシェ15個 合計30個の焼き菓子は圧巻。
そして、お鍋で溶かしたバター。。。
あー、こんなにたくさんのバターの海を見たのは初めてでした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。