問21(応用 問59)… ✕
マスタファイル管理に関するシステム監査の可用性について。
可用性って言葉がいつもあやふやに…なので、おさらい。
可用性とは、システムが障害などで停止することなく継続して稼働できること。
可用性=稼働率
として覚えて問題ないか。
設問的には、耐障害性の話をしているものが正解。
問22(応用 問60)… ○
システム監査人が行う改善提案のフォローアップについて。
小難しい話が続いてモチベが下がる~
なんとなく、あまり時間をかけたくないので…
個人的な感覚で。適当なようでこういう感覚結構大事。
改善提案のフォローアップなので、
イメージ的に、何かを実施する必要はない(してはいけない?)
改善の実施を部門長に指示することはないし、
改善実施プロジェクトの管理をすることもないし、
改善実施計画を策定することもない。
改善の実施状況をチェックして、報告・連絡するのみ。
監査報告書の作成と提出で完了し、実施状況の責任などはない(当たり前か)
問23(応用 問61)… ○(勘)
エンタープライズアーキテクチャ(EA)について。
もう嫌だw
四つの分類体系のアー○テクチャがあるみたい…?
・ビジネスアーキテクチャ
・テクノロジアーキテクチャ
・アプリケーションアーキテクチャ
と、あともう一つは?
選択肢を見渡して、、、
データアーキテクチャだけ分類が立ってる気が…
もう暗記でいきましょう!
「ビジネス、データ、アプリケーション、テクノロジ」
問24(応用 問64)… ○
情報システムの調達の際に作成されるRFIの説明。
深夜に頭回らねぇ…
FIってたぶんFor Informationだろう(だろう)
なので、情報提供を望んでそうなもの選択。→合ってた
RFI = Request For Information
派生して覚えておくべきものもありそうやけど、1個ずつ確実に…(眠い)
問25(応用 問66)… ○(勘)
システム開発委託契約の委託報酬におけるレベニューシェア契約について。
日本語喋ってくれ
シェアって言うてるから、分配してるやつやろ(自暴自棄)
レベニューシェア型契約とは、
支払額は固定額ではなく成功報酬での契約。インセンティブ
ほいで、利益から予め決めておいた配分率で分配する契約。
ちなみに、
収益に関係なく定額負担するのは、サブスクリプション契約
開発に必要な費用を負担するのは、実費償還契約
みたいです。
あともう一息…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます