五反田明駿の日記

品川区で働く社長の独り言

仕事がつらい、毎日がしんどい、その思いはやく抜け出しましょう!仕事は楽しんだものがち!

2024-06-14 10:46:06 | 日記

仕事がつらい

 

毎日毎日怒られて失敗ばかり

 

・・・実はそのメンタルが

貴方が怒られる土台になってしまっています!

 

 

「あなたを仕事の出来る人に変える

不安や悩みの解決の力になります!」

 

こんにちは

ワイズ株式会社代表取締役の五反田明駿です!

 

 

仕事、怒られたくないですよね?

嫌すぎて物事も素直に言えなくなったり

 

一度怒られると

自分を全て否定されたのでは無いかと

 

思う方も多いのでは無いのでしょうか?

 

 

じゃ改善しようと思っても

結局失敗したら

 

繰り返してしまったら

って不安の可能性ばかり考えてしますと

 

 

人はそれに向かっていってしまいます。

 

自分で負のループに入り込まないよう注意をしてください。

 

 

では仕事を楽しむ方法をいくつか今回は紹介していきますので

ぜひ今日から楽しむことを意識して

作業をしてみてください!

 

仕事のやりがいにも繋がるかもしれませんよ!

 

簡単に下記のようなことがあると

仕事を楽しむことに繋がると言われています。

 

 

貴方にも思い当たる節もあるのでは無いでしょうか?

 

    • ケース1:成果を達成したとき
    • ケース2:自己成長を実感したとき
    • ケース3:チームの仕事が成功したとき
    • ケース4:感謝されたとき
    • ケース5:仕事が評価されたとき
    • ケース6:知識や能力が発揮されたとき
    • ケース7:高い給与がもらえたとき

 

 

実はこのケースですが

全て連動しています。

 

要するに仕事を楽しむには

自分を成長させ

 

自分が成長したことにより

 

知識や能力が発揮され

発揮されたことにより

成果やチームの仕事が成功に繋がり

 

お客様から

感謝をされ

 

仕事が評価され

高い給与がもらえる

 

このように良いことを心がけると

それが歯車になり

 

自分とってプラスのタイミングがきます。

 

失敗が怖いと思うことでも

やってみることで

 

この歯車が回り出すかもしれません。

 

 

結局は仕事を楽しみ

挑戦をしたものが

結果を得るのです。

 

 

嫌と思っていたことも

実は突き詰めたら

 

とても楽しいものかも知れません。

 

側を見るのではなく

本質を見た時に

さらにこの面白さと言うのものがわかるのでは無いでしょうか?

 

本日はここまで!

 

他のブログはこちらから

 

X

https://twitter.com/meisyun0099

 

インスタ

https://www.instagram.com/meisyun0099/

 

FC2

https://meisyu0099.blog.fc2.com/

 

アメーバブログ

https://profile.ameba.jp/ameba/me-syun/

 

ワードプレス

https://reviewblog817611.biz/

 

Note

https://note.com/meisyun0328/

 

ライブドア

https://meisyun0099.livedoor.blog/

 

seesaa

https://meisyunn.seesaa.net/

 

gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/meisyunn

 

忍者ブログ

https://meissyunn.blog.shinobi.jp/

 

はてなブログ

https://meisyun03.hatenablog.com/?_gl=1*6d7spv*_gcl_au*MTE4ODM5NDE2MC4xNzA3NjUxMjMw

 

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCXlhSH1g-srlUMmHSLY0a0w

 


検索ワード第1位「上司 嫌い」、このワード検索してしまった貴方に必見!大事なことは〇〇に接するである!?

2024-06-13 08:33:39 | 日記

「上司 嫌い」

様々な人間関係がある中で

あなたも上司と同じように態度に出ていませんか?

 

「あなたを仕事の出来る人に変える

不安や悩みの解決の力になります!」

 

こんにちは

ワイズ株式会社代表取締役の五反田明駿です!

 

 

人間関係って自分の現し身というのはよく聞くお話だと思いますが

 

この人嫌だなあ、

 

何言ってんの?

 

みたいな態度は出たりしておりませんか?

もし意図的に出しているとしたら

超要注意ですよ。

 

 

今回はそんな人間関係で

そつなくこなす方法をお伝いたしますので

是非今日から実践してみてください!

 

大事なポイントとしては

相手にどのように自分を見せるかです!

 

では解説していきましょう。

 

 

嫌いな上司とうまく付き合うコツは?

 

 

表面上でいいので丁寧に接することを心がけてください。

 

全て本心でいる必要はございません。

心がけることとしては

 

他の人にもするような接し方を

同じようにすることです。

 

 

苦手と言う感情は

自分が考えている以上に

態度や言葉遣いなどでわかってしまいます。

 

苦手だから仕方がないことはありますが

いかに「自分をコントロールするか」ですよ!

 

 

・相手のいいところを見るようにする

 

 

1度苦手と思ってしまうと

本能的に相手の悪いとこが目についてしまいます。

 

「また、同じこと繰り返して」と

 

普段気にならないことでも

相手の気に入らない姿はピックアップされて

見えてしまうんです。

 

 

だからこそ、相手の良いところを見ることが大切です。

 

ドラマじゃないですが

意図的に嫌われる役を演じている人もいます。

 

とは言いつつも

 

俺自慢とかをしてくる上司は

いるだけでしんどかったり笑

 

このような人は対象外だと思いますが

 

自分にも厳しくて相手にも厳しい人は

「成長の期待を持っている方が多いです。」

 

 

でもそれは

 

「今、知りたいから知れるものではないんです。」

 

自分が同じ立場になった時に

ああ、こんな経験したけど

この人はこんな感情だったたのかなと

 

わかるようになります。

 

確かに目先は辛く厳しいかも知れないですが

その中で相手がしていることを

よく見ることで学ぶことができます。

 

 

自分のいる環境、立場、仕事の内容などで

色々学ぶことがたくさんあります。

 

 

まずは人を見て

目を養う勉強だと思ってください。

 

 

それでも無理と思った時は

転職もありなんです。

 

 

苦手だとしても

学べるものが無いのか

考えてみましょう!

 

あなたも未来は上司になります。

自分がどのように相手に育って欲しいのか

どのようにしたら相手は自分のような思いをしないのか

 

そして

その部下が上司の立場になった時に

何をあなたから学んで次の社員に教育をしていくのか

 

全てはあなた次第です。

 

 

他のブログはこちらから

 

X

https://twitter.com/meisyun0099

 

インスタ

https://www.instagram.com/meisyun0099/

 

FC2

https://meisyu0099.blog.fc2.com/

 

アメーバブログ

https://profile.ameba.jp/ameba/me-syun/

 

ワードプレス

https://reviewblog817611.biz/

 

Note

https://note.com/meisyun0328/

 

ライブドア

https://meisyun0099.livedoor.blog/

 

seesaa

https://meisyunn.seesaa.net/

 

gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/meisyunn

 

忍者ブログ

https://meissyunn.blog.shinobi.jp/

 

はてなブログ

https://meisyun03.hatenablog.com/?_gl=1*6d7spv*_gcl_au*MTE4ODM5NDE2MC4xNzA3NjUxMjMw

 

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCXlhSH1g-srlUMmHSLY0a0w

 


老後 お金 貯まらない、約3割の人はこの悩み直面しています。今のあなたは貯蓄できていますか?

2024-06-12 06:44:24 | 日記

老後 お金 貯まらない

こんなワード検索したくない。

 

あれ今の給料や貯金で

老後は大丈夫なの?

 

って何歳になって気づきますか?

 

 

「あなたを仕事の出来る人に変える

不安や悩みの解決の力になります!」

 

こんにちは

ワイズ株式会社代表取締役の五反田明駿です!

 

 

今回は多くの人の悩みの

「老後問題」について話していきましょう。

 

 

いやいやまだ早いよって思っているあなた、

 

「6000万円」の貯金を今の給料でできそうですか?

 

 

また、目を背けていけないこととして

 

 

「世帯主が60代の世帯における貯蓄ゼロの割合は23.1%」

 

 

実際こんなデータが出ているのです。

 

 

40代になって介護保険を払い始めて

親の介護をするようになって

 

子供の学費がなんだと、

 

 

考えるだけでマイナスしかない

でもこれが事実なんです。

 

 

単身世帯で3,000万円以上、

夫婦二人で6,000万円以上

 

 

このぐらいなければ安定しないのに

お金ってどう貯めるの?

 

 

じゃ実際に月いくら

貯蓄をしないといけないの?

 

となると30代から初めて

老後資金だけで月5万円貯蓄が必要となります。

 

 

・・・今あなたはこれを見てどう思いましたか?

 

給料が安い

転職しなきゃ

 

でも転職をしようにも

スキルも技術もない。

 

 

多くの人はこんな風になってしまうのでは無いでしょうか?

 

 

じゃ投資で、

その元手のお金は。。。

 

 

悲しいですが、

 

 

現状30代で3割の人は

貯金が0なんです。

 

 

不安だけど

現状を変えるには

どうしたら良いか自分で改めて向き合ってみると良いでしょう。

 

今、1番若い今が

自分を変えられるチャンスなんです。

 

気づいたら行動をしてみましょう。

 

例えば

収入と支出を把握する

無理のない範囲で貯蓄目標を設定する

固定費を見直す

食費を抑える

無駄遣いを減らす

収入を増やす

投資を検討する

 

 

調べると方法はたくさんあります。

 

まずは自分のわかることから始めてみましょう。

 

そしていくら必要なのかなど

今を楽するのか

 

未来に楽をするかです。

 

 

夢じゃない現実なんです。

未来を変えたいなら

今この時から考えてみましょう。

 

 

 

他のブログはこちらから

 

X

https://twitter.com/meisyun0099

 

インスタ

https://www.instagram.com/meisyun0099/

 

FC2

https://meisyu0099.blog.fc2.com/

 

アメーバブログ

https://profile.ameba.jp/ameba/me-syun/

 

ワードプレス

https://reviewblog817611.biz/

 

Note

https://note.com/meisyun0328/

 

ライブドア

https://meisyun0099.livedoor.blog/

 

seesaa

https://meisyunn.seesaa.net/

 

gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/meisyunn

 

忍者ブログ

https://meissyunn.blog.shinobi.jp/

 

はてなブログ

https://meisyun03.hatenablog.com/?_gl=1*6d7spv*_gcl_au*MTE4ODM5NDE2MC4xNzA3NjUxMjMw

 

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCXlhSH1g-srlUMmHSLY0a0w

 


「転職 活動 うまくいかない」、うまくいかない理由は〇〇を持つこと。採用される人は自分を『売っている』

2024-06-11 10:11:33 | 日記

20代、30代必見

「転職 活動 うまくいかない」

と検索したあなた。

 

企業の考え方に騙されていない?

 

 

今回は「企業側の視点」というものをお伝えします!

 

 

「あなたを仕事の出来る人に変える

不安や悩みの解決の力になります!」

 

こんにちは

ワイズ株式会社代表取締役の五反田明駿です!

 

 

転職をしようと思った時に

就活とかを考えると

どうしても「採用されるかが高い壁」となってしまうのではないでしょうか?

 

 

まあ、応募したからって

すぐに受かるというわけではないですよね?

 

 

特に20代30代

人間関係がうまくいかないと

何も考えずやめてしまってなんてこともあったりするのでは、

 

 

自分もありました。

 

 

「会社は人材を求めている、

やりたいことに挑戦するんだと!」

 

 

ってこれって

 

『あなたの感情ですよね?』

 

言われるとドキッとしてしまいますよね、

 

 

転職などを考えた際

『企業側のリスクって考えたことはありますか?』

 

 

例えば

仕事の中で技術を使うもの

またその業界の特殊な言葉などがあるのはわかると思うのですが

 

その企業に入るときに

そのような「初期スキル」を身につけていますか?

 

 

実は

これが採用されない多くの理由なんです。

 

 

「いや学んでいけばいいじゃん」って

違うです。

 

 

企業に欲しいものは戦力です。

 

 

「あなたを雇うことにどんなメリットがあるかが重要なんです」

 

 

厳しいことを言うと

あなたの応募は見られていないことすら

現状にあると思っていてください。

 

 

実例を出すと

 

初心者歓迎と記載している場所でも

書類選考すら通らないと言うことございませんか?

 

 

これは企業側が意図して入れている文言なんです。

 

確かにほんとに歓迎の場所もありますが

 

 

実際の意図としては

『経験者を多く集めたいからなんです。』

 

え?

「じゃ経験者募集と書けばいいじゃん」って思いますよね?

 

 

これだとハードルを高く感じてしまって

経験している人が寄ってこないと言う

 

デメリットがでかいからなんです。

 

だから意図的に

『初心者歓迎』と文言を入れたりするのです。

 

 

言葉には裏があると言うことを知っておきましょう!

 

 

では、

「何もないあなたはどうやって挑戦をするのか」

 

 

これは自分を売る必要があります。

 

 

簡単に言うと「自己PR」です。

 

日本人の謙虚さは

たまにアダになってしまいます。

 

自分が持っているスキル、

実際にどんなことができるのか

 

相手の会社をリサーチして

自分にはこのようなことができるので

御社にとって逃したら損をしてしまうと

 

思わせることが必要となります。

 

 

一回ダメだったものを思い出してみてください。

 

 

自分が経営者だったら

あなたは採用しますか?

 

 

『初心者ですがやる気はあります!』

『御社に貢献していきます!』

 

 

この一言は当たり前なんです。

欲しいのその先のメリットなんです。

 

面接も一種の『営業です。』

 

もっと詳しくどうしたら良いかと

思った人はコメントしてみてください。

 

あなたのとって

合う情報をお伝えいたします!

 

 

まず、スタートラインに立つためには

自分なりのリサーチ力を持ってみてください!

 

これだけでも

就職の可能性は広がります!

 

 

実践あるのみです!

 

 

他のブログはこちらから

 

X

https://twitter.com/meisyun0099

 

インスタ

https://www.instagram.com/meisyun0099/

 

FC2

https://meisyu0099.blog.fc2.com/

 

アメーバブログ

https://profile.ameba.jp/ameba/me-syun/

 

ワードプレス

https://reviewblog817611.biz/

 

Note

https://note.com/meisyun0328/

 

ライブドア

https://meisyun0099.livedoor.blog/

 

seesaa

https://meisyunn.seesaa.net/

 

gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/meisyunn

 

忍者ブログ

https://meissyunn.blog.shinobi.jp/

 

はてなブログ

https://meisyun03.hatenablog.com/?_gl=1*6d7spv*_gcl_au*MTE4ODM5NDE2MC4xNzA3NjUxMjMw

 

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCXlhSH1g-srlUMmHSLY0a0w


自分に自信をつけるには・・・

2024-06-10 10:52:56 | 日記

なんでこんなに自分は失敗ばかりするのだろう

 

私って何もできない人間なんだ・・・諦めよう

 

「ちょっと待ってください!」

 

 

「あなたを仕事の出来る人に変える

不安や悩みの解決の力になります!」

 

こんにちは

ワイズ株式会社代表取締役の五反田明駿です!

 

 

どんなことでも

「自信」って考えると

 

なんかプラスに考えると良いものですが

 

逆にマイナスに考えると

なんか不安の塊になりますよね?

 

 

では自信って

どうしたら付きますが・・・?

 

 

ということで

結論を言うと、

 

自信って=『結局は成功の積み重ね』

 

 

これが1番簡単な仕組みであり

自信を身につけるカラクリです。

 

 

「いやいや、そんな簡単なわけないでしょう?」

 

 

なんて言われるかも知れませんが

ですが、成功の積み重ねが自信なんです。

 

 

と言うことは

あなたに足りないことは

「失敗を恐れない勇気なんです。」

 

 

精神論!?

 

 

と思うかも知れませんが

 

 

精神論です笑

 

 

簡単に解説していきましょう!

 

ポイントはこちら

 

1:自信のからくりとは?

 

2:自信の付け方

 

 

では行ってみましょう!

 

 

1:自信がないからできないんだ、挑戦が怖い

 

「自信がないからできない」便利な言葉ですよね、

 

やらなくていい理由を作っていて

ですがそんな言い訳捨ててください。

 

挑戦しないと

一生自信はつきません。

 

 

こんなものを知っていますか?

「ラーニングピラミット」

 

 

学習方法と平均学習定着率の関係を表したものがあります。

 

これをみていただくとわかると思うのですが

人が覚える事には自ら体験することが

 

より効率が良く自分にスキルを身につける方法なんです。

 

 

と言うことは

挑戦をしなければ成功もしないし

失敗がわからなければ

 

どれが失敗かわからない

 

 

だから自信に繋がらない

 

 

こんな仕組みになるんです。

 

どうですかね?

言われたらわかっているんだ

でも実践ができないんだと思う方もいるでしょう。

 

 

では次に実践編に進みましょう

 

 

2:自信をつける方法とは?

 

自信をつけるためには

挑戦して失敗してください。

 

そして

「失敗をしない方法を学んでください」

 

 

ただ一つ勘違いをしてはいけないことは

 

自信がついたから

「失敗をしないわけではない」と言うこと

 

あくまでも失敗の確率を減らすだけです。

 

 

そして経験を積むと

物事の対応力がつきます。

 

 

そうすると

「新たなことをしても、こうしたら失敗しないだろう」と

 

可能性を予測できます。

 

「知らない」をまず「知る」に変えると

対処ができて自信に繋がることでしょう。

 

何事も無知で失敗をして

この失敗を恥ずかしいものと思うから

止まってしまうです。

 

ですがどうでしょう

銃を撃ちながら標準に合わせれたら

 

それも成功では無いでしょうか?

 

 

結局は発想力なんです。

あなたは一本の矢を必死に的に合わせようとしているから

 

失敗したらどうしようになるのです。

 

 

まずはやりながら調整をしていきましょう。

 

 

 

他のブログはこちらから

 

X

https://twitter.com/meisyun0099

 

インスタ

https://www.instagram.com/meisyun0099/

 

FC2

https://meisyu0099.blog.fc2.com/

 

アメーバブログ

https://profile.ameba.jp/ameba/me-syun/

 

ワードプレス

https://reviewblog817611.biz/

 

Note

https://note.com/meisyun0328/

 

ライブドア

https://meisyun0099.livedoor.blog/

 

seesaa

https://meisyunn.seesaa.net/

 

gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/meisyunn

 

忍者ブログ

https://meissyunn.blog.shinobi.jp/

 

はてなブログ

https://meisyun03.hatenablog.com/?_gl=1*6d7spv*_gcl_au*MTE4ODM5NDE2MC4xNzA3NjUxMjMw

 

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCXlhSH1g-srlUMmHSLY0a0w